プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:1564
  • 総アクセス数:1820675

QRコード

じみか!?!

  • ジャンル:日記/一般
1,000、5,000、10,000、50,000、だったかな?

そんな区切り的な時にも何かしら書いた気もしますが、

こんな【日記】でも、100,000ポチっとな♪を向かえる事が出来ました(泣)

481日間で、448話。

全ての話を記憶しているわけでもありませんが、かなりどうでもいい話に、今まで1度でもお付き合い頂いた皆様、ありがとうございますm(__)m


でも‥

「毎日書いてて、そんなもんですか(^人^)」

と、かつて言われたように(°▽°)、

スーパー地味な【日記】です!(爆)

何しろ《平均224(四捨五入)ポチっとな》(///∇///)

前半と後半では多少の違いもあるでしょうけどネ(^^;

なんつったって、慣れて?きて頂いた方々ならまだしも、こんな内容もワケわからんチンの【3文字タイトル】、止まる目にも止まりませんよ、普通は(笑)

本音で言って、書いている以上は「より多くの方々に見て頂きたい」という想いに否定はありません。

そういう意味では、昨年末にあったアドバンス行きの話(あくまで社内的)は、いい機会になったのでしょうが、送ってきて頂いた書類に未だノーサイン。

失礼極まりないヤツだ!m(__)m

まぁ、それに値する者(物)でもないでしょうし、

それより何より、ログに求められる事は

「読んでいる人達に役に立つ釣りの情報」

らしい。

その時のベイトがどうで、こういう状況で、こういうルアーの特性を活かして、こうやって喰わせました(^人^)

みたいな《役に立つ情報》

あ~、無理、無理。【日記】の中で、そういうの書いた覚えないし!( ̄▽ ̄;)

いつだったか書いたように、そもそもボクの釣り自体、釣りに行く前の段階で7割方結果は決まってくる、とも言える。

そういうエリアで長年釣りをしてきてしまった、という弊害?でもある。

何日か風吹いてんな~。

今日は風変わるな~。

今なら魚はこんな動きしてんだろ~な~。

この時間に入ると潮位は、こんなだな~。

何時に家着くかな~。

じゃ、入るのこっちかな~。

早く帰ろ!デへっ!!

と考えている時が、何より楽しい。

今こうして書いている時にしても、それを想像するだけで、NHKキャラで例えれば『ワクワクさん』です!

ガンダムの例えよりはマシでしょ?

勿論、残り3割も大切だし、場に入ればソコに熱くもなるし、それを伝える必要性もあるでしょう。

ただ、これもまた久しぶりに使えば、

何しろ《商業アングラー》らしからぬ事を平気で?やりますからね~┐('~`;)┌

他社品で釣った【日記】書いたり(爆)

「だって、それ使って、それで釣れたんだから、しょうがないじゃん!( ̄^ ̄)」

みないな(笑)

たまに心が痛む時もありますが(°▽°)

『シーマガ』の実釣記事にしても、

「よくもまぁ、1発勝負の中で毎回ハズさず、それなりのサイズ出しますよねぇ」

なんて言って頂ける事もあるのですが、

そんなのは簡単です!

釣れるまで止めないだけなんだから(* ̄∇ ̄*)

えぇ、ワタクシ、釣りたがりです(笑)

1度あったTake2の内のTake1は、あくまでプラだと言い張ります!(爆)

そういう中にあっては、

石井栄治という男は、とんでもないヤツだ!

という事にも変わりはないけどね。

たまに、少しは誉めておかないとご馳走してもらえないし(^人^)


と、まぁ1日フルに働いた後、結局書いてる事がわけわからず‥というか、

まだまだ上手く書き切れない事ばかりですが、間違って【200,000ポチっとな】になった時に何が書けるやら?

地味なもんで、まだまだ先の話です(笑)

でも、

サボり率は7%と地味に高まってるよ(°▽°)

ただ、今の時点で自信を持って言える事は、



「明日の夜はお客さんと派手な飲み会なので、
【日記】はサボるでしょう♪」






コメントを見る