プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:154
  • 昨日のアクセス:332
  • 総アクセス数:1773358

QRコード

ちょっくらシーバス行ってみます②

諸事情により、2部構成になった後編(笑)

「ちょっくら行ってみますよ、シーバスに

とコメントした後、アジングの前に立ち寄った場所に入り直す。その時は30分で止めたが、状況はまるで別。


「案外、吹いてないな」


と思ったが、間違いだった。

と言うか…南西だった風は、ほぼ西に。

立ち位置には気を使い『フラペン S85』を撃ち込んでいくが、少し右を通そうとすると引っ掛かる海藻がまだある。

『フラペンシャローS85』に変えるが、


「なんで、今時期にココで引っ掛かるんだ?」


ココでこんなのが引っ掛かるのは初めてだ


fikpwfjacurgpowcozux_480_480-fca0aaa4.jpg
ポロっと落ちた後に水面直下でヒクヒクしてたのを拾って掛け直してますw


「この場にこんなベイトが入り込んでるとなると、風の入り方からして場所をズラした方がいいかもね


奥へと進んでいくが…


「コイツ、まさかの『はぐれ者』か?



いずれにしろ、入った時間からすれば


「上げに期待します


と経過報告(笑)


ただ、更に横風は強まるばかり。


エサになっていないだろうヤツは無視し、元の位置に戻ると同時に、いっそ風を完全に背負えるポジショニング。


「ココからなら、コレでもいけんじゃんか」


一度はBOXから抜きはした

iwvnjkkn9izsgzk2hgmx_480_480-9ba4a937.jpg
HYDRO UPPER 55S(CHモヒート)
http://www.apiajapan.com/product/lure/hydro-upper-55s/


ただ、普段縦に通しているポイントを横に切ることにはなる。

とは言え、だいたいバイトが出る箇所を通せるようにすればいい。


コツコツ♪


の後


「わぁ~、バラした

と経過報告(爆)


しかし、その3分後には

「二度目は無事キャッチ

と追加報告!


kms2e8a4hve39e7i6ss4_480_480-2efb2e18.jpg


サイズは褒められたもんではないが、辿り着いた1本は嬉しいもの。


s3yffboopuzkdu4rnefy_480_480-aeb6c81e.jpgGRANDAGE STD.86ML
http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/



が、上げっぱなに立て続きに出た2バイト以降は何もなし



その後、『フラペンシャローS85』を前話の通り殉職させ、風の中リーダーを組み直すのも面倒になり終了(笑)



「今宵はどうしたもんか?」


と思ってはいたが、


「え~、明日出れんのかよ??


7hsojpc3zanwujut5rfi_480_480-8352ba2a.jpg

集合してから決めるって、相変わらずスパルタ(笑)


どうせ早起きさせられるなら、もう少し早く起きて、ちょっくら行ってみます?




《TACKLE DATE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE STD.86ML
【REEL】
DAIWA:13CERTATE 2508PE
【LINE】
PE 0.6号
【LEADER】
GOSEN:剛戦Xリーダーナイロン17lb.
【SNAP】
Maria:ファイターズスナップ#0
【LURE】
APIA:HYDRO UPPER 55S
 

コメントを見る