プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:274
  • 昨日のアクセス:403
  • 総アクセス数:1776218

QRコード

三浦青物戦 - vol.16 ほぼ

10月。

8月、9月とサボりまくったが、ここまでほぼ毎日、いや、しっかり毎日書けてはいる

ただ、7月も5日目にストップ

そして、明日は出張で不在につき、同じ結果はぼぼ確定的?

勿論、前話のように無理無理ネタを作れば、話は別(笑)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「今回は最端まで南下する!」

と、ほぼ決めていた今朝。

よって、アラームもほぼ30分(正確には29分。この辺はネタに出来る要素もあるだが、余りにくだらなすぎるw)、早くセット

到着までの所要時間からすれば、ほぼ10分位しか変わらないだろうが、避激戦区ではないので念の為

・・・

・・・

・・・

アラーム音と共にほぼ起きたものの、出発時刻はいつもとほぼ変わらず(爆)


「最南端は、ほぼ無理だな


結果的には行っときゃ良かった??


普段通りの駐車場に着くと既に御一同様が支度中だったが、ほぼいつものメンバーだったこともあり、


「追って、向かいます~m( _ _ )m」



ほぼサボったような昨日(前話参照w)は、朝からボイルも出ていたそうだが、それとは一転し遅い時合いになっても…ほぼボイルなし。

何しろ、朝のソコリ潮止まりが、6時30分頃。

本来であれば、


「さぁ、これから!」


という時に潮が動かない。

加えて、朝の低潮位。この場に於いては朝の潮位が高い方が魚の寄りが良いことも、ほぼ傾向として出ている(それもあり、場所を移す思いもあったのだが)。

それをカバーしてくれるのはベイト次第でもありながら、今朝はフォローの強風。横風だったり、無風だったりの前日までとは異なる。


「まぁ、7時前後だろ」


と思いながらも、いや~な感じは漂う


ボイルも出なけりゃ、鳥も不在。


依然、諦めてしまいそうなシラっとした状況。


それでも、定刻通りに魚は回り出すものだ。


ほぼ、ね(笑)


3dcgpyiazp9o39edzbou_480_480-72e66b05.jpgSEIRYU HYPER 40g(ブルーピンク)
https://www.apiajapan.com/product/lure/seiryu-hyper/


ここ数回、写真の見栄えがほぼ同じだったので、せめて魚を置く向きは変えた(爆)

※最近、構成的ネタ画がほぼないことも反省



ほぼ毎回の左スタートから、少し時間を空けての右。


このタイミングでシーバス含めてポツポツと周りでもヒットしたものの、魚が浮く気配はほぼどころか全くなし!(苦)

知人達を残し、9時まで粘れずお先に終了。


潮位の高い夕マズメに向けての下げをやりたいところではあったが、そんな機会はほぼほぼ?なし!!(泣)


お休み決定の明日に続き、週末は台風に吹き込む南風を併せ荒れることもほぼ決定的

今日でも被る箇所は被っていたので、また無茶のないような釣行をお願い致しますm( _ _ )m





《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE STD.106MH
REEL】
DAIWA:16セルテート 3012H
LINE】
KUREHA:シーガーPEX8 1.5号
LEADER】
GOSEN:剛戦XリーダーFC 35lb
SNAP】
SOM:オーシャンスナップ #3(+BBスイベル・溶接リング #2)
LUER】
APIA:SEIRYU HYPER 40g 
 

コメントを見る