プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:254
  • 昨日のアクセス:1581
  • 総アクセス数:1883718

QRコード

かえる!?!

  • ジャンル:日記/一般
昨日の【日記】。

いきなり、

まだ《3文字》です。

なんて読まされたところで、前日を知らなければ、

「は?」

ですわなf^_^; 失礼致しましたm(__)m

まぁ、1話完結もあれば、微妙な続きからもあればなので、その点ご容赦下さい(笑)


結局昨晩は行けず、ではなく、行かず。

風邪は完治してない!風はまとも!ウェーダー取りに行けてない!エギングの準備してない!

の中無理して行っても、しゃ~ないだろ(>_<)と冷静に考えてみましたf^_^;

で、出張中に買ってしまった物をイジる。


以前にも軽く書きましたが、ボクは現場に持ち込むルアーケースは少ない方だと思う。

メイホーの標準的なヤツ、2コ。

サーフに行く時は「エンゼル140」とか大き目?のミノーが増えるので、ケースの一つが大きくなる位。

そして、フックカバーは付ける派です。

「ガチャ、ガチャ、ガチャ、ガチャ♪♪♪♪~」

と釣り場に響く音は好きだったりするが(あっ、ルアー変えてるね♪みたいな)、自分でやると煩わしさを感じる(笑)

【B型アングラー】なもんで!

でも、詰め込み過ぎてなければ、そんなに絡まず取れますけどね。

なので?初期段階ではフックカバー付き。

しかし、ルアー交換した後は、わざわざフックカバー付けて戻す事は少ないので、

結局その内、

「ガチャ、ガチャ、ガチャ、ガチャ~♪♪♪♪~」

となる(笑)

ただ、いくらフックカバーに水抜きがあるからと、完全に抜けるわけはなく、洗った後全部外してヒックリ返すのが最高にメンドイ(>_<)

よって連日釣行中は、それが手間なので、乾いたルアーをそのまま放り込んでしまう事も結構多い(笑)


結局のところ、

スタート時だけは綺麗にしておきたいだけか?

という実にワガママな【B型アングラー】なのです!(爆)

ゴムでフックを固定するというのもありますが…固定された物が絡まった時の方が、外すのが厄介だったり…。

あのカラフルなヤツは、なんか美しさがないしな…。

カバーがついてない方が本数は入るんですけどね。



今回の出張中、とあるお店。

「毎度…」

「いらっしゃいませぇ♪」

「お世話になります…」

「いらっしゃいませぇ♪♪」

「こんちわ!」

「いらっしゃいませぇ♪♪♪」


わかったよ!なんか買えばいいんでしょ!!!(>_<)これ位は買えますよ…。

「いらっしゃいませm(__)m」


で、買っちゃいました。メイホーの深いヤツ、今更ながら!(笑)

ケース入れ換える。なんだよ!フックカバー付けてても、こんなに入るのかよ!!(笑笑)

これじゃ、普段あんまり出番のないルアーも入っちゃうじゃん(@_@)

ってか、まだ追加で入るよ(爆)

まぁ、足しても、あと2アイテム位だけどf^_^;


と、やってると業務?電話。


「今、2時間位やって、5本だってよ!」

「あっ、そ…」

聞けばサイズは、そこそこまとまっているが、

聞いても行く気にならない場所。B型なもんで!

ってか、この風の中、あんなとこ立ちたかない!!


ん?待てよ…。


って事は…!?

えぇ、今日は《アーバン・エギング》です(>_<)


でも、昼間軽くやってきますp(^^)q


夜は帰る?まぁ、風の具合と帰宅時間によったら場所も変えるだろうけど。


ストッキングウェーダー用の靴の底も治しときゃ良かった(>_<)

とも微妙に思います(爆)





コメントを見る

登録ライター