プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1072
  • 昨日のアクセス:1203
  • 総アクセス数:1833602

QRコード

甘いか!?!

  • ジャンル:日記/一般
明日からの熊本遠征を前に、仕事を残すわけにもいかず、1泊2日の出張から帰り、考えられる仕事を片付け、ようやく電車で帰宅中(>_<)

楽しい遠征と言っても、【仕事の釣り】は甘くないんでやんす!(笑)

恐らく今晩辺りは、またバチバチなんでしょうけど。

さて!

前回の【バチり】で使った「ポップクィーン50」

え?バチバチゲームでポッパー〜?

なんて思った人もいたかも知れませんがf^_^;

ボクの中では必需品!ただし、ポッパーの使い方はしません!!

ノーアクションのデッドスロー、多分これこそ【永島巻き】でしょう(爆)

シルエットは小さいながら、今のポッパーには少ない深いカップから微妙な曳き波が生みだされ、アピール力は劣る事なく、水面が炸裂!ってわけです。

実際、バチバチゲームで「ポップクィーン50の2連結」という荒業で釣ってた人もいましたね、今じゃ、スーパースター(笑)

そもそも「ポップクィーン」というルアー自体、ボクが入社した時には完成してたルアーです。

言ってみれば、「マール・アミーゴ」より長生き。

もう20年以上も、型を一切変える事なく(時代に合わせて、カラーやフックは変わりましたが)、現役選手なんですよね。

関西の全国的スーパースターのあの人も

「あれは世界に誇れるポッパーですよ」

と言ってくれた位です。さすがに磯竿では投げないでしょうけど(笑)

「50」はライトゲームに、「105&130」はシイラや青物、磯ヒラと用途はあるなか、

今どき異色?なのが、「80」(笑)

小型ポッパーだと、もう少し小さくて(60とか70とか)、細身でカップは浅い物が多い。どちらかと言うと、キビキビ動かし重視。

が!

これが、隠れて?シーバスに効いている。

そう!深いカップがキモなんです!

ベイトもシーバスもいるのに、全く食い気なし。

【喰わないボイル】

ではなく、

【起こらないボイル】

そんな状態ありませんか?

そこで、深いカップから出る甘い音で、

【擬似ボイル(捕食音)】を演出し、シーバスの『やる気スイッチ』を入れる。

これ、実際ボクが担当している静岡県の狩野川で、ドシャローにいる稚鮎 に出ない魚を出すメソッドとして、あったりします。

きっと、こんな状態他にもあるでしょう。

そんな時は、是非お試しあれ!

って、珍しく仕事っぽい日記(笑)

だって明日から甘くはない【仕事の釣り】なので、軽く仕事モードか?(笑)

まぁ、いい画が撮れるよう頑張ります(^O^)/

家についたら、荷造り第2弾。朝4時起き?なのに…(>_<)

その前に、

糸巻いてねぇ〜(泣)

コメントを見る