プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:3118553
QRコード
▼ 6/28沖堤 豆&ワカシ地獄
月イチの平日休み。
行き先は当然(笑)
日曜と同じ場所、
同じような雨模様。
行きの船では、
川崎新堤、横沖への「水曜メンバー」に、
久々にお会いするN谷さん。
色々と話すまもなく6時過ぎ、上陸。
降りたの自分だけ!
色々やれる代わりに、
人とヒントを共有できないデメリットもあり、
さてどちらに転ぶやら。
まずはベイトタックルから。
むむ、反応無し。
まぁこれは最近の傾向なので、そのまま進む。
進む。
進む。
全く反応がないぞ~!
ベイトっ気は前回よりさらになくなってる上、
水質がイマイチ悪い。
満潮で止まる寸前なので、
一先ず最近のスポットまで進んでしばらくは流し撃ちして機を待つ。
すると、反応はすぐに。
シャローサイドに投じたVJに勢いよく、
「ゴンッ」と豆。

が、豆なのに単発。
さらに進むと、
水質はさらに悪化。
ゴミも増えてきた。
弱い雨が降ったり止んだりを繰り返す中、
徐々に風が弱くなり、そのほぼうち止んだ。
下げに入っても、
流れの明確な変化は現れず、
いや現れてはいるのだが、
射程圏に点し込んでくることがない。
ここ一連、釣れていたのは点し込んで来たタイミング。
弱くても東から風が吹き続いてくれたら、
チャンスはあったのだが、これは期待薄。
ようやく下げの流れがボトム付近に点してきたのが、8時位。
最初に反応が出たのは、ワカシ。
「ここで!」って言うような場所、
最近シーバスのヒットを得ていた箇所で、
PB-20を叩いたところでヒット。

ルアーをIP-18にチェンジしても、ワカシ。

ルアーをリトリーブするとほぼ毎回のようにワカシがチェイスしてくる始末。
これまで反応自体が薄かったので、
それはそれで楽しんでしまったが、
これだけワカシがいると、
この場所に大量にもいたイワシが減ったのも納得できる。
なおさらシーバスの期待が薄まった...
ワカシの「リンチ」が落ち着くと、
そこから少し離れたスポットでシーバスの反応が出る。
が、豆のオンパレード...
豆ヒットは20を超え、抜きあげ水揚げしたのは7匹までは数えた。
最初は写真撮ったけど、さすがにすぐ飽きた(笑)
「金太郎飴」だからね。

一本だけゴーマル弱。
ヒットルアーは全てVJ-16(笑)
特にピンクヘッドにイワシハラグローで、ティンセル、ボーンラトラーの「贅沢仕様」が一番ヒットが多かった。

ただ、
反応があるレンジは深く、
スポットも微妙に移動しながらで、
回遊してるのが良く判る釣れ方。
10時が近くなった頃、一旦休憩。
潮もだいぶ下げてきた。
ここ最近はこのタイミングからが勝負時。
海を見ると濁りがマーブル気味になってきた。
何気なく投じた再開後のファーストキャスト。
「あ、イワシ」と思ったら、
「ゴンッ」とヒット。
まともなサイズだったのだが、これをランディングでバラす。
元の場所へ。
やや離れた場所からフルキャスト。
「ドコッ」
いきなりパワフルに沖へ走る。
サカナまでの距離があるので、サイズ感がないけど、まあまあ大きそう。
寄せる、走られるを繰り返しながらも、
エラ洗いさせることなく、足下まで。
が、またもランディングで初めてのエラ洗い一発でフックアウト...
キャスト角度を換えてリトリーブすると、またも
「ゴツン」
今度はがっつりフックが掛かってるので、
早めのランディング体勢に入ると、またも直前のエラ洗い一発でバラす...
その後、
豆3匹とワカシを追加して、

最後のマゴチ狙いはショートバイト3発で、正午に終了。
数こそ出たけど、
サイズも出し、ヒットルアーも偏りすぎて不完全燃焼。
最近では一番ミノーのジャーキングに時間を費やしたし、
ジョイクロまで持ち出したがチェイスすらなかった。
ナイスサイズの時合いも、ごく短時間で終わったし範囲も狭かった。
今年は早くもワカシが回ってきてて、
ベイトの回遊ルートと範囲が変わったのかなぁ?
揚がってから、
船宿でO塚さんのマグロ失敗話で小一時間過ごして帰宅。
次回は日曜。
そろそろ終盤かな~?
(ヒットルアー)
全てVJ-16
・金ヘッド+シャローイワシ
・ピンクヘッド+イワシハラグロー
(ティンセル、ボーンラトラー仕様)
・銀ヘッド+沖堤イワシ/カタクチイワシ
(タックル)
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
シーガー完全シーバス0.6号フラッシュグリーン
シーガーグランドMAX3号
G-CraftMidWaterB902TR
SHIMANOエクスセンスDCXGL
VARIVASアバニシーバスMAXパワートレーサー1号
SUNLINEブラックトルネード松田式4号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSフィッシングフェスハット
COREMAN×PSLスーパーライトベスト
PSL「astro15」ドゥーブル
COREMAN×CHUMS半袖Tシャツ
PSLストレッチレイヤーレイン上下
PSL3レイヤーハーフパンツ
KEEN「ユニークO2」
COREMANメッシュグローブ
MCランディングシャフト500FC
COREMAN×TOOLランディングフレームino+M
SOM2100Newvie
COREMANスーパーライトトートバッグ
行き先は当然(笑)
日曜と同じ場所、
同じような雨模様。
行きの船では、
川崎新堤、横沖への「水曜メンバー」に、
久々にお会いするN谷さん。
色々と話すまもなく6時過ぎ、上陸。
降りたの自分だけ!
色々やれる代わりに、
人とヒントを共有できないデメリットもあり、
さてどちらに転ぶやら。
まずはベイトタックルから。
むむ、反応無し。
まぁこれは最近の傾向なので、そのまま進む。
進む。
進む。
全く反応がないぞ~!
ベイトっ気は前回よりさらになくなってる上、
水質がイマイチ悪い。
満潮で止まる寸前なので、
一先ず最近のスポットまで進んでしばらくは流し撃ちして機を待つ。
すると、反応はすぐに。
シャローサイドに投じたVJに勢いよく、
「ゴンッ」と豆。

