プロフィール
とくちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:1866
- 総アクセス数:595264
タグ
- PMS9102S-ML
- ギブス78B
- RPO76XHC2
- 弓削御大謹製ロッド
- トリプルクロス TCX-792MH/B
- 19バンタム170MH-2
- MS-X MXC-67MH
- エギングプレミアムEGPR-83M
- ワールドシャウラ1701FF-2
- ロードランナー ST650M
- ダイワBLX SG 671L/ML+FB
- ism IBRC-66ML1M2
- OFT カミーユ71 SCM-71
- オフト ミッドナイトラン106 WSMR-106
- アリッサ76
- CLAP 80 Sensitiv
- GRF-TE68 usemouth
- GRF-TX60MH
- Tiro MR GOTS-832M-MR
- BLACK STAR HARD B72MHX
- リベリオン722MHFB
- エクスプライド1610M-2
- 13ダイワ ラテオ86LL-S Q
- GNVIS-742ML-PE
- レジスタ FCR-73M MGS
- パームス MSGC-67L2XF
- ビーキャス610ML
- ダイワ クロノス672LB
- リベリオン662MLRB
- 12エクスセンスDC
- 20 メタニウムXG
- HRF PEスペシャル7.3R-TW
- 16メタニウム改XG
- T3SV 8.1R-TW
- フエゴCT 100XS
- Rays STUDIOスプール
- 19 シマノSLX MGL 70XG
- ZPI アルカンセ RG-C XS
- 16スコーピオン70HG
- 14ブレニアスRH
- REVO LT
- 11ツインパワー4000XG
- 11ツインパワーC3000HG
- 11ツインパワーC3000SDH
- 11バイオマスターC3000SDH
- 18フリームスLT2500S-DH
- 13ソアレCI4+C2000PGSS
- 17セオリー2004
- 19ストラディックC2000S
- レブロス 2004H-DH
- バスロッド
- 水中ウキキャロ
- 3Bスプリット
- フロートリグ
- ダウンショットリグ
- ライトテキサス
- フリーショットリグ
- ネコリグ
- スモラバ
- メバル プラグ
- マッキンリグ
- カブラ
- チェックメイト
- フリリグ
- トクダンチャター
- D.A.S.
- TMC102Y
- TMC112TR
- LT OFFSET
- R18フロロリミテッド
- シーガーR18Bass
- ダイワ BASS−Xフロロ14lb
- サンヨーナイロン GT-R ULTRA
- サンヨーナイロン GT-R HM
- シルバースレッド S.A.R
- シーガー グランドマックス
- ブラックストリーム
- 山豊テグス
- VEP 16lb
- PEレジンシェラー8
- ピットブル8+
- G-soul UPGradeX8
- X BRADE UPGRADE X8
- バリバス8
- バリバスハイグレードPE X4
- XBRADE UPGRADE X4
- HARDCORE X4PRO
- YGK JIGMAX X4 0.8号
- セフィアG5 0.6号12lb
- YGK UpgradeX4 0.4号
- YGK UpgradeX4 0.3号
- THE メバルPEⅡ
- ブラスシンカー
- タングステンシンカー
- ドライブクロー
- ドライブシュリンプ
- スミス コーヴァイチュー
- スミス 根魚大将
- スミス BFシュリンプ
- YUM ウィリーホッグテイル
- バンザイ太郎
- リングクローミニ
- STEEZ HYDRO STICK 3.4インチ
- バグアンツ 2inch
- キジハタグラブ
- グラスミノーL
- バークレイバブルスピア
- クローンクロー
- ビームスティック
