プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:359
  • 総アクセス数:1775547

QRコード

「早けりゃ、いい」ってもんでもなし

なんか…先日似たようなタイトル作ったが、気にするとこでなし

山形からワンストップで帰宅し、予定より30分早く着いた。

いや、着いてしまった

「まだ、潮位高いのよね」

いっそのこと、シーバスを棄てて砂場から入ることも考えたが、

「むしろ、土曜に満潮前後の砂場でしょ

一応、風予報は見たつもりだったが、こんな吹く予報だったか?後になって、悔やまれる。

昨日やっておけば良かったと(苦)

お陰で、やや短い丈のストッキングウェーダーの胸元から、若干の浸水(笑)

下げから入ったとは言え、このところ(っつても、ここで釣れ始めてから、もうだいぶ経つけどw)とは様子が違う


heh5w6ejvjwofk9n2rjf_480_480-e6d761bc.jpg
APIA:HYDRO UPPER 55S(チャートバックパール)
http://www.apiajapan.com/product/lure/hydro-upper-55s/

「あらっ

先にメバルが喰うっ??

しかも、かなり高活性

メバルタックルでなくても、サイズの割に十分引きが楽しめる位!


oeze5hsr45b7gsj2sht7_480_480-22cc2926.jpgAPIA:GRANDAGE STD.76L
http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/


手前の沈み岩の際からも飛び出してくる。

xjnx4xu2ish8mit2b2rn_480_480-c07e5e12.jpg同上(クリアチャートラメ)


「マズイ。シーバスが釣れてる間はこんなことなかったぞ」


で、いつものように左にズレて様子見

潮止まり前の時合いで、三連発も



メバル

メバル

メバル



初めから、このつもりで来てたら全然楽しめたのに(笑)


「上げの最初がメバルだったら、見切ろう」

・・・

・・・

・・・

それどころか、反応ストップ(爆)

もともとそんなに落ちない潮位。上げを粘るにも限度があるが、砂場は潮位的に4時~5時と踏んでいたので(そうです、山形から帰宅後、そのまま朝まで)、限度の3時に移動するには丁度良いとも言える

が、

「これ、早めに移動した方が得策?かもな…」

限度前に移動した分、当然砂場の潮位は低い。

ただ5時といっても、潮位120cm位で微妙に不足気味。そして、夜が明けるのも、すっかり早くなった。

・・・

・・・

・・・

今宵の選択に悩む



《タックル》
【ロッド】
APIA:GRANDAGE STD.76L
【リール】
APIA:VENTURA 2508R-H
【ライン】
RAPARA:RAPINOVA X MULTI GAME 0.6号
【リーダー】
ゴーセン:剛戦X リーダーナイロン17lb.
【スナップ】
Maria:ファイターズスナップ #0
【ルアー】
APIA:HYDRO UPPER 55S
 

コメントを見る