プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:196
- 総アクセス数:1491836
▼ 市内クリーク 久しぶりのオネスティ
連日暑い日が続いている。
コロナ禍の中、子供たちがどこにも行けず、暇を持て余している。
散歩でも行こうかと誘ってみると、二つ返事で付いてくるという返事が帰って来た。
もちろん、僕の右手には釣竿が握られているのでほぼ、自分の為だけの夕涼みなのだが。
とりあえずトップウォーターとフォローベイト、後はプライヤーをポケットに入れて、近くの川まで出かける。
橋桁のキワをモアザンソルトペンシル9Fで通すと、気持ちのいい水柱が立った。
子供達の興味を引くには充分だった様で、「釣れた?釣れた?」とはしゃぎ回る。
残念、ハッタリです。乗ってません。
その後も何本か、橋脚を同じようにソルトペンシルで通していると、水面が割れる。
だいたい一本の橋脚で2回位水柱が立つのだが、完全に何かを外しているようで一瞬たりともロッドに重みが伝わらない。
この悶絶感、久しぶりだなぁ。
ソルトペンシルってなんかこう、安定感あるけどリアクション的な爆発力が薄いなと最近思い始めてきた。
何度か見せて食わせるときはソルトペンシルでいいんだけど、今回みたいに一発で抜いて逃げるようなパターンの時に強いのがやはりDOG-X(旧)とかなんだよなぁ…。
ターンのキレが良く、その場からあまり動かないのでリアクションで反応させやすい。
まあ、同じ場所で2度反応は出ないけど。
さすがに1本くらいは捕っておかないと示しがつかないなとも思ったので、フォローベイトを投入することにした。
ルアーはエバーグリーンのオネスティ9S。
なんでオネスティなのかと言う疑問もあるかもしれないが、イメージ的にローインパクトなものが欲しかった時に、たまたま押し入れの中で目があっただけ。
針の穴を通すようなアキュラシーキャスト(たまたま)を決めて、誤爆ポイントの真下を引くと、ぐぐっと押さえつけるようなアタリが出た。
ロッドが短いので慎重に弱らせて手でランディング。

まあまあサイズなのも良いのだが、完全淡水域ということもありみずみずしい銀色が美しい。
フォローベイトとしてのオネスティは実は結構優秀なのだ。
代替可能プラグで言えばシェリーとかになる。
安直にワームを選ぶと、レンジが入りすぎるし、マリブとかだと動きすぎる。
ゆっくり引けて、沈みすぎず、ワームのような棒。
ただ目が合ったのが切っ掛けではあるが、改めて使い勝手の良さを再認識することが出来た。
子供たちにも威厳を保つことが出来たぞ(笑)
コロナ禍の中、子供たちがどこにも行けず、暇を持て余している。
散歩でも行こうかと誘ってみると、二つ返事で付いてくるという返事が帰って来た。
もちろん、僕の右手には釣竿が握られているのでほぼ、自分の為だけの夕涼みなのだが。
とりあえずトップウォーターとフォローベイト、後はプライヤーをポケットに入れて、近くの川まで出かける。
橋桁のキワをモアザンソルトペンシル9Fで通すと、気持ちのいい水柱が立った。
子供達の興味を引くには充分だった様で、「釣れた?釣れた?」とはしゃぎ回る。
残念、ハッタリです。乗ってません。
その後も何本か、橋脚を同じようにソルトペンシルで通していると、水面が割れる。
だいたい一本の橋脚で2回位水柱が立つのだが、完全に何かを外しているようで一瞬たりともロッドに重みが伝わらない。
この悶絶感、久しぶりだなぁ。
ソルトペンシルってなんかこう、安定感あるけどリアクション的な爆発力が薄いなと最近思い始めてきた。
何度か見せて食わせるときはソルトペンシルでいいんだけど、今回みたいに一発で抜いて逃げるようなパターンの時に強いのがやはりDOG-X(旧)とかなんだよなぁ…。
ターンのキレが良く、その場からあまり動かないのでリアクションで反応させやすい。
まあ、同じ場所で2度反応は出ないけど。
さすがに1本くらいは捕っておかないと示しがつかないなとも思ったので、フォローベイトを投入することにした。
ルアーはエバーグリーンのオネスティ9S。
なんでオネスティなのかと言う疑問もあるかもしれないが、イメージ的にローインパクトなものが欲しかった時に、たまたま押し入れの中で目があっただけ。
針の穴を通すようなアキュラシーキャスト(たまたま)を決めて、誤爆ポイントの真下を引くと、ぐぐっと押さえつけるようなアタリが出た。
ロッドが短いので慎重に弱らせて手でランディング。

まあまあサイズなのも良いのだが、完全淡水域ということもありみずみずしい銀色が美しい。
フォローベイトとしてのオネスティは実は結構優秀なのだ。
代替可能プラグで言えばシェリーとかになる。
安直にワームを選ぶと、レンジが入りすぎるし、マリブとかだと動きすぎる。
ゆっくり引けて、沈みすぎず、ワームのような棒。
ただ目が合ったのが切っ掛けではあるが、改めて使い勝手の良さを再認識することが出来た。
子供たちにも威厳を保つことが出来たぞ(笑)
ロッド : ブラックレーベル SSS 610MLXS(グローブライド)
リール : 12ルビアス2510H(グローブライド)
ライン : シーバスPE パワーゲーム 1.2号(東レ・モノフィラメント)
リーダー : パワーゲーム ルアーリーダーフロロ 20lb(東レ・モノフィラメント)
ルアー : モアザンソルトペンシル9F(グローブライド)、オネスティ9F(エバーグリーン)
- 2020年8月17日
- コメント(1)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント