プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:226
  • 昨日のアクセス:451
  • 総アクセス数:1821262

QRコード

『アルゴ200』しか投げんぞ! - vol.1 敗北

【2022年第五十二話】
「秋田でも『アルゴ200』投げるんですかー?」
と、今回のイベント中にも言われるくらい、このところのツイッターの釣りネタもそれに偏っていた。
どうでもいいネタは除いて(笑)
そんな12日(土)&13日(日)の二日間
今回も沢山のお客さんに来ていただいた秋田・ドジャース様で行われたイベント…

続きを読む

『アルゴ200』しか投げんぞ! - 序章

【2022年第五十一話】
まさか、10月のアップが一回で終わるとは
(9月も三回だったけど)
それもそのはず?
前話に習って続きを書けば
10月16日(日)キャスティング水戸店様
茨城シーバス&ヒラメ合同展示即売会
10月22日(土)&23日(日)上州屋戸塚原宿店様
ソルトルアーフェスタ2022
10月29日(土)
APIA試投会@愛知

続きを読む

キレたわけではないけれど

【2022年第五十話】
さて、前話から丁度一ヵ月間が開いた
にもかかわらず先日も
こんな不思議なことが起きたりすると
「ちゃんと書かないとイカンね」
とも思ったりはするm(_ _)m
そんな久し振りのブログは、魚種タグも《青物》からいつ以来か遡るのも面倒なくらいな《シーバス》に。今年書いてる回数からすれば、そう手間…

続きを読む

ベイトのネタなら、どうにかなる!(後編)

【2022年第三十四話】
また、随分と間が開いてしまった
何しろ?前話アップの翌日から恒例の入荷ロッド検品合宿2泊3日。
しかも社長は初日でエスケープ、チャン中井は2日目終了後に脱獄し、最終日は一人取り残された
そんな中でも丁度ベイトのネタはあったのだが
GRANDAGE MEGASOUL C73H+
大変お待たせ致しましたm( _ _ )m…

続きを読む

ベイトのネタなら、どうにかなる!(前編)

【2022年第三十三話】
さて…
こともあろうに右手人差し指を骨折してから
「まぁ、3週間は固定ですね」
と言われた期間が、やっと経った。
その直後の出張は週末にイベントもあり
包帯姿のまま応対
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました!
そして、6月を迎えれば例年の如く
三浦半島の青物が開幕(泣)
しか…

続きを読む

『ザク』が『ザク』であるために

【2022年第二十二話】
最初に言っておくと、【第二十三話】はまたメバルに戻る。
そして、敢えて次話でもガンダムネタを引っ張るならば『ジェットストリームアタック』が使えなくはない。
ただ、それを表した昨年のオリカラは、たまたま見つけた残りも遠方の仲間によって買い占められたので『ドム』は店頭から全滅した(は…

続きを読む

雨は嫌い、風は好き。

【2022年第二十一話】
まぁ、確かに
「雨が降ると濁りが入って、警戒心が薄れどうのこうの」
みたいなことからすれば(他にも色々あるにしろ)、雨によりテンションが上がる釣り人も少なくはないだろう。
ただ今回は
『天候による釣況の変化』
のような小難しい話でもないので悪しからず。
むしろ、雨が降ると釣りに行きた…

続きを読む

マルだっていいじゃんか

【2022年第十三話】
なんか昨年の今時期も同じようなタイトルを作った気もしたが、勘違いだった。
ダイジェスト版の中にぶっこんでいただけ
■三浦のフィネスヒラとアフター
BLOGアップは2月7日だったが、実際釣ったのは1月27日?28日??と随分溜め込むことにもなっていたようで
ただ、こう見ても
「今年はキャッチするの…

続きを読む

今宵、月明かりの下で(メバル編)

【2022年第七話】
懲りずに、こういうタイトルの形をとった。
今回の場合は()内の途中まで?は見えるはずなので問題は無いものとする。
そこを意識するのであれば
「タイトルは何文字まで!」
と、以前に気付いたはずでもあったのだが
詳しく?は、コチラから。
ただ、この夜。
予定通りにコトが運んでさえいれば、今回…

続きを読む

三浦のフィネスヒラから開幕

新年あけましておめでとうございます。
結局、2021年はブログアップ99回。
「また、もう少し書こうかな」
と思いながら、ダイジェスト版2回で終わった12月が響いたかたちにもなり、2020年の129回から更に減った(笑)
そんな中でも現場でお初する方々から
「ブログ見てますよ」
といったセリフを戴く度に罪の意識も感じ
「…

続きを読む