プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:1496353
▼ 大橋川シーバス 逃げた魚は大きい?
入院騒ぎがやっと終わりそうだったので、仕事が終わってから大橋川へ出掛けた。
しばらく釣り自体行けていなかったので、リハビリがてらの釣行だった。
気合いをいれてウェーダーも積み込み、何ヵ所か、ポイントを回る。
大橋川にはポツポツ人は居たのだが、一時期のような人だかりが出来ているわけでは無かった。
このため、21時半というあり得ない時間にも関わらず中流域のとある有名ポイントへも入ることが出来た。
竿を継いでから現地の様子を見ると、時たまベイトが跳ねたりしているのが見えたが、シーバスのボイルなどは皆無だった。
まずはスイッチヒッター DH 97Sをスナップに通し60m先のスポットへ投げ込む。
久しぶりだったのでキャストの精度が心配だったが、60m先で2m位の半径には落とせていたので一安心。
しかしながら、バイトは出なかった。
2mのピンをストラクチャーに1mほど近付ける。
ここで3週間のブランクが顔を見せる。
すなわち、ビビりが入って寄せきれない(笑)
ぶつける覚悟でライナーキャストを入れると、たまたま良いところにルアーが着水。
ゆったり巻いていると、突然リールが巻けなくなった。
後ろに下がりながら大きく竿を煽る。
竿先があまり動かないので、まあまあサイズを予測。
グングンと、大して焦りを感じさせない引き方をしていたので、刺激しないように徐々に距離を詰めていく。
手前のブレイクに差し掛かった頃、気付いた魚が一瞬走った瞬間、魚体に留められていた針先がテンションを失った。
針が伸びていた。
掛けた瞬間に走り出すパターンでは魚の重みもあって、その時点で針が刺さりきる事が多いのだが、暴れなかった事で針が貫通しなかったのか。
掲題通り、逃がした魚は大きかった。
その後、DHを投げ続けていたのだが反応が無くなってきたので、DHよりも軽く、浮遊感がある(あくまでDHに比べてだが)スイッチヒッター 85Sを選択。
60m先の恐怖に打ち勝ち、良いところにルアーを入れるとコツンとバイトが出た。
サイズはそんなに大きくはなかったので、あまり遊ばせずに近くに寄せて引き抜いた。

とりあえず、ボウズ逃れ。
どうやら、甘い位置に着いては居ないがちゃんと良い場所に落とせばちゃんと魚が出るらしい。
何度目かのキャストの後、また良い場所に着水。
するとまたシーバスが反応してくれた。
今度の魚は比較的良さげで、60位はあるかなと思ったのだが、20m先まで寄ったときに普通にバレてしまった。
この辺りで完全に潮が止まってしまい、ピンに入れても反応が出なくなってしまったので場所を移動した。
途中、知り合いに出会ったが、話を聞くとダメそうだった。
まあ、最下流あたりは安定しているようだったが、人がなぁ…。
たどり着いた先は自宅の近所のドブ。
3週間前までは反応あったが、この日は鮒のみで終了。
ああ、小河川終わったわ(悲)
旨そうなベイトはどちらかというと小河川の方が居たので継続して調査はするけど、やはり水量的に居たくない水温まで下がっているのかも。
ま、ダメな日はこんなもんだな。
しばらく釣り自体行けていなかったので、リハビリがてらの釣行だった。
気合いをいれてウェーダーも積み込み、何ヵ所か、ポイントを回る。
大橋川にはポツポツ人は居たのだが、一時期のような人だかりが出来ているわけでは無かった。
このため、21時半というあり得ない時間にも関わらず中流域のとある有名ポイントへも入ることが出来た。
竿を継いでから現地の様子を見ると、時たまベイトが跳ねたりしているのが見えたが、シーバスのボイルなどは皆無だった。
まずはスイッチヒッター DH 97Sをスナップに通し60m先のスポットへ投げ込む。
久しぶりだったのでキャストの精度が心配だったが、60m先で2m位の半径には落とせていたので一安心。
しかしながら、バイトは出なかった。
2mのピンをストラクチャーに1mほど近付ける。
ここで3週間のブランクが顔を見せる。
すなわち、ビビりが入って寄せきれない(笑)
ぶつける覚悟でライナーキャストを入れると、たまたま良いところにルアーが着水。
ゆったり巻いていると、突然リールが巻けなくなった。
後ろに下がりながら大きく竿を煽る。
竿先があまり動かないので、まあまあサイズを予測。
グングンと、大して焦りを感じさせない引き方をしていたので、刺激しないように徐々に距離を詰めていく。
手前のブレイクに差し掛かった頃、気付いた魚が一瞬走った瞬間、魚体に留められていた針先がテンションを失った。
針が伸びていた。
掛けた瞬間に走り出すパターンでは魚の重みもあって、その時点で針が刺さりきる事が多いのだが、暴れなかった事で針が貫通しなかったのか。
掲題通り、逃がした魚は大きかった。
その後、DHを投げ続けていたのだが反応が無くなってきたので、DHよりも軽く、浮遊感がある(あくまでDHに比べてだが)スイッチヒッター 85Sを選択。
60m先の恐怖に打ち勝ち、良いところにルアーを入れるとコツンとバイトが出た。
サイズはそんなに大きくはなかったので、あまり遊ばせずに近くに寄せて引き抜いた。

とりあえず、ボウズ逃れ。
どうやら、甘い位置に着いては居ないがちゃんと良い場所に落とせばちゃんと魚が出るらしい。
何度目かのキャストの後、また良い場所に着水。
するとまたシーバスが反応してくれた。
今度の魚は比較的良さげで、60位はあるかなと思ったのだが、20m先まで寄ったときに普通にバレてしまった。
この辺りで完全に潮が止まってしまい、ピンに入れても反応が出なくなってしまったので場所を移動した。
途中、知り合いに出会ったが、話を聞くとダメそうだった。
まあ、最下流あたりは安定しているようだったが、人がなぁ…。
たどり着いた先は自宅の近所のドブ。
3週間前までは反応あったが、この日は鮒のみで終了。
ああ、小河川終わったわ(悲)
旨そうなベイトはどちらかというと小河川の方が居たので継続して調査はするけど、やはり水量的に居たくない水温まで下がっているのかも。
ま、ダメな日はこんなもんだな。
タックルデータ
ロッド : モアザンブランジーノAGS94ML.J マッチザバイトカスタム(グローブライド)
リール : モアザンLBD 2510-SH(グローブライド)
ライン : モアザン 8ブレイド Si 0.8号(グローブライド)
リーダー : パワーゲーム ルアーリーダーフロロ 16lb(東レ・モノフィラメント)
ルアー : モアザン スイッチヒッター DH 97S、85S
- 2020年12月16日
- コメント(0)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント