プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:124
  • 昨日のアクセス:187
  • 総アクセス数:577560

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

トリッキーのG(?)スポット!

この月曜から火曜の朝にかけて、、、、

爆風および雪!

前々から誘われていた、盟友釣友の”エグちゃん”を
トリッキーと俺、二人とも見事裏切り!!!

まあ、風速10mオーバーで、強風波浪注意報発令され、あげく雪が旧広島市内で積もる低温状態で、
”是非一緒に行きましょう!”って言うヤツは???

俺も、ダメだろうなと思いながら、”今日は止めとこう”と何度かメールしたけど、、、

修行苦行大好きなエグちゃんは、やはり行ってましたね。今度は絶対行きますから、、許して下さい!!

ってあやまりつつ、、、

裏切り者の2名は釣りに行きたくなるのですよ。
気温は低いものの、風も止み、絶好なカンジ。

某、トリッキーの秘密のポイント、

通称”
トリッキーのG(ガシラ)スポット”に行くことに!

エグっちゃんが苦行に行った日、
9f3nyz5ncji5r8f45sn2_480_480-646c0fb6.jpg

オークションで、ポチっとしたら落札出来た
シマノ 16スコーピオン70HGが届いたこともあり、、コレはまた今度使いますよ。

この前書いたの黄色いラインのインプレもしてみたいこともあり、、、、、、、

そうそう
jsa7vt9rkeb45owoik38_480_480-69d0f711.jpg
ナス型オモリ使うとね、某釣具店勤務の某ちゃんがさ、
”ルアーコーナー”にあるモノで釣って貰わんと、宣伝にならんじゃん と文句ぶーたれるので、このシンカーを使って見た。

今回は、フェリーでの移動のこともあり、2ピースのバスロッドのモーラ で、チニングでいつもやる フリリグで、チヌを釣る要領で、カサゴを狙って見ました。
持って行ったのは、モーラと、ブレニアス、それからフリリグセット。

で、
トリッキーのGスポット 着
潮は小潮で、下げ七部程度からの釣行になります。

パームス モーラMSGC-67L2XFにラインを通し
ドロップシンカーの5gをセットしたフリリグで開始

結果は早く出る
d63t8fozf5igv9sbcsvc_480_480-b9b3ac38.jpg
さすがGスポット
小さいが釣れる
g2ebujavz3hmivpg87ry_480_480-66d7e56b.jpg
20センチを超えたらキープして、味噌汁にしたいとトリッキーが言うので、サイズを狙って見る

場所は、小波止場、手前にちょいとした敷石は入っている。海底は砂地メイン。漁船やプレジャーボートやらが繋いである。

手前の敷石に絡まない限り、根掛かりの可能性は低い。ボトムバンプやリフト&フォールではなくて、チヌの様に、ゆっくりめのズル引きで狙う。
冬場の河川チニングと同じ攻め、ゆっくり3回巻いて止める!作戦。

多少カケ下がって、水深が多少深くなっているポイントを見つけて、そんな場所にリグを送り込む。

今日は、いつもチヌ釣る仕掛けのシンカーを変えただけなので、ハリは管付きチヌの5号
むき出しの針先なので、根掛かりには弱いが、ノリはイイ
4rsy58hutoyoc6i8n2bk_480_480-8ec266a1.jpg
まだ、このサイズか。

などと、言いながら、気楽に攻める。すると、

”すぅーーん、すぅーーん”と昔経験したことのあるようなアタリ!

ティップに乗った重さを感じて、ガツンとフッキング入れる。

重量はある、そして首を振る。
コレは、チヌかな?

薄暗い波止場である。

ゴリ巻きで抜き上げた魚体のシルエットを見ると、体高の高い体つき。

”チヌ釣れたわ”と、たまたまダブルヒットだったトリッキーにつぶやき、ライトを付けて確認すると、、
kwkzw6mvxi3tstshcwa6_480_480-60c354ea.jpg
w3xrbcn485mbmmdjd7e7_480_480-8d73daa0.jpg
2im8fmr8xagcpfdipdh3_480_480-7b144be8.jpg
久しぶりのエエサイズのカサゴじゃないですか!
尺には遠く及びませんが、、、
資源保護の為、こやつはリリース。
30センチ超えて、俺に釣られてくれ!

コレでさらにお気楽モード。

トリッキーのGスポット
いい仕事してくれます(笑)

潮が下がり、釣りにくくはなりましたが、、
f7fghtysxdy4bjfhw6c2_480_480-546f32b9.jpg
おっと妊婦さん、お帰り下さい。

4hftp9rg5xmrnd4ak4hm_480_480-ae43ebaa.jpg
っちょいと小さいですな。お帰り下さい。
exeoc4pdy2kf976t2opd_480_480-c86594fd.jpg
トリッキーの子供達の血肉になって下さい。

d9yyarsmyoajyh8x2ocg_480_480-0463b19d.jpg

半分ぐらいは写真、抑えたけど、あとは釣ったら逃がしで、、、
数は俺だけで、楽に二桁は超えている。トリッキーも数は俺より釣っているから、狭いエリアで結構な数釣っている。

メバルやアジならともかく、カサゴでこの数は驚異的。

いつも駄目なトリッキーですが、今回は○でしたわ。


そうそう、ラインのインプレですが、
Duel, HARDCORE X4PRO

今日の所、トラブルも無いです。
が、よく使っているYGKのUpgradeX8の1号に比べると(4本撚りと8本撚り比べるのはどうか?ですが)
強度的にちょいと弱い感じはしました。が、
どう捕らえるか。でしょうね。
値段の割には十分かと。
後は耐久性。
コレはしばらく時間が必要ですね。
また機会があったら書きますね。

コレで、カサゴには一区切りが付いたかな。

エグっちゃんの為に、これからはメバル調査を始めますよ。

って、書きながら、
スコーピオン70使いにチヌに行きそうな気がする今日この頃、、、、











 

コメントを見る