プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:967
  • 昨日のアクセス:687
  • 総アクセス数:630496

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

隠岐知夫里島で初釣りナーリ その2

続きです。
程なくして、干潮潮止まりのせいか、コアジのコツコツバイトも無くなり、夜の部終了。
ライトエギングしていた僕の師匠格の同行人は、強風と寒さで心が折れたらしく、家に帰って休むことに、、、
マル1日で、この島らしくなく、キープ出来ている魚は5匹程度。
通常はあり得ないのですが、この日は過去最悪。

続きを読む

隠岐知夫里島で初釣りナーリ?その1

皆さん、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
いろいろ遅くなりましたが、初釣りに行ってまいりました。
僕をこの世界に引きずり込んだ人と一緒にフェリーに乗り、波浪注意報の日本海をどんぶらこどんぶらこと約2時間、隠岐諸島 島前知夫里島、来居港に到着です。
ちなみに波高は3m、瀬戸内なら大時化で…

続きを読む

2015釣り納めです。

2015釣り納めしてきました。
狙いはメバルにいたしました。とりあえず大きさは目指さず、キープサイズと釣る事が目標。
場所は自分の中で、メバルが堅い周防大島に決定して、潮まわりをみて家族と共に夕食食べてからの出撃になりました。
第①現場、闇波戸。
リグを組んでいると、珍しく隣に車が着きます。ココで夜釣りして…

続きを読む

クリスマスイブなのに逝きました

今週は24日しか逝けるときがありませんでした。
日マタギシンデレラはNGとされたので、移動1時間、釣行1時間、帰り1時間のかーるい感じ。
満潮前後潮止まり時間の釣行になるので、メバルは除外、よってカサゴ釣り
次の日は仕事で夜も遅くなることから、捌く時間も無く、キープもしない方向です。
選んだのは、水深…

続きを読む

スモラバ使いました。そして反省点

前回製作いたしました”ラバージグ?”使いに行って来ました。
山陰に行く元気もなく、お金も無く、、瀬戸内カサゴです。
夕マズメ、シャロー場&藻場でメバルを狙うもいいこと無し。
そのまま、潮位の上昇と共にカサゴへシフトです。
しーさんの挙げていたPEライン
シマノ "セフィアG5"の0.6号を釣り具屋で見つけまして、…

続きを読む

そろそろいい時期に入って来るのかな?

前回悩んでいた、海ネコリグロッドですが、
結局、オリムピック、ヌーボヴィゴーレ GNVIS-742ML-PE
コレになりました。
早速使って見ましたよ。
ネコリグでチョンチョン、ファーストフィッシュは、、、
腹パン、珍獣”ヨロイメバル”
シンカーは0.5号の自作ネイルシンカー。
ロッドはベリーからのハリが強いので、ロッドが…

続きを読む

フリーショットリグ

強化月間中のフリーショットリグを試しに行って来ました。
捨て石だらけで、②連続惨敗中のポイント。
今回は、出来るだけ遠投して、沖のカケアガリ狙いです。
遠投目的のため、タックルはスピニング。
オリムのロックフィッシュロッドと、11ツインパ4000XGの組み合わせ。
RYOGI の LT OFFSET2/0 とOSP ドライブシュリン…

続きを読む

隠岐諸島 知夫里島釣行

第2回 隠岐島前 "音つなぎ"アコースティックフェスティバル の仕事で、今年2回目の隠岐に渡って来ました。
隠岐に行くきっかけになったのも第1回目のこの仕事からなんで、感謝です。
9月21日、島に渡り、師匠の家に荷物を置いて、泊まっているカンジの弓削さんたちご一行に釣果や最近のお話を聞きながら、仕事の為…

続きを読む

今年も、珍獣釣りました。

現場が早め17:30に終わり、満潮も12時前後。
満ち潮潮止まりバンザイアングラーにはいい感じ。
家でメシ食って、そのままgo!
やや悩んだあげく、とびしま行きして見ることに。
今年はいい思いしていませんけど。
狙うポイントは、不動の不人気ポイント。
10mから15m離れた所に捨て石の山が所処に有り、それにぶち込んで、…

続きを読む

Rockking3 Metal+1

ポッキンさんがほぼほぼ運営されているコミュニティ
"Rockking Cafe"のMetal+1っていう
1匹のメバルの大きさ+1匹のカサゴ、ソイの大きさの合計を競うフォトコンテストで何とか入賞出来まして、昨日賞品など届きました。
ありがとうございますポッキンさん!
賞品の1部とタテ
この度はなかなかレベルが高く、尺カサゴか…

続きを読む