プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1336
  • 昨日のアクセス:1772
  • 総アクセス数:1896152

QRコード

夜にハマるとしても?!

なんだか、《10文字タイトル風》が癖になってる感じ?

「まだまだ、作れるじゃねぇーか!」

けど、復活!とか余計なことは言わないようにしよう(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

祝日の本日。

マリア企画・開発スタッフBLOG
■シーバス&青物、ダブルで楽しむ秋
http://www.fimosw.com/u/mariafishing/h33oi7u3n48rj3
注)そもそも、昨夜の本命は釣りではなく、こっちを書くことでしょm(_ _)m

を慌てて?書き終えた後、住居の敷地内には3本のウェーダーが連なった。

3usou42oc8duvvb3udt9_480_480-3dcc9271.jpg

実に無駄なローアングルだが、本当はもっと下から撮りたかった。

ただ、必要以上に足?を下から覗き込んだような写真を撮っても、危険極まりない扱いをされる可能性があるので、やめた


これに冬用を加えると、ウェーダーは4着(正確に言うと、冬用の古いのはまだ捨ててない!ので、5着w)。


真ん中は、今のメイン。暫く洗っていなかった


右のストッキングウェーダーは磯場歩き用だが、水の中に立ち入ると足が濡れる(爆)

そう!前々回、要塞戦時のネタにし損ねたヤツだ!!

ただ、干してみて納得。

いそいそと修理を始めても、修理漏れがありば、水も漏れる(笑)

v9b3ej6b2e67whrj2y8x_480_480-19245042.jpg

やっぱ、夜に慌ててやってもハマるだけだ


そして、左。

これも、『水に入らなければ濡れない仕様』だが、福岡在住時に誕生日プレゼントで嫁から貰った物なので棄てられない

よって、現在は砂場専用機。

そう、これを履く季節が来たのだ!!

《三浦半島、徒歩圏夜の砂場戦》

これが始まってこそ、気分的に開幕を迎えられる


が!

続きは次回

コレ以上、夜の物書きにハマると、明日の朝練が起きれません!(笑)

・・・

・・・

・・・

ただ、物書き始める前に、今宵も修理にハマりました


o5fth6anfzab9f4xvfhh_480_480-1f385cc6.jpg


「チクショー。ぜってぇ、また履いてやるよ!!!」(爆)


 

コメントを見る

永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