プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:177
  • 昨日のアクセス:359
  • 総アクセス数:1775718

QRコード

継ぐか!?!

  • ジャンル:日記/一般
劇場版《Zガンダム》第1部ー星を継ぐ者ー

コイツは、地元横須賀の映画館で見ましたね。

第2部ー恋人たちー

この時は横浜の鶴見に職場があった時なので、会社帰りに川崎に行っていたような。

第3部ー星の鼓動は愛ー

ちょうど九州に転勤した時なので、博多で♪

そしてなんと!北九州でガンダム展みたいのをやっていたので、

《Zガンダム》のコックピットにも座りました(///∇///)

もう8年前か(笑)

それが今になって、まさか自分で《Zガンダム》を売るようになるとは感慨深げです(泣)

《Zガンダム》で通じるショップがあるのが更に怖い!

って、自分の担当店だけですけど(爆)

そんな?『フラペン』。発売して早くも多くの方々に使って頂きm(__)m、次々に釣果報告も寄せられていますm(__)mm(__)m

officialの方でも、皆様から寄せられたログを掲載させて頂きましたが‥、

同じタイミングでボクの【日記】に貼られたのは【監督のログ】って、この落差はなんだ!(爆)


そして、ブログモニターに当選された皆様。

是非是非お試し頂き、ありのままの感想をお聞かせ頂ければ幸いです♪

フィッシングショーの際にも、『大きいフラペン』やら『小さいフラペン』やら参考展示しながら、色々な話を聞く事が出来ました。

そうです!

そもそも《Zガンダム》とは、【人の意志を力に変えるマシーン】なのです!!

※それ、「バイオ・センサー」って言うんだよ(^人^)

皆様からの声を受け継ぎ、どんな進化を遂げるのか!?今後にも、乞うご期待(^^)/


と言っておきながら‥、

以前の【日記】で触れたように現在のテスト機は、

《フライングアーマーに乗ったガンダムMrk2》

です♪

古いモビルスーツの名を使ったからって、退化したわけではありません。ただのイメージです(^_^)v

それ以外にも、近々登場する新型や非official?なプロトのミッションもあったりで、

今のボロボロのワタクシじゃ、継ぎ接ぎしないともたないよ(/▽\)♪


因みに、

コックピットには幼い頃の子供達も乗せましたが‥、

意志は受け継がれないでしょう(泣)









コメントを見る