プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:148
  • 昨日のアクセス:527
  • 総アクセス数:1821711

QRコード

ネタにはしるとしても?!

『つづけてイクとしても?!』

たぶん、コレも以前使った10文字な気がするので、やめておきました(T^T)


今月は、まだ何とか続いている毎日の日記。

何しろ、毎日書けていた最後は1月です。


そして、その最後のネタは、

g25itu4hj4iowfgh5h66_480_270-ff862375.jpg

2015年1月31日
『キャベツがほそくても?!』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5ny6rjhpn

横浜フィッシングショー2日目夜のネタ。


まるで中身がない!(爆)


まぁ、

ボク的にはあくまで日記(のつもり)なので、

「『どうでもいい』と思えるネタ」

に走る?こともあったりΨ( ̄∇ ̄)Ψ


とは言え、その後は思うように書けず^^;


が!?


ハイシーズンを間近に控え昨年までの出張生活とは変わった分、

完全に?リミッターが壊れた釣行

になっております(笑)


「やるだけ、やってやんよー♪」

みたいな^^;



「釣りたければ釣りに行け♪」

そして、

「ホゲ恐れるべからず、ホゲ恥じるべがらず」

をネタに、

なんとか持ちこたえている感じですかね(笑)


ただ明らかに言えるのは、

釣果というネタ

に走ってしまっていることも自分でよく解る。


何かこう…

「今までに反してんだよな~」

みたいな^^;^^;


そういう意味では、まだまだ己の未熟さを感じる次第ではございますm(__)m


まぁ、相変わらずホゲネタは書くし、まして誤魔化したりもしないけどネ(^^)v



ということで?

話はようやく、前回の続きです♪


水曜日、この日も0時ちょいから現場入り(笑)

終了するつもりの時間、AM 2:00^^;


何しろ?翌日は普通に仕事ですが、リミッターが壊れているので致し方なし!(爆)


しかし、

少し頼りの風は思いのほか弱いばかりか、落ちていくじゃーありませんか(T^T)

そうなってしまうと、

「はて(°▽°)どこ撃ちましょ?」


とは、なりませぬ。


同じ釣り場の中でも、

範囲も変わればピンもズレる

いいんだか悪いんだか…、通い詰めて解る釣り場の癖というヤツですか?


ゴゴゴッ♪


ズリ上げるところで、ポロっヽ( ̄▽ ̄)ノ


「まぁ、このサイズなら…」


そこから、手だてなし(苦)


一旦場を移すも、

「ダメだ、こりゃ┐('~`;)┌」


AM 1:40

「まだ、20分あんじゃんよ( ̄∇ ̄*)ゞ」


再度、テクテク歩く。


なんか…、前と同じパターンやね(笑)


パシュっ♪


今までと違って、上で喰った^^;^^;^^;


hwnnx572m7fm642r8z9b_920_690-c8863ccb.jpg

ネタですか?


「う~ん、微妙?だ(  ̄▽ ̄)」


v28jikmmf2wy2xjkvyh6_920_553-3d44f5ff.jpg


ネタを引っ張った割に、

io87jvdch433tyzgt98w_920_529-6534e087.jpg

入れ替わらない魚(笑)

魚は引っ張ってないけどね(´▽`;)ゞ



さて、今宵は何に向かって走ればいいですか?



《たまに書くタックル》
●ロッド
APIA / Foojin'n AD ANGEL SHOOTER 96M
●リール
ダイワ / 13セルテート 2508PE
●ライン
よつあみ / G-soul upgrade PE X8 1号
●リーダー
ナイロン 20lb
●ルアー
APIA / H-bait







Android携帯からの投稿

コメントを見る