プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:431
  • 総アクセス数:3139464

QRコード

上げと下げ。

  • ジャンル:style-攻略法
「あげ○」「下げ○」ではありませんので、悪しからず!

上げ潮と下げ潮です。

シーバスでは、
デイ・ナイト問わず、下げ潮に狙いを定める人は多い。

潮が大きく動く大~後中潮では、マズメ時前後に満潮から下げ始め、
時合いを迎える事が一番の理由だと思います。

だから河川などでは、夕マズメに満潮を迎える日の橋脚回りや明暗などは人が多い。
沖堤なんかでも下げてる午前中だけ頑張る人は多い。

では上げ潮、特に先程と逆にマズメ時に上げている状況は釣れないのか。

自分はむしろ、そういう条件が好き。

特に小~若潮の、
マズメでもない時間帯で、
満潮に向かう時か、ソコリからの上げ返しにむしろ集中する。

釣り場にもよるが、
とにかく変化、特に流れの変化さえあればサカナは口を使う。

要は上げてる時に条件が整う場所を探せば良いだけだから。

それは明らかに潮が当たっているのが誰にもわかる場所であったり、
ルアーを通してみないと感じられない水中の僅かな流れかもしれない。

が、それをいくつも探していければ、上げ潮だって普通に釣れる。

ちなみにエサ釣りでは、上げ潮を歓迎する。
上げ潮で岸に寄ってくる小魚などを待ち構えるサカナが、岸に寄るからである。

その考え方からすると、
上げ潮はサカナを運んでくる潮という事だから、もっと積極的に狙っても良いのでは?

ちなみに隅田川のナイター。
大~中潮の夕マズメくらいからの下げ潮となると人が多いが、
大抵21時前後には引き上げていく。

自分が現場に入るのはその後。
上げ返し始めた頃から釣りを開始する。
メジャー場所でも貸し切りになることも多い。

隅田川の上げ潮はポロロッカ並みに速い。
しかし川は流れているので、
「くさび」を意識しながら釣れば、
むしろルアーをシンクロさせやすい。
そこから朝までコースで釣りをする。
下げでは速すぎて狭かったスポットが、
線や面として狙えるようになる。

河川の上げもアリだと思いますよ。


あと、下げ潮でも川崎新堤とか流れの速い場所は、
小~若潮の方が狙いやすいし、時合も長い。
全体に流れてしまう大~中潮より、どこかにはっきりとした変化ができる潮回りの方が、サカナの着き場や回遊ルートを絞りやすいと言う事でもあります。

だから、自分は小~若潮回りだと、一日中釣りしてしまう事になるんですよねえ。

疲れが残る訳だ(笑)

コメントを見る