- スクリューテールグラブ
- デスアダー3inch
- ピーストン フライ2.8インチ
- ゲイリー イモグラブ
- カバースキャット
- issei 沈み蟲2.2インチ
- ヤマタヌキ
- SSRクランク
- Roccking cafe
- リップス加工
- ヨロイメバル
- アコウ キジハタ
- チニング
- コチング
- タケノコメバル
- カサゴ
- FIRSTCAST 500
- トリッキー&某ちゃんを軽トラおじさんと一緒になってへこます会
- パクリ
- 昔懐かし
- 汁なし担々麺
- リールいじり
- 自作フック
- ニューガルプブログモニターキャンペーン
- 某ちゃんやトリッキー 他お世話になった皆さんありがとう。
- カサゴ屋ジョニー
- 僕のお仕事
- エギング
- 小説
- LEDLENSER MH5
- ZX-R30
- ニンジャライト
- マルチオフセットフック
- おもしろ研究
- ベアリングいじり
- かめやプラグ
- インプレッションブログ
- TKシステム
- その他ソイ類
- 親切
- ラバージグ
- 高比重PEライン
- AR-Wピンテール
- ABU 24ロキサーニBC BF7
- アベイルカスタム
- 16スコーピオン70HG改 アベイルカスタム
- シーバス
アーカイブ
QRコード
▼ 時間が出来た(笑)練習!海には行けんね。
- ジャンル:釣行記
- (チニング, 18フリームスLT2500S-DH, FIRSTCAST 500, エギングプレミアムEGPR-83M, フリリグ, YGK JIGMAX X4 0.8号, 僕のお仕事)
いやあ、、、説破詰まってますよ。
瀬戸田のフェスの準備は、自分勝手に進んでおります。昨日今日で、こもって実機にデータを15バンド分打ち込み、とりあえず準備の①つは終了?かな
忙しい時に限って、突発的事項が発生するのですが、これもいろいろあり、手の付けようが無い。
後回しにせざるを得ない事情が出来て、、、、
(モノが壊れた、修理に出そう→昔と輸入代理店が変わってる→その代理店ギブソンジャパン?→親会社倒産につき日本代理店宙ぶらりん、現在修理メンテ不可)
時間が出来ました。
家に帰り、エエ子でご飯食べて、、、、
”練習に行ってきまーす!”
ウチから車で5分の釣り場着。
今日もいつものエギングロッドでの底ズル。
(1週間前に大雨のあとこっそり来たが、濁りでどうにもならなく惨敗したのはナイショ)
この場所で、未だチヌ釣ったことは無い!
バイトはあるけどね、たまに。。。。。。
満潮潮止まり、から下げに入るところ。
今日も、手前のリップラップ(おしゃれ)のへんで、チビレのショートバイトはあるね。
いつものように、流れの向きだけ確認して、ダウンクロスになるようにズル引き。毎度のフリリグモドキ
突然、ガツ! そして重さが乗る。
アイツでしょ。
一応、ガツンとアワセを入れると、、、、、、
ウイイイーーーーーンとドラグが鳴って動き出す。
尻尾のあるヤツ確定か?
万が一、ヒラメ?の可能性も0.00003%ぐらいはあるかも?
頑張って見ますか?ロッドのパワーテストもかねてね。
満潮なのでね、水面までの距離が近いからタモは車の中。
格闘10分程度、丸いヒレと毒針付きの尻尾がしっかり見えるまで、浮き上がらせ、しっかり寄せて、ラインを持ってゴメンけど、ぶっちぎる。
フックのところが切れて、エイは川へ去って行きました。チヌ針、刺さったままですまぬ。
バシャバシャやってしまったので、場所移動。
ちょいと上流へ。
完全に下げの流れが効き始め、今日は結構流す。
本流だと、2.5号のなす型では流される。
今度から3号いれておかねばね。
流れが渦巻くアタリ、変化があるところを探して行くもなかなかいい場所が無い。
もう少し潮位が下がれば居場所は特定出来るのだが、今の高い潮位だと、潮の流れの変化のあるところに付いているだろうと勝手に予想するが、、、
バイトは無い。
あまりにさみしそうだったのか寄って来るやつがいる


