プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:400
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:1774486

QRコード

オンモードだとしても?!

昨日まで完全に仕事がオンモード(T^T)


「入らないんすかー」的な話がチラチラ来る中、釣りはお休み!

昨夜は退社間際で慌てて忘れ物を取りに戻り、

jj65shtre9ppn5esfogi_920_518-322ee218.jpg

ニジマスの燻製を救出したまでは良かったが、

肝心な冬休みの宿題をおいてきた(°▽°)


よって、宿題救出しに臨時出社中(´▽`;)ゞ

忘れ物モードは、いつでもオン!(笑)


で…、

オフモード釣行から一転、オンしたつもりの日曜の晩。

また、北風です。


「せっかく洗ったサーフタックル、また出すの?」


と微妙な面倒臭さを感じながらも、


「いかん、いかん。モードはオンだ!」


タックルまで積んだはいいが、サーフ用のルアーBOXを忘れた(//∇//)


ウェーディング仕様はそのまま車に積んでいたので、

「まぁ~、いいや!」

と、そのまま三浦南西部(^^ゞ

幸いにして、砂場は好きな潮位を下回っているので数投して岩場へ。


思いのほか、まだウネリが入ってくるので先ず岩の上から。


このところ、すっかり投入機会が増えているAPIA『DOVER 99F』から!

シンペンやリップレスに頼りがちでしたが、やはり『リップ付きミノー』は基本です。



ゴゴンッ♪


しっかり乗せたはずが、またバラシ。


どうやら今年のホゲールズ菌は感染範囲も広く強力です(°▽°)


あっ、いけね!

オーナーなのを忘れてましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ



よって次のバイトもオーナーの役目を果たします(爆)


違うモードがオンになりました( ̄∇ ̄*)ゞ


潮位が低くなるにつれ、浸かるどころかウネリの勢いも増してきたので無理せず撤収。


とりあえず、宿題を「一つ」片付けてからスイッチいれますm(__)m






Android携帯からの投稿

コメントを見る