が、豆なのに単発。
さらに進むと、
水質はさらに悪化。
ゴミも増えてきた。
弱い雨が降ったり止んだりを繰り返す中、
徐々に風が弱くなり、そのほぼうち止んだ。
下げに入っても、
流れの明確な変化は現れず、
いや現れてはいるのだが、
射程圏に点し込んでくることがない。
ここ一連、釣れていたのは点し込んで来たタイミング。
弱くても東から風が吹き続いてくれたら、
チャンスはあったのだが、これは期待薄。
ようやく下げの流れがボトム付近に点してきたのが、8時位。
最初に反応が出たのは、ワカシ。
「ここで!」って言うような場所、
最近シーバスのヒットを得ていた箇所で、
PB-20を叩いたところでヒット。

ルアーをIP-18にチェンジしても、ワカシ。

ルアーをリトリーブするとほぼ毎回のようにワカシがチェイスしてくる始末。
これまで反応自体が薄かったので、
それはそれで楽しんでしまったが、
これだけワカシがいると、
この場所に大量にもいたイワシが減ったのも納得できる。
なおさらシーバスの期待が薄まった...
ワカシの「リンチ」が落ち着くと、
そこから少し離れたスポットでシーバスの反応が出る。
が、豆のオンパレード...
豆ヒットは20を超え、抜きあげ水揚げしたのは7匹までは数えた。
最初は写真撮ったけど、さすがにすぐ飽きた(笑)
「金太郎飴」だからね。

一本だけゴーマル弱。
ヒットルアーは全てVJ-16(笑)
特にピンクヘッドにイワシハラグローで、ティンセル、ボーンラトラーの「贅沢仕様」が一番ヒットが多かった。

ただ、
反応があるレンジは深く、
スポットも微妙に移動しながらで、
回遊してるのが良く判る釣れ方。
10時が近くなった頃、一旦休憩。
潮もだいぶ下げてきた。
ここ最近はこのタイミングからが勝負時。
海を見ると濁りがマーブル気味になってきた。
何気なく投じた再開後のファーストキャスト。
「あ、イワシ」と思ったら、
「ゴンッ」とヒット。
まともなサイズだったのだが、これをランディングでバラす。
元の場所へ。
やや離れた場所からフルキャスト。
「ドコッ」
いきなりパワフルに沖へ走る。
サカナまでの距離があるので、サイズ感がないけど、まあまあ大きそう。
寄せる、走られるを繰り返しながらも、
エラ洗いさせることなく、足下まで。
が、またもランディングで初めてのエラ洗い一発でフックアウト...
キャスト角度を換えてリトリーブすると、またも
「ゴツン」
今度はがっつりフックが掛かってるので、
早めのランディング体勢に入ると、またも直前のエラ洗い一発でバラす...
その後、
豆3匹とワカシを追加して、

最後のマゴチ狙いはショートバイト3発で、正午に終了。
数こそ出たけど、
サイズも出し、ヒットルアーも偏りすぎて不完全燃焼。
最近では一番ミノーのジャーキングに時間を費やしたし、
ジョイクロまで持ち出したがチェイスすらなかった。
ナイスサイズの時合いも、ごく短時間で終わったし範囲も狭かった。
今年は早くもワカシが回ってきてて、
ベイトの回遊ルートと範囲が変わったのかなぁ?
揚がってから、
船宿でO塚さんのマグロ失敗話で小一時間過ごして帰宅。
次回は日曜。
そろそろ終盤かな~?
(ヒットルアー)
全てVJ-16
・金ヘッド+シャローイワシ
・ピンクヘッド+イワシハラグロー
(ティンセル、ボーンラトラー仕様)
・銀ヘッド+沖堤イワシ/カタクチイワシ
(タックル)
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
シーガー完全シーバス0.6号フラッシュグリーン
シーガーグランドMAX3号
G-CraftMidWaterB902TR
SHIMANOエクスセンスDCXGL
VARIVASアバニシーバスMAXパワートレーサー1号
SUNLINEブラックトルネード松田式4号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSフィッシングフェスハット
COREMAN×PSLスーパーライトベスト
PSL「astro15」ドゥーブル
COREMAN×CHUMS半袖Tシャツ
PSLストレッチレイヤーレイン上下
PSL3レイヤーハーフパンツ
KEEN「ユニークO2」
COREMANメッシュグローブ
MCランディングシャフト500FC
COREMAN×TOOLランディングフレームino+M
SOM2100Newvie
COREMANスーパーライトトートバッグ
- 2017年6月28日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント