プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年10月 (1)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (6)

2021年10月 (8)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (3)

2020年11月 (6)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (7)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (9)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (3)

2018年11月 (7)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (2)

2017年11月 (9)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (13)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (13)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (7)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (5)

2014年12月 (11)

2014年11月 (11)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (2)

2011年11月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (1)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (2)

2010年11月 (4)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (2)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (6)

2010年 6月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:79
  • 昨日のアクセス:172
  • 総アクセス数:1491945

ワンチャンへの準備

jb974z4rtzhfisrr6sng_480_480-fb5c48fd.jpg

最低気温が1度を下回るような日が出てきだした。
季節はもはや冬と言っても過言ではない。
あちこちから釣果が聞かれるなか、自分のペースで釣行を重ねている。
ま、21時に仕事を上がって30分だけとかそういうパターン。
時合いは選べないのでただひたすら据え膳をあーでもないこーでもないとボヤきながら食っている感じか。

たまーに魚が出るんですね、たま~に(笑)


hgu6ia4tvfb8mbb2odjb_480_480-3dd79ec6.jpg

あれから色々、手持ちルアーを試してみたのだが、やはりバーティスのフローティングが強い。
泳ぎとレンジ的にはSSRの方なんだと思うのだが、この時期多い強めの偏西風や複雑な流れでラインが蛇行し、水押しが安定しない中で安定したレンジキープ力と泳ぎが控え目なロングミノーとなるとやはりスタンダードなフローティングの方に使いやすさでのメリットが出てくるのは仕方がない。
という事で最適解はバーティス120Fと考え、今からは数少ないチャンスを確実にモノにしたいと思う。

しかし、シャロー域を狙っているためか、水温低下の影響で魚のバイトがどうしても弱い。
ガッツリとカウンターで食ってくる時も有るのだが、水温低下が進みだしてからピックアップ直前のショートバイトを一瞬乗せてファーストランでフックアウトするケースがままある。

完全なシャローランナーなら底にスタックしないのだがどうしてもスタンダードという事でシャローテーブルに差したタイミングで底を打つ。このため食わせるタイミングとスタックのタイミングが重なるという。
バイトかスタックかを判断した後のアワセが寒すぎてどーしてもコンマ数秒遅れるのだ。

季節的にどんどん回遊の回数も減っていくため、釣りがワンチャンを拾いに行くような釣りになりつつある。


4kms47cmojhni9fuy8mz_480_480-382b00ee.jpg

この日も結局乗らずで意地になって朝まで粘ってノーフィッシュ。

で、考えるわけだ。

もう若くないぞと(笑)


そりゃ一部の頂点アングラー達の中にはほぼ毎日寝ずに釣りをしている猛者もいるし、多少集中力を欠いてもそれを補って余りある釣力でカバー出来るアングラーも居る。
でも僕には僕の生活があるし、仕事も割と(笑)重要な時期なので、イタズラに睡眠を削ってこちらを疎かにすることは出来ない。
仕事が遅いので週末の家族との時間も確保する必要がある。
要は期待できる時間帯に集中力の持続する長さで勝負するって事なのかなと。

ホゲはしたがこの釣行でここへの道を少しだけ見つける事が出来たのでもしかしたら安定した釣果が出せ…たらいいなと。

タックルデータ
ロッド : モアザンブランジーノ AGS94ML・J マッチザバイトカスタム(グローブライド)
リール : イグジスト3012(グローブライド)
ライン : PE1号
リーダー : フロロ 20lb
ルアー : ショアラインシャイナーZバーティス 120F(グローブライド)





コメントを見る

西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