プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:550
  • 昨日のアクセス:616
  • 総アクセス数:629392

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

キジハタNo開幕、メバルはぼちぼち閉幕かな?

山陰 日本海の水温がどうも例年より少し低いらしい。。。。。。

”心配ないからね、くじけそうでも、、、、、、、必ずさいごに愛は勝つ!!!!”の方のお仕事で、米子に、、、、

前泊有り、、、、

島根半島の調査、しておきますかね。。。。。。

コレが、、、
ドハズレ
9e5oo249topjs6sc67sz_480_480-bfd256fd.jpg

サイズは大きくないので、なめてかかって、弱めのタックルなのがイケなかったのか、、、

バイトは、すべて小さなカサゴ
6jikumwvd3ddc8wwkrhj_480_480-97c52f10.jpg
92d39kvuiwgdfeeibups_480_480-5471a133.jpg
リフト&フォールできれいに食わせてもカサゴじゃった。

悔しい。食事アポのタイムリミットで終了。チビハタさえ顔は拝めませんでした。


そんでもって、瀬戸内ですよ。

この間の遠征で、山口方面まだメバル元気じゃね!?
と予測して、今期最後かな?のメバリングへ、、、、

お供が2名おりましたが、今回は自分の行きたいところに行って、わがままを貫きましたわ。

S.P.M.55のプラッキングから始めるも、どうも反応がイマイチ。

こういう時は、ー0.8号水中浮きキャロ+ニューガルプピンクよ。
25xyxyw9u7kwazgu5kze_480_480-ed666ee4.jpgopd57odo7ppo6fcy6ai5_480_480-3a900cbd.jpg
いらっしゃいましたわ。どうも、小さな物体のドリフトに反応が強い。
j393poioteyg4b886n8f_480_480-3f062501.jpg
ブルーも混じる。
同じパターン。
468zbfkm7m6hgkkdex9p_480_480-4e37775c.jpg
白茶も混じる。

潮の方向も関係があるが、、、、、
どうも少し沖目を流れる少し速い潮と、手前の少し遅い潮、その境目、そして、その場所の底に若干のストラクチャーがあるところにどうもメバルはたくさん付いている。

その辺りを水中浮きのキャロを流して、少しふらついたフライフック付きのガルプが流れると、小さなバイトが出る。

スイープにあわすと
u6a2vnnh6to9gx2xpba5_480_480-2d3e20b7.jpg
比較的大きなサイズが出る。

r2i75yg3d8u5y2rovkay_480_480-af43288e.jpg
本日の最大は21センチ。
そんなに大きくは無いが、、こんなもんでしょう。

xke9x4ndpkt5xahn3yem_480_480-ff6d6b03.jpg
集合写真を撮ってみた。

僕のログにたまに出てくる新婚旦那が人のライブウエルに勝手に3匹ほど入れていたので、かさ増しレシピだ。

ホゲさせようと企んでいたのだが、なんとか釣りやがった(笑)


レンジとか潮の向き、流れ、何を食っているか、食物によるバイトの出方の違い、よどみが、よれがどこに出来ていて、それをメバルがどう見るか?など、、、、、

当たっているかどうか判らない俺の持論を押しつけてみた。

そんなことは考えたことが無かったらしい。釣りたいなら考えようね。


サイズは出なかったけど、短時間で濃い内容の釣りが出来たかな?


プラグの釣りじゃ無くて、水中浮きのキャロってのが、俺っぽいかもしれない。
エグちゃんみたいに、プラグ突き通すとかっこいいけど、

かっこ悪いのが俺!
今期も尺ナシ!









 

コメントを見る