プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:102
  • 昨日のアクセス:259
  • 総アクセス数:1776634

QRコード

なぜか!?!

  • ジャンル:日記/一般
昨日、仕事終わって座談会でのお話。

「なんで関東だと、いまいちメジャーになりきらないんだろね?クロダイのルアーゲーム」

ところ変われば、釣りも変わる。


例えば、船のイカ釣り。

東京湾や相模湾で普通に人気のスルメイカ。

イカが盛んな九州に行くと悲しい位相手にされない。

まぁ、それ以外に高級なイカが沢山獲れるせいもありますが、

「あんな身の固いイカ、食えるかぁ〜!」

で、身の固さから【岩石(がんせき)イカ】なんて呼ばれてしまってます。


で、九州ではクロダイは立派なルアーゲームのターゲット。

ボクも大分の川で、よく、いえ、たまに楽しみました、仕事中に(笑)

Yシャツ&革靴のまま、ちょっと空いた時間に川に降り、

ポッパーでバコッ!50近いヤツも釣れます。

その写真を使おうとしたら、

「それは、さすがにダメでしょ!」

「いや〜、手軽さを売りにf^_^;」

確かに、

Yシャツ・スラックス・革靴で、偏光グラスに魚持ちは、見事に不釣り合いでした(爆)

ただ同じ九州でも博多は余り盛んではない。都会だから?沖堤でのヘチ釣りは大人気。

九州だけでなく、西日本は盛んですよね。

片や関東。

の前に、担当エリアの静岡も、聖地・浜名湖は勿論の事、中東部でもボトム系の釣りながら、盛んに楽しまれています。

関東?

確かに、

湾奥河川河口などでのバイブレーションゲームが取り上げられたり、

ボートゲームでのワームの落とし込みスタイルがあったりしますが、

今一盛り上がらないのは、なぜ??でしょ?

こと地元・三浦半島に至っては、もともとクロダイの釣り場としては有名どころ。

磯では難易度が高い?といえ、家の下のサーフでも釣れるし、北限のプチ干潟でも、ウェーディングで釣った事もある。

けっこう引くし面白い!

と言いながら、真面目にクロダイだけ狙っては、まだいませんがf^_^;

シーバスと並んで、以外と?身近にいるクロダイ。

西と東の釣り場環境の違いは大きいながら(昼間にトップゲームが楽しめるような環境が少ないとか)、まだまだ楽しめるターゲットとして、遊んでみようかな…時間があれば(笑)。

え?

シーバスが釣れないからじゃないですよ!(爆)

そして、

昨日そんな話をしていたら、

なぜか釣りには行けませんでした(>_<)

出張前の月曜の晩に釣りに行く事を企むのが、そもそも無理でしょ(笑)

コメントを見る