プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:245
  • 昨日のアクセス:594
  • 総アクセス数:3137183

QRコード

ランカールアー

  • ジャンル:釣り具インプレ
「乗っかり」企画です( ^∀^)
(イグジスターさんと同じタイトルです)


ランカールアー。

「ランカーを一番釣ってるルアー」
「ランカーを狙うためのルアー」
「コレを喰えるのはランカーしかいないルアー」
など、人によって色々かと思います。


「ランカーを一番釣ってるルアー」なら、断然、PB-30です。
自分はナイターではあまりランカーを釣っていません。
デイで一番釣ってるルアーが、結果一番使ってるルアー、そしてランカールアーとなった訳です。
ちなみにナイターでのランカールアーはRB-77ですが、サイズの出にくい隅田川メインだった事もあり、PBには大きく水を開けられています。

他にランカーを釣ったことのあるルアーは、
湾バイブ、バクリーテイル、プラム
とデイ系ルアーが占めています。
種類が少ないのは、それだけPBが抜けているからですね。

「ランカーを狙うためのルアー」
実は特にないです。
前出のように、ランカー狙いで行く自体が少ないからです。

では、ランカー狙いはしないか、と言うと「たまにします」。
というか、寒冷期や悪条件で「デカいのしか喰わないだろう」という時です。

だから、普段と違うルアーは投げません。

ちなみに、
「コレを喰えるのはランカーしかいないルアー」と思うものは数あれど、
ランカーを選んで、
かつ
ランカーしか喰わない
と思うルアーは、
ハルシオン・ペニーサック。

サイズ以上の存在感とレンジを考えると、ランカー以外は狙えないルアーと、自分は決めつけてます。

だから、投げている人がちかくにいたら、
「ランカーの気配アリ?」と思うか、
「狙ってるサカナが違うんだ」とかんがえるようにしてます。

ランカー狙いルアーとしては、ビッグベイトもありますが、バスでもそうですが、案外ふつーサイズが釣れるルアーの印象があります。
だって、40センチ前後のバスが釣れるんだから、口の大きさは違えど、50センチのシーバスが釣れても不思議はないかな、と。
どうでしょう?

コメントを見る