プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:797
  • 昨日のアクセス:2004
  • 総アクセス数:1829433

QRコード

こうか!?!

  • ジャンル:日記/一般
この度は、色々なところでネタにしていだき光栄です(笑)改めて見ると、ワタクシ…アホですな!(爆)


でも…


監督、ケーキ食べてたのね(゜▽゜)

写真を見て気付く!


そして昨夜も、メバルモード継続o(^-^)o

風によったら、シーバスも有り♪だったんですけどねf^_^;


そうです、北風ビュービューです(>_<)

むしろ、

「こんな中、メバルかよ!」

といった感じ(笑)

で、北風避けて三浦方面へ。

完全に南向きの釣り場か?

なんとか風を避けれる釣り場か?


しかし、この日の潮位では、場所を間違えれば磯際は海草地獄?


「やっぱ浸かりでしょ♪」

と風を遮るはずの南部浸かり場で決定。

幸いにして、ゲストも一緒( ^^)Y☆Y(^^ )


「あ~、良かった。一人だと、この場所微妙に怖いのよね(笑)」


しかし(´~`;)

巻いた風が時折正面から入ってくる…。

まともに入るわけではないので、まぁ何とかなりそうか♪


ですが、またもや渋いスタート…。

何とか、22cmをキャッチするも後が続かず(。。;)


ゲストさんは、早々にワームに変えてポツポツと拾っている感じ。

聞けば、

「1gのヘッドては根掛かり、0.5gを無理矢理沈めてボトム付近をフワフワ」

で、なんとかバイトが出るみたい!


といっても、そんな釣りが出来るようなタックルセッティングではない(´Д`)

ってか、あくまでプラッキング(^人^)

きつい岩礁の凹凸に、プラグ3個もロストしながらね( ̄▽ ̄;)

しかも、直近で買った3個の内2個チョッキン(泣)


さすがの寒さに下げ止まりで一休み。


上げが効きだす前、一時的に風も弱まると魚も浮いたか、

【プラッキングステージ】に突入♪♪


ジクヘッドに出るような、コツッみたいなバイトながら

「こうか!(^人^)」

と分かれば、プチ連発です(^O^)

25cmと24cmの良型も混じり程よく?釣れたところで再び風の寒さも感じだし、身体が硬貨する前に終了(笑)

3バラシ(:_;)の6キャッチながら、サイズ的に満足出来ました(^O^)/

同日、27cmを獲ってきた仲間もいましたが!(爆)


ゲストさんも隣接した小磯の上からライトリグを駆使し、24cmまで出たようで、

「場所を外さず良かった~(^^ゞ」って感じf^_^;

コレも《幸せのケーキ》の効果か!?!(笑)




コメントを見る