プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:132
  • 昨日のアクセス:954
  • 総アクセス数:3138789

QRコード

11/5ボートシーバス 骨折

  • ジャンル:釣行記
二年ぶりのボートシーバス。

子安・MAI PEN RAIから、ヒロさん、ゆったんさんと出撃。

7時出船。
まずはジグ場、定番の川崎、鋼管バース。

ラインをPE0.8号にしただけの岸ジギタックル(GJP73SP)まんま流用で、ルアーもコアマン・ゼッタイ。

すぐにバイト。
が、デカカマス!

その後も普通サイズのカマス多数、
「ふるなおサイズ」のシーバス(何故ここで?)数匹。

とそんな時、バースやや沖目を、しゃくり上げて落とすを数回繰り返した中層、
「クンッ」とジグが止まった。

アワセると強烈なラン。
ロッドがバットから絞め込まれる。

キャプテン他全員が
「イイんじゃないのー?」と注目する中、
クラッチON・OFFでしばらくやりとりして揚がったのは、ゴーマル弱のイナダ。
ヒロさんに差し上げました。

その後は反応もなく、移動した先でもバイト無し。

向かったのは、いまやボートシーバスのメッカ羽田空港・D滑走路沖。
初めての「D滑」にテンション〓

が、悲劇が。

キャスティング用に持ってきたのは、今回がシェイクダウンになるアウトレンジ82L。

遠投してボトムまで沈めたIP-26にようやくの「ガツッ!」

アワセると、なんと
「バリンッ!」.....ロッド真っ二つ!!!

ラインを手繰り寄せ、シーバスはゲットしたものの、ロッドはフェルールの下が繊維すら残さずキレイに折れてました(悲〓)

仕方なく、その後はベイトタックルだけで続けるものの、近づけないD滑走路では飛距離が稼げず、一本のみ。

ここではゆったんさんがアタリで、数本のシーバスをゲット。

その後はナイスサイズを含む、数回のヒットを、不可解なリーダー切れ等でゲットできず、昼までやって終了。

D滑走路の経験があれば、迷わずストリームマスターを持っていったのだが。

でも、普段行かない場所での、ベイトやシーバスの状況も知れたし、頻発してたボイル撃ちとか楽しめたし、行って良かったなあ。

来月あたり、また行きたいな。

ヒロさん、ゆったんさん、お疲れさまでした。

ヒロさん、朝練での自己記録更新、おめでとうございます!






コメントを見る