プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:162
  • 昨日のアクセス:954
  • 総アクセス数:3138819

QRコード

2/4~5メバリング 癒され

久々のメバリングに行ってまいりました!

約2年ぶり。
ショップの馴染みのスタッフから誘われ、久々に愛くるしい「眼」に癒されたいな、と(笑)

準備しようと思ったら、ワーム類がみな溶けてたりしたので、少量補充。
グローのコットンキャンディとか出来上がってた(笑)

21時にお迎え。
めちゃ近所に住んでるのがいまさら発覚。
さらに友人一人を乗せて。

実は今日(4日)はバースデーなのだが、色気のないメンツで(笑)

一路、金沢八景方面へ。

到着。

厳寒期のナイターメバリング。
だけど、風が無くてすごしやすい。

ネチネチとワーミングするのも何なので、今まで通りにプラッギングでスタート。
プラグも厳選して5個のみの持参。

しばらく探ってみるが、無反応。

ちょっとでも浮いてるようなら、水面まで誘い出せるはずなので、普段より長く投げ続けてみたけど、ダメ。

と言って、レンジを下げてみてもダメ。

先行する二人も、全くの模様。

ここでようやくワームに。
これまたメバリングでワーム使うのは久しぶりだなぁ。

テトラに挟まれた水路のボトム付近でヒットするも、あっさりバラす。

が、いるのは判ったので、同じようなレンジを狙うと、
「コツッ、コツン」と追い食いしてきたのは、19センチ。
jikoyiwf87k9zzin8pzj_518_920-8cec6f44.jpg
やはり癒される。

だいぶ流れが出てきたので、ヒットレンジのボトムが取りにくい。
ジグヘッドを3グラムから4グラムに換える。

するとボトム着底からのリトリーブ始めに「ゴゴン」

手前のテトラに一旦入られたりしたけど、抜き上げたのは27センチの見事なカサゴ。
r6hf3pr9finuaf759d9j_920_518-a0e8e926.jpg

4w8v3u7eyxbggbnuudnb_920_518-135ef62f.jpg
ブツ持ちだとかなり小さく見えるね(笑)

それから少し移動して、小さなリフト&フォールでヒットしたのはアベレージサイズの15センチ。
5e8p44tbojw7gdsutra2_920_518-e185ddcd.jpg

渋いので戻りながら暗闇を撃ってく。

少し波っ気が出てきた。

引き続きジグヘッドをキャストしてると、手前に掛かったところでヒット。
raaekyxapezbist4uysx_518_920-ad20de8a.jpg
20センチ弱。

思ったより近くて浅かったので、ミノーにチェンジ。

遠投してカウントダウン。
と言ってもほぼ沈んでなくて、馴染んでる程度。

リトリーブしようと少しだけ巻いたところで、
「ゴンッ!」と引ったくったように一気に走る。

あちゃ~シーバス来ちゃったか~と思いつつ、慎重に寄せて上げたのは、本日最大の22センチ。
fkvk83e6zzgk9bnj7yvu_920_518-49570d95.jpg

さらに波っ気が強まり、場所的にもそろそろ限界。
でも、あと一匹くらい釣りたい。

小さなサラシ状になっている際を通してきたところで「コココンッ」。

21センチ。
ptreh8gui4w6gr7a82te_920_518-5c9a8087.jpg

これにて終了。
帰り道は既に上げ返して、波が洗う中をじゃぶじゃぶ。
KEENのミッドブーツが全く浸水しないのを発見(笑)

久々のメバリングで、同行者の話だとかなり渋くなったと言う中でだったけど、やっぱ楽しいね~。

また行こうかな?
凄腕登録してみたので、もう一匹釣って三匹揃えてみたいような気もするし。

(ヒットルアー)
・ティムコクォータームーンピンテールリング「グロー」
・DuoテトラワークスTOTO44「グローバックチャート」

(タックル)
MajorCraftエアライツ742(ATガイド換装)
DAIWA月下美人2004
Rapalaラピズム0.2号オレンジ
バリバスエギングリーダー1.7号

コメントを見る

バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