プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:1128703
QRコード
▼ 筑後川清流鱸釣行 渇水
- ジャンル:日記/一般
- (筑後川 有明鱸 釣行, 有明鱸考察, 清流鱸探求)

どこの河川でもそうだろうけど、雑草の茂るこの時期、ポイントへのアプローチは、軽四駆でもないと、困難、これでも一応、轍があるから川へ続く道。

やっとの思いで河原に辿り着くが、ポイントはまだ先。
そして、想像以上に渇水している、そうなると一番流れの速い瀬を狙うか・・・

気温は35℃、水温は軽く25℃超え、厳しい感じ。

雲ひとつ無い青空だけど、逆に日差しが強烈な分、焼けるように痛い。
このエリアでの鱸の実績は皆無だけど、単純に誰もやってないだけ?と考えている。
下流には水中堰、可動堰と石組みの堰、3ヶ所の難関がある。
水中堰は良いとしても、2ヶ所は超えてきた魚しか存在しない。
それでも、清流鱸、清流有明鱸を釣りたい気持ちでこのエリアを釣る。

テトラの手前に、ブレイクラインのある明確な筋が見える、手前はザラ瀬、テトラ沿いに溝状の深瀬。
そこをアップクロスに10cmのシンキングミノーキャストしてドリフトしながら、きっちりトレースする。
もうだめか?と諦めかけた時間に、ヒット!
重量感たっぷりのトルクでラインを引き出してゆく。

魚は1mに近い草魚、何時も思うけど、どうして口に掛かってるんだろう・・・

この瀬で、ひとりでランディングするのは困難(笑)

寄せては走られ、寄せては走られ、最終的にはフックをグチャグチャに曲げてお帰りになられましたとさ。
清流鱸への道程は、果てしなく遠い感じがする。
腕が痛くなるほどファイトだったけど、疲れただけで終わり。
そんな釣れない釣りも釣り。
小さな欠片を積み重ねて何時か夢の魚を手にしよう。
■何時も釣れない釣師のログをご覧頂きありがとうございます。
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。
■もっと書いてくれと思っていただける方、遠慮なく、ソル友、ファン登録、fimo会員登録をお願い致します、お気軽にどうぞ。
- 2013年7月19日
- コメント(5)
コメントを見る
関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 11 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント