プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:243
  • 昨日のアクセス:717
  • 総アクセス数:638216

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

やっと、春になるのか?トリッキーの頭の中はいつも春なのに、、、

春と言うと、

柏原芳恵さんの 
”春なのに♪”
が、頭に流れます。

職柄故、握手もしてもらったことあります。
チョイ自慢です。(笑)

女性に
”何か、思い出になる物を下さい”
言われたら、、、

トリッキーなら、
”菅原製紙工場謹製の液体詰め合わせセット”をすぐ送りそうなので、見張っておかないと行けないかもしれません。
d443mjun5dzsrk62f5g3_480_480-db81e869.jpg




そんな春。。。。。。。(どんな春や!)

トビシマとか、東方面ではあまりいい思い出来てないので、西に走ってみた。

現場着。

オレンジの外灯が煌々と付き、潮もとりあえず流しているようだ。

出発が遅れ、干潮前に入るつもりが、すでに満ち上げ2時間経過。
波止場の下の敷石に磯靴履いて降りて、釣り開始。

ライズは無い。

が、表層近辺をウキ釣りで探ってみる。

一投目から、メバルが当り、リリースサイズだが釣れる。

カメラを忘れ写真は無いが、小型のブルーバックは寄っている。
レンジは30cm程度だろうか。
特定のポイントにたむろしている感じ。

退路が確保されていることを確認しながら、キャストを続け、魚を釣る。

限界になり、上に揚がるとき、生かしておいたリリースサイズは逃がす。

下でキープ出来たのは18センチ、20センチのブルーバック2匹。

vas9jryfs82y6fv3zf2m_480_480-b26beb38.jpg

そこからちょっと釣りにくいが、手前の敷石を交わしての釣り。
風は結構強く吹き、釣りにくいが、魚は割と反応してくれる。
wd6aaph7xz2bfyf5nwnr_480_480-546219fc.jpg
やっと、春のメバル釣りが出来ている感じがする。

風でラインが持って行かれて、潮になかなかなじませ難いのだが、上手く入ったときには ”フゥン”
ティップが少し入る感じ。
4v2crhg3o98rwo4jxn2k_480_480-265e2848.jpg
小さいけど、、、さようなら

こんな釣り
g3xekhaj4omnkscjkyfm_480_480-d6839a98.jpg
春爆って感じにはなりませんが、
足元もよく、灯りも付いて、そんな場所でほどほどにバイトがあるなんて、、

幸せです。

”紅茶のおいしい喫茶店♪”を探したくなります。

o7dwu397p7z5jbs3fz4b_480_480-56e56d90.jpg

流石につかれてきたので、あと一匹
猫の餌分を求めて、川メバルポイントへ

そこで
3c5asbevrgpzc98rzkhu_480_480-074aec81.jpg
川メバル復活の儀。

まあ、ギリ4匹なんとかおかずキープ。

少し光明が見えてきた今季のメバル釣り。
ようやくか?!






 

コメントを見る