プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:1866
  • 総アクセス数:595264

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

時間が出来た(笑)練習!海には行けんね。

いやあ、、、説破詰まってますよ。

瀬戸田のフェスの準備は、自分勝手に進んでおります。昨日今日で、こもって実機にデータを15バンド分打ち込み、とりあえず準備の①つは終了?かな

忙しい時に限って、突発的事項が発生するのですが、これもいろいろあり、手の付けようが無い。
後回しにせざるを得ない事情が出来て、、、、

(モノが壊れた、修理に出そう→昔と輸入代理店が変わってる→その代理店ギブソンジャパン?→親会社倒産につき日本代理店宙ぶらりん、現在修理メンテ不可)
時間が出来ました。

家に帰り、エエ子でご飯食べて、、、、

”練習に行ってきまーす!”


ウチから車で5分の釣り場着。

今日もいつものエギングロッドでの底ズル。


(1週間前に大雨のあとこっそり来たが、濁りでどうにもならなく惨敗したのはナイショ)

この場所で、未だチヌ釣ったことは無い!
バイトはあるけどね、たまに。。。。。。

満潮潮止まり、から下げに入るところ。
今日も、手前のリップラップ(おしゃれ)のへんで、チビレのショートバイトはあるね。

いつものように、流れの向きだけ確認して、ダウンクロスになるようにズル引き。毎度のフリリグモドキ

突然、ガツ! そして重さが乗る。
アイツでしょ。
一応、ガツンとアワセを入れると、、、、、、


ウイイイーーーーーンとドラグが鳴って動き出す。


尻尾のあるヤツ確定か?
万が一、ヒラメ?の可能性も0.00003%ぐらいはあるかも?
頑張って見ますか?ロッドのパワーテストもかねてね。
満潮なのでね、水面までの距離が近いからタモは車の中。
格闘10分程度、丸いヒレと毒針付きの尻尾がしっかり見えるまで、浮き上がらせ、しっかり寄せて、ラインを持ってゴメンけど、ぶっちぎる。
フックのところが切れて、エイは川へ去って行きました。チヌ針、刺さったままですまぬ。

バシャバシャやってしまったので、場所移動。
ちょいと上流へ。



完全に下げの流れが効き始め、今日は結構流す。
本流だと、2.5号のなす型では流される。
今度から3号いれておかねばね。

流れが渦巻くアタリ、変化があるところを探して行くもなかなかいい場所が無い。
もう少し潮位が下がれば居場所は特定出来るのだが、今の高い潮位だと、潮の流れの変化のあるところに付いているだろうと勝手に予想するが、、、

バイトは無い。

あまりにさみしそうだったのか寄って来るやつがいる
uwm9uzhn2sw9kfjgifds_480_480-a6bf024e.jpg
5pycswy43a7fx2xov8pe_480_480-6f122ef4.jpg
ウチのヤツとは違い、顔が小さくて目が丸い。
釣れて帰って洗って飼ってやりたいが、無理だろうね。
コイツと白いヤツは大分慣れてきた。
顔が似ているので血縁関係でしょうね。

”今日もおじさんはダメオヤジだぜい”と猫に語っていると

やーーとバイト。

”コーーーーン、コンコーーン、、、、、グッ!(押さえ込み)”

重さが乗ったの確認してガチアワセ!

エイを経験しているけど、、、アレ、今日は重いぞ、
またか?????

と思ったけど、流れに乗ったキビレの引きでしたわ。

抜き上げはダメと思って、今日はタモ投入!
t4aze9zi7w8id4hu9gu2_480_480-54b52f90.jpg
よく引いたね。
ucetvnxbtzt3d9ryatvg_480_480-4175aa11.jpg
35センチ程度のキビレちゃん。タモは臭くなりましたが、このままタモに入れて川にお帰りいただきました。

8.3ftで、トルザイドチタンガイドのエギングロッドなのに128g
ポイントのエギングプレミアム 83M


このクラスのダイワシマノのエギングロッドだと100g切りますが、重さはカーボンの厚さと捉えれば、パワーというかトルクというか、そういうモノはあるのかなと、、、
今回エイ釣ってなんとなくそれは感じれたかな。ブランクへの不安感は無かったですね。
意外と何でもロッドにはいいのかもです。

さてと、ちゃんと海に魚釣りに行きたいです。


週末、しまなみ、しかも海、には行きますが、仕事です(泣)






 

コメントを見る