ウチのヤツとは違い、顔が小さくて目が丸い。
釣れて帰って洗って飼ってやりたいが、無理だろうね。
コイツと白いヤツは大分慣れてきた。
顔が似ているので血縁関係でしょうね。
”今日もおじさんはダメオヤジだぜい”と猫に語っていると
やーーとバイト。
”コーーーーン、コンコーーン、、、、、グッ!(押さえ込み)”
重さが乗ったの確認してガチアワセ!
エイを経験しているけど、、、アレ、今日は重いぞ、
またか?????
と思ったけど、流れに乗ったキビレの引きでしたわ。
抜き上げはダメと思って、今日はタモ投入!

よく引いたね。

35センチ程度のキビレちゃん。タモは臭くなりましたが、このままタモに入れて川にお帰りいただきました。
8.3ftで、トルザイドチタンガイドのエギングロッドなのに128g
ポイントのエギングプレミアム 83M
このクラスのダイワシマノのエギングロッドだと100g切りますが、重さはカーボンの厚さと捉えれば、パワーというかトルクというか、そういうモノはあるのかなと、、、
今回エイ釣ってなんとなくそれは感じれたかな。ブランクへの不安感は無かったですね。
意外と何でもロッドにはいいのかもです。
さてと、ちゃんと海に魚釣りに行きたいです。
週末、しまなみ、しかも海、には行きますが、仕事です(泣)
瀬戸田のフェスの準備は、自分勝手に進んでおります。昨日今日で、こもって実機にデータを15バンド分打ち込み、とりあえず準備の①つは終了?かな
忙しい時に限って、突発的事項が発生するのですが、これもいろいろあり、手の付けようが無い。
後回しにせざるを得ない事情が出来て、、、、
(モノが壊れた、修理に出そう→昔と輸入代理店が変わってる→その代理店ギブソンジャパン?→親会社倒産につき日本代理店宙ぶらりん、現在修理メンテ不可)
時間が出来ました。
家に帰り、エエ子でご飯食べて、、、、
”練習に行ってきまーす!”
ウチから車で5分の釣り場着。
今日もいつものエギングロッドでの底ズル。
(1週間前に大雨のあとこっそり来たが、濁りでどうにもならなく惨敗したのはナイショ)
この場所で、未だチヌ釣ったことは無い!
バイトはあるけどね、たまに。。。。。。
満潮潮止まり、から下げに入るところ。
今日も、手前のリップラップ(おしゃれ)のへんで、チビレのショートバイトはあるね。
いつものように、流れの向きだけ確認して、ダウンクロスになるようにズル引き。毎度のフリリグモドキ
突然、ガツ! そして重さが乗る。
アイツでしょ。
一応、ガツンとアワセを入れると、、、、、、
ウイイイーーーーーンとドラグが鳴って動き出す。
尻尾のあるヤツ確定か?
万が一、ヒラメ?の可能性も0.00003%ぐらいはあるかも?
頑張って見ますか?ロッドのパワーテストもかねてね。
満潮なのでね、水面までの距離が近いからタモは車の中。
格闘10分程度、丸いヒレと毒針付きの尻尾がしっかり見えるまで、浮き上がらせ、しっかり寄せて、ラインを持ってゴメンけど、ぶっちぎる。
フックのところが切れて、エイは川へ去って行きました。チヌ針、刺さったままですまぬ。
バシャバシャやってしまったので、場所移動。
ちょいと上流へ。
完全に下げの流れが効き始め、今日は結構流す。
本流だと、2.5号のなす型では流される。
今度から3号いれておかねばね。
流れが渦巻くアタリ、変化があるところを探して行くもなかなかいい場所が無い。
もう少し潮位が下がれば居場所は特定出来るのだが、今の高い潮位だと、潮の流れの変化のあるところに付いているだろうと勝手に予想するが、、、
バイトは無い。
あまりにさみしそうだったのか寄って来るやつがいる


ウチのヤツとは違い、顔が小さくて目が丸い。
釣れて帰って洗って飼ってやりたいが、無理だろうね。
コイツと白いヤツは大分慣れてきた。
顔が似ているので血縁関係でしょうね。
”今日もおじさんはダメオヤジだぜい”と猫に語っていると
やーーとバイト。
”コーーーーン、コンコーーン、、、、、グッ!(押さえ込み)”
重さが乗ったの確認してガチアワセ!
エイを経験しているけど、、、アレ、今日は重いぞ、
またか?????
と思ったけど、流れに乗ったキビレの引きでしたわ。
抜き上げはダメと思って、今日はタモ投入!

よく引いたね。

35センチ程度のキビレちゃん。タモは臭くなりましたが、このままタモに入れて川にお帰りいただきました。
8.3ftで、トルザイドチタンガイドのエギングロッドなのに128g
ポイントのエギングプレミアム 83M
このクラスのダイワシマノのエギングロッドだと100g切りますが、重さはカーボンの厚さと捉えれば、パワーというかトルクというか、そういうモノはあるのかなと、、、
今回エイ釣ってなんとなくそれは感じれたかな。ブランクへの不安感は無かったですね。
意外と何でもロッドにはいいのかもです。
さてと、ちゃんと海に魚釣りに行きたいです。
週末、しまなみ、しかも海、には行きますが、仕事です(泣)
- 2019年7月31日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント