自作ジグヘッドワーム

  • ジャンル:日記/一般
今年も10月も後半に入ったというのに水温は20度を切らず、秋爆とは言い難い日々が続いています。

シーバス自体は時々見かけるのですが、食い気が立っておらず、ハードプラグへの反応がすこぶる悪い。

いつもならそろそろシンペンの釣りを中心に、大きなサイズのルアーも使っていこうかと思う時期ですが、サイズの小さなワームやバイブレーションを選択してしまう日々です。

個人的にワームはジョルティを使う事が多いのですが、ジョルティはスペアのワームが3本も付属しているので、フグでもいる場所じゃなければ大量に余ってしまう。

ジョルティジグヘッドだけを購入すればいいのですが、どうせなら自作してみようと思い作ってみました。

eaeo7aw6wn9im77jk79e_480_480-a65fb8a3.jpg

cwa8968xxas2by4jckfh_480_480-3ae1c974.jpg

思ったよりすんなりできました
3Dプリンター万歳ヽ(=´▽`=)ノ

いざ作ってみると、これがなかなかおもしろい。
ヘッドの形状でアクションが変わるし、ウェイトの調整で沈降速度の変化も付けられる。

pkiskc7dnjn82o968non_480_480-49320dfe.jpg
ダイソーのシャッドテールワームを装着したバージョン。

釣果も出せました
5v87bvwnj5pji82oog8v_480_480-63adb4c9.jpg

今までは手を出していなかったジグヘッドワームですが、いろいろ楽しめそうです。

コメントを見る