プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:538
- 昨日のアクセス:359
- 総アクセス数:3169482
QRコード
▼ ライジャケ装備品・ベーシック
- ジャンル:style-攻略法
ある意味、全国共通「制服」と化しているライジャケ。
基本形は同じですが、拡張や装備品なんかは、個性やスタイルが表れるところ。
これから拡張したり、装備品とかで悩んでる方々の為に、自分の装備スタイルや考え方なんかを紹介してみます。
装着しているものは、
01フィッシュグリップOG2100
02ショートノーズプライヤー
03ロングノーズプライヤー
04ロッドホルダー
05ドリンクホルダー
06スマホケース
07コアマンミニポーチ
08灰皿
09ホイッスル
これらの中で、こだわりのあるもののみ説明します。
0203でプライヤーが二本あります。
ショートノーズを通常は使います。
が、スピンテールやフォールバイトの多い低水温期や真夏なんかは、丸呑みされたりしますので、喉まで届くロングノーズが欠かせません。
またショートノーズと二本使いすると、救出率が高く、迅速にリリースできますよ。
ロングノーズは背中側に収納してます。
ショートノーズは右前に下向きに装着しています。
左手でランディング、
ロッドを置き、右手でフィッシュグリップ、
タモを置き、左手でプライヤーと一連の動作から、この場所になりました。
右前にフィッシュグリップだと、ロッドに当たってしまうのも理由です。
04は自分のスタイルが「ランガン」なので、沖堤と言えども端から端まで歩きます。
ロッド交換でベースまで戻ると効率が悪いので、パズデザインのロッドホルダーを装着しています。
腰と肩の二点留めで、キャストでロッド折らないか心配かもしれませんが、スリークオーター気味にキャストすれば全く問題ありませんよ。
05は中身がこだわり。
ペットボトルドリンクではなく、細身の魔法瓶を使ってます。
冬はホット、夏はコールドドリンクを入れれば半日の釣りなら十分です。
最初はペットボトルを飲み、寒く(暑く)なったら魔法瓶。
幸せの瞬間ですよ!
バッシー、RBVのステッカー付きで。
09ホイッスル。
盲点かもしれませんが、昨年FPBのイベントに出てから着けました。
もちろん、落水した時用です。
玉が入ってないのが、濡れても音が出るそうなので、それを着けてます。
ちなみに渓流のフライコーナーで買いました(アキスコだったかな)。
何か参考になりましたでしょうか?
サカナを掛けるとこまでで必要なものは一つもないのですが、自分は「快適・楽チン・ストレスフリー」がモットーなので、こんな感じです。
まだまだ探求しますよ!




基本形は同じですが、拡張や装備品なんかは、個性やスタイルが表れるところ。
これから拡張したり、装備品とかで悩んでる方々の為に、自分の装備スタイルや考え方なんかを紹介してみます。
装着しているものは、
01フィッシュグリップOG2100
02ショートノーズプライヤー
03ロングノーズプライヤー
04ロッドホルダー
05ドリンクホルダー
06スマホケース
07コアマンミニポーチ
08灰皿
09ホイッスル
これらの中で、こだわりのあるもののみ説明します。
0203でプライヤーが二本あります。
ショートノーズを通常は使います。
が、スピンテールやフォールバイトの多い低水温期や真夏なんかは、丸呑みされたりしますので、喉まで届くロングノーズが欠かせません。
またショートノーズと二本使いすると、救出率が高く、迅速にリリースできますよ。
ロングノーズは背中側に収納してます。
ショートノーズは右前に下向きに装着しています。
左手でランディング、
ロッドを置き、右手でフィッシュグリップ、
タモを置き、左手でプライヤーと一連の動作から、この場所になりました。
右前にフィッシュグリップだと、ロッドに当たってしまうのも理由です。
04は自分のスタイルが「ランガン」なので、沖堤と言えども端から端まで歩きます。
ロッド交換でベースまで戻ると効率が悪いので、パズデザインのロッドホルダーを装着しています。
腰と肩の二点留めで、キャストでロッド折らないか心配かもしれませんが、スリークオーター気味にキャストすれば全く問題ありませんよ。
05は中身がこだわり。
ペットボトルドリンクではなく、細身の魔法瓶を使ってます。
冬はホット、夏はコールドドリンクを入れれば半日の釣りなら十分です。
最初はペットボトルを飲み、寒く(暑く)なったら魔法瓶。
幸せの瞬間ですよ!
バッシー、RBVのステッカー付きで。
09ホイッスル。
盲点かもしれませんが、昨年FPBのイベントに出てから着けました。
もちろん、落水した時用です。
玉が入ってないのが、濡れても音が出るそうなので、それを着けてます。
ちなみに渓流のフライコーナーで買いました(アキスコだったかな)。
何か参考になりましたでしょうか?
サカナを掛けるとこまでで必要なものは一つもないのですが、自分は「快適・楽チン・ストレスフリー」がモットーなので、こんな感じです。
まだまだ探求しますよ!




- 2012年3月19日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント