プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:3118554
QRコード
▼ 7/2沖堤 紅い世界
日曜の朝も同じく、横浜沖堤。
船にはルアーマン、多数。
それでも各堤防2~4名程度と、適度にバラけて上陸。
潮の動かない週末。
水曜の感じだと、
ベイトは増えたが、水の状況は悪化傾向。
おまけにワカシがイワシを追い回す悪循環。
このままワカシが居座るようだと、シーバスは終盤。
上陸後、さらに水質が悪化してるのに意気消沈。
真っ赤っか。
赤潮発生はむしろ歓迎すべき条件なのだが、
それは「表層に幕を作ってる状態」、
つまりシェード効果と豊富なプランクトン(=ベイトが集まる)なら良いのだけれど、
この日も赤潮は表層だけなのだが、
少し下から水質そのものが悪い。
流れが出る潮回りや風なら期待するが、微妙な感じ。
僅かなタイミングを探す作業になりそうだ。
嫌な予感通り、反応がない時間が続く。
それでもジャークでヒットさせる人もいて、
サカナは一応居るのは確認できる。
一路、目的の場所へ。
途中、何度かチェイスがみられた。
が、いずれもピック間際に付いてきたような、
しかも背中の黒いヤツのチェイス。
比較的水質の良い際付近にいる居着きが反応してくれただけ。
サカナは薄いと判断して、先を急ぐ。
結局行き着くまでヒットはなかった。
目的地に着いても、最近見たことのない水の状態。
潮が動いてきてる時間帯。
しかし、風が作る潮目が舐めてくるのははるか沖。
水も入れ替わることもなく、ここでも反応はないまま。
8時近く。
ようやく流れがさしてきた。
潮目が近づいてきた訳ではなく、
真っ赤っかな水が透明度を増してきたことで判った。
ファーストヒットは遠投した先。
しかも、豆シーバス...
回遊してくるのは小さいんだよね~(笑)
これはあっさりバラすが、次のヒットでゲット。

やっぱり豆。
計3匹を単発で水揚げするが、
これが緩い時合いなのかもしれないので、
抜きあげてはリリースを繰り返す。
このサイズの回遊が単発だと、かなり渋い。
もちろん、このサイズを狙ってきた訳ではないのだが、
それならばいっそ完全ノーバイトの方が割り切りやすい。
こんな感じなら他の豆シーバスの写真も撮っとけば良かったな、
とログの絵写りを心配してみたり。
豆バイトも短時間で終わったのと、
時刻が9時近くになったので、戻りながら撃つ。
ここでようやく「僅かなタイミング」になってそうな場所を見つける。
緩い上げ潮が進み、
かすかに水の状態が良い箇所が点在し出した。
それが水中ストラクチャーに被り、
それでいて濃い濁りがそのすぐ沖に出来てたピンのピン。
「ここで釣れなきゃ、今日は終了」位の激アツ度。
爆発するようのアツさではないけど、
「設定2の台の小さな高確率タイム」くらい?(笑)
行きはミノーで通したが、帰りはVJ。
堤防の陰に隠れて、アンダーハンドキャスト。
カウント2からミドルリトリーブ。
「ゴンッ」とアタッた後に、
「ゴンッ」
ヒッーチュ!
サイズはそんなでもないんだけど、
今日の状況から、貴重なまともサイズ。
口からは大量のイワシ。
割りと消化されたヤツで、
それを3回立て続けに吐き出す。
あたりが煙幕のようになるくらいに吐き続ける。
おまけに、
吐いたイワシが口元のVJのフックに絡みついて、
茶色い口ひげを生やしてるみたいになって、何か可愛らしい(笑)
数匹の吐いたイワシと共にネットインしたのは、ゴーゴー。

サイズは特筆するようなものではないけど、
上手くタイミングを合わせられてのゲット。
紙一重、だね。

そのまま戻ると、ホントに何もなく終了。
唯一、
ちと自分のアドバイスで良型マゴチを釣るお手伝いが出来たくらい。
渋くなったねぇ。
実はほとんど書いてないけど、
一番時間を費やしたのは、ミノーのジャーキングとビッグベイト。
これが全くだったのだが、
やり続けた人は多少は反応を得ているのだから、
「継続は力なり」
次回はもう少ししっかりやってみるかな。
(7/6追記)
そうそう、このログがCOREMAN公式サイトで紹介されていたので、
最近のVJ-16での釣果ログをまとめてみました。
(ヒットルアー)
・VJ-16「銀ヘッド+沖堤イワシ」ティンセルチューン
(タックル)
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
シーガー完全シーバス0.6号フラッシュグリーン
シーガーグランドMAX3号
G-CraftMidWaterB902TR
SHIMANOエクスセンスDCXGL
VARIVASアバニシーバスMAXパワートレーサー1号
SUNLINEブラックトルネード松田式4号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSフィッシングフェスハット
COREMAN×PSLスーパーライトベスト
PSL「astro15」ドゥーブル
COREMAN×CHUMS半袖Tシャツ
PSLストレッチフーディー
Phenixニッカボッカ
KEEN「ユニークO2」
COREMANメッシュグローブ
MCランディングシャフト500FC
COREMAN×TOOLランディングフレームino+M
SOM2100Newvie
COREMANスーパーライトトートバッグ
メーホーVS-7055
船にはルアーマン、多数。
それでも各堤防2~4名程度と、適度にバラけて上陸。
潮の動かない週末。
水曜の感じだと、
ベイトは増えたが、水の状況は悪化傾向。
おまけにワカシがイワシを追い回す悪循環。
このままワカシが居座るようだと、シーバスは終盤。
上陸後、さらに水質が悪化してるのに意気消沈。
真っ赤っか。
赤潮発生はむしろ歓迎すべき条件なのだが、
それは「表層に幕を作ってる状態」、
つまりシェード効果と豊富なプランクトン(=ベイトが集まる)なら良いのだけれど、
この日も赤潮は表層だけなのだが、
少し下から水質そのものが悪い。
流れが出る潮回りや風なら期待するが、微妙な感じ。
僅かなタイミングを探す作業になりそうだ。
嫌な予感通り、反応がない時間が続く。
それでもジャークでヒットさせる人もいて、
サカナは一応居るのは確認できる。
一路、目的の場所へ。
途中、何度かチェイスがみられた。
が、いずれもピック間際に付いてきたような、
しかも背中の黒いヤツのチェイス。
比較的水質の良い際付近にいる居着きが反応してくれただけ。
サカナは薄いと判断して、先を急ぐ。
結局行き着くまでヒットはなかった。
目的地に着いても、最近見たことのない水の状態。
潮が動いてきてる時間帯。
しかし、風が作る潮目が舐めてくるのははるか沖。
水も入れ替わることもなく、ここでも反応はないまま。
8時近く。
ようやく流れがさしてきた。
潮目が近づいてきた訳ではなく、
真っ赤っかな水が透明度を増してきたことで判った。
ファーストヒットは遠投した先。
しかも、豆シーバス...
回遊してくるのは小さいんだよね~(笑)
これはあっさりバラすが、次のヒットでゲット。

やっぱり豆。
計3匹を単発で水揚げするが、
これが緩い時合いなのかもしれないので、
抜きあげてはリリースを繰り返す。
このサイズの回遊が単発だと、かなり渋い。
もちろん、このサイズを狙ってきた訳ではないのだが、
それならばいっそ完全ノーバイトの方が割り切りやすい。
こんな感じなら他の豆シーバスの写真も撮っとけば良かったな、
とログの絵写りを心配してみたり。
豆バイトも短時間で終わったのと、
時刻が9時近くになったので、戻りながら撃つ。
ここでようやく「僅かなタイミング」になってそうな場所を見つける。
緩い上げ潮が進み、
かすかに水の状態が良い箇所が点在し出した。
それが水中ストラクチャーに被り、
それでいて濃い濁りがそのすぐ沖に出来てたピンのピン。
「ここで釣れなきゃ、今日は終了」位の激アツ度。
爆発するようのアツさではないけど、
「設定2の台の小さな高確率タイム」くらい?(笑)
行きはミノーで通したが、帰りはVJ。
堤防の陰に隠れて、アンダーハンドキャスト。
カウント2からミドルリトリーブ。
「ゴンッ」とアタッた後に、
「ゴンッ」
ヒッーチュ!
サイズはそんなでもないんだけど、
今日の状況から、貴重なまともサイズ。
口からは大量のイワシ。
割りと消化されたヤツで、
それを3回立て続けに吐き出す。
あたりが煙幕のようになるくらいに吐き続ける。
おまけに、
吐いたイワシが口元のVJのフックに絡みついて、
茶色い口ひげを生やしてるみたいになって、何か可愛らしい(笑)
数匹の吐いたイワシと共にネットインしたのは、ゴーゴー。

サイズは特筆するようなものではないけど、
上手くタイミングを合わせられてのゲット。
紙一重、だね。

そのまま戻ると、ホントに何もなく終了。
唯一、
ちと自分のアドバイスで良型マゴチを釣るお手伝いが出来たくらい。
渋くなったねぇ。
実はほとんど書いてないけど、
一番時間を費やしたのは、ミノーのジャーキングとビッグベイト。
これが全くだったのだが、
やり続けた人は多少は反応を得ているのだから、
「継続は力なり」
次回はもう少ししっかりやってみるかな。
(7/6追記)
そうそう、このログがCOREMAN公式サイトで紹介されていたので、
最近のVJ-16での釣果ログをまとめてみました。
https://www.fimosw.com/u/torukingdam/ajkbaupwj5s6n6
https://www.fimosw.com/u/torukingdam/ajkbaupgdper4y
https://www.fimosw.com/u/torukingdam/ajkbaupnvpm7ap
https://www.fimosw.com/u/torukingdam/ajkbaupgfa5dz3
https://www.fimosw.com/u/torukingdam/ajkbaup9impca6
https://www.fimosw.com/u/torukingdam/ajkbauprsmegmz
(ヒットルアー)
・VJ-16「銀ヘッド+沖堤イワシ」ティンセルチューン
(タックル)
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
シーガー完全シーバス0.6号フラッシュグリーン
シーガーグランドMAX3号
G-CraftMidWaterB902TR
SHIMANOエクスセンスDCXGL
VARIVASアバニシーバスMAXパワートレーサー1号
SUNLINEブラックトルネード松田式4号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSフィッシングフェスハット
COREMAN×PSLスーパーライトベスト
PSL「astro15」ドゥーブル
COREMAN×CHUMS半袖Tシャツ
PSLストレッチフーディー
Phenixニッカボッカ
KEEN「ユニークO2」
COREMANメッシュグローブ
MCランディングシャフト500FC
COREMAN×TOOLランディングフレームino+M
SOM2100Newvie
COREMANスーパーライトトートバッグ
メーホーVS-7055
- 2017年7月4日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント