プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:176
- 昨日のアクセス:407
- 総アクセス数:1515003
▼ ベリーフックの話
- ジャンル:釣り具インプレ
ベリーフックと言っても腹側のフックの事ではございません(笑)
タックルベリーブランドのトレブルフックの使用感です(笑)
なんで今ベリーフックって??
こないだある魚を掛けてしまって真っ黒に塗装したラブラが無くなっちゃったので塗装の腐った激安ラブラとか置いてねーかなと。
タックルベリーに向かったんですが、ナニコレ、超安くね??と(笑)
興味本意で買ってみたワケです(笑)

●価格面って…?
著しいとは言えませんが、おおよそ安い感じ。
220円で5本。
1本あたり44円。
ST-31とかの単価が70円台、ガマのハイパーシールドとかが100円越えてるのを考えると大変お安い。
これで驚きの日本製(笑)
ただし、ルアーボックスにガサガサ何本もルアーをフックつけて入れてる人は、後述の防錆の面で逆に高くつく可能性がある。
●性能面はどうなのよ?
一言で言うと「悪くない」。
ポイントは確かに丸いため、刺さりはあまりよくない。
が、その分チッピングしにくいとも言える。
必要にして充分と言ったところ。
アイの向きはちゃんと左右対称になっていた。
正直8番や6番は軸が細すぎて使い物にならないが4番のみは使用に値すると感じた。
ただし焼き戻しがされ過ぎてるのか若干曲がりやすい気がする。

写真は一晩使った後のもの。
まぁ70アップを10秒で回収とかあり得ない事してる割りには持ってる方だと。
カエシについては小さめ。
確証はないけどなんだかガマのOEMな気がしないでもない…。
メッキが光沢メッキだからなのか、針の貫通は46などと比較すると若干良い気がする。
●耐久性はどうっすかね??
あんね、「錆びる」(笑)
どれぐらい錆びるかと言うと、使用中に錆びる(笑)

これまた写真は一晩使った後のもの。
全体にうっすらと赤錆。
恐らくはメッキが薄いのと封孔処理(メッキの穴埋め剤)を掛けていないからだと思うが釣りから帰って洗おうとした時点で既に錆びとる(笑)
ルアーボックスのなかに5本以下しか入れてなければ恒久的に使うのはアリだと思うがそれ以上入れてるようなら使ってないのに錆びてくると思われる。
やっぱカルティバやガマは錆びましぇん…。
●んで、結局どんなもん??
アリだと思う。
ただし、もう一回買うかって聞かれたら買わない(笑)
安いし、ちゃんと掛けられる。
必要にして充分な性能だがルアー10本以上入れてるし腰上まで浸かった日にはボックスから赤い汁が垂れてきそうな訳で…(笑)
錆を克服出来れば案外使えるのかも…。
軸の太さの関係で4番しか使えませんが(笑)
タックルベリーブランドのトレブルフックの使用感です(笑)
なんで今ベリーフックって??
こないだある魚を掛けてしまって真っ黒に塗装したラブラが無くなっちゃったので塗装の腐った激安ラブラとか置いてねーかなと。
タックルベリーに向かったんですが、ナニコレ、超安くね??と(笑)
興味本意で買ってみたワケです(笑)

●価格面って…?
著しいとは言えませんが、おおよそ安い感じ。
220円で5本。
1本あたり44円。
ST-31とかの単価が70円台、ガマのハイパーシールドとかが100円越えてるのを考えると大変お安い。
これで驚きの日本製(笑)
ただし、ルアーボックスにガサガサ何本もルアーをフックつけて入れてる人は、後述の防錆の面で逆に高くつく可能性がある。
●性能面はどうなのよ?
一言で言うと「悪くない」。
ポイントは確かに丸いため、刺さりはあまりよくない。
が、その分チッピングしにくいとも言える。
必要にして充分と言ったところ。
アイの向きはちゃんと左右対称になっていた。
正直8番や6番は軸が細すぎて使い物にならないが4番のみは使用に値すると感じた。
ただし焼き戻しがされ過ぎてるのか若干曲がりやすい気がする。

写真は一晩使った後のもの。
まぁ70アップを10秒で回収とかあり得ない事してる割りには持ってる方だと。
カエシについては小さめ。
確証はないけどなんだかガマのOEMな気がしないでもない…。
メッキが光沢メッキだからなのか、針の貫通は46などと比較すると若干良い気がする。
●耐久性はどうっすかね??
あんね、「錆びる」(笑)
どれぐらい錆びるかと言うと、使用中に錆びる(笑)

これまた写真は一晩使った後のもの。
全体にうっすらと赤錆。
恐らくはメッキが薄いのと封孔処理(メッキの穴埋め剤)を掛けていないからだと思うが釣りから帰って洗おうとした時点で既に錆びとる(笑)
ルアーボックスのなかに5本以下しか入れてなければ恒久的に使うのはアリだと思うがそれ以上入れてるようなら使ってないのに錆びてくると思われる。
やっぱカルティバやガマは錆びましぇん…。
●んで、結局どんなもん??
アリだと思う。
ただし、もう一回買うかって聞かれたら買わない(笑)
安いし、ちゃんと掛けられる。
必要にして充分な性能だがルアー10本以上入れてるし腰上まで浸かった日にはボックスから赤い汁が垂れてきそうな訳で…(笑)
錆を克服出来れば案外使えるのかも…。
軸の太さの関係で4番しか使えませんが(笑)
- 2014年11月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント