プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:436
- 総アクセス数:3182439
QRコード
▼ バイブの季節。
- ジャンル:style-攻略法
デイゲームはまだ、不安定な釣れ方。
夕方近くにようやくラッシュが来たり、
岸ジギにしか反応がなかったり、
釣れるがボトム付近だけだったり、
フォールにしか反応がなかったり。
それぞれの事象だけをみれば、他のシーズンでも起こり得るのだが、これだけ「猫の目」のように変わるのが、難しいシーズンを感じさせる。
それにアジャストしていくのは難解極まりない。
しかし春は進んでいる。
自分的にはこれからの時期、どこかでバイブが当たりルアーになるのを経験している。
そしてスピンテールと週単位とか潮単位で、交互に当たりルアーが入れ替わる。
一日の中でも、それがある。
理由は色々あるけど、その説明だけで長文になるので割愛。
バイブの季節には目印がある。
「クラゲボール」
昨年も書いたが、昨年は肝心のクラゲボールがほとんどできなかった。
湾奥に集まったクラゲが、徐々に沖に進出して、流れなどによりかなりの密度で溜まる。
これが見られる、ちょい前からバイブの季節になっている。
「ちょい前から」というのは、それなりのクラゲの量があれば、それがシェードとなり、そこにベイトが溜まりこむ。
濁りなどと相まって、シーバスのレンジが上ずり、浅いレンジの速い動きに反応しやすくなる。
それが季節到来の合図。
バイブを、クラゲのちょい下を通してくるとバイトしてくる。
ルアーをクラゲにぶつけて、バランスを崩させるのがコツで、
「グニョグニョグニョ、ゴイン!」
という紛らわしい感じでバイトする。
クラゲに頭をぶつけて、ミスバイトするシーバスが見えたり、ちょっと可愛い。
クラゲボールがあると、大抵の人は敬遠して避ける。
だから、案外独り占めできる。
まあ、連発しちゃうから、すぐにバレちゃうのだけれど...
現在の沖堤の状況だと、増えてはきたがまだクラゲは多くない。
水温が上がり、雨も増えてくる来月中頃からがシーズンと見ていますが、いかに?
早く来ないかなぁ~。
夕方近くにようやくラッシュが来たり、
岸ジギにしか反応がなかったり、
釣れるがボトム付近だけだったり、
フォールにしか反応がなかったり。
それぞれの事象だけをみれば、他のシーズンでも起こり得るのだが、これだけ「猫の目」のように変わるのが、難しいシーズンを感じさせる。
それにアジャストしていくのは難解極まりない。
しかし春は進んでいる。
自分的にはこれからの時期、どこかでバイブが当たりルアーになるのを経験している。
そしてスピンテールと週単位とか潮単位で、交互に当たりルアーが入れ替わる。
一日の中でも、それがある。
理由は色々あるけど、その説明だけで長文になるので割愛。
バイブの季節には目印がある。
「クラゲボール」
昨年も書いたが、昨年は肝心のクラゲボールがほとんどできなかった。
湾奥に集まったクラゲが、徐々に沖に進出して、流れなどによりかなりの密度で溜まる。
これが見られる、ちょい前からバイブの季節になっている。
「ちょい前から」というのは、それなりのクラゲの量があれば、それがシェードとなり、そこにベイトが溜まりこむ。
濁りなどと相まって、シーバスのレンジが上ずり、浅いレンジの速い動きに反応しやすくなる。
それが季節到来の合図。
バイブを、クラゲのちょい下を通してくるとバイトしてくる。
ルアーをクラゲにぶつけて、バランスを崩させるのがコツで、
「グニョグニョグニョ、ゴイン!」
という紛らわしい感じでバイトする。
クラゲに頭をぶつけて、ミスバイトするシーバスが見えたり、ちょっと可愛い。
クラゲボールがあると、大抵の人は敬遠して避ける。
だから、案外独り占めできる。
まあ、連発しちゃうから、すぐにバレちゃうのだけれど...
現在の沖堤の状況だと、増えてはきたがまだクラゲは多くない。
水温が上がり、雨も増えてくる来月中頃からがシーズンと見ていますが、いかに?
早く来ないかなぁ~。
- 2012年4月14日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント