プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:165
  • 昨日のアクセス:953
  • 総アクセス数:6677601

APIA Homepage

代替テキストを記述

イベントラッシュは止まらないby中平

皆様、大変お世話になっております。
本日のアピアログは営業部中平がお送りいたします。
米朝首脳会談も気になるところでございますが
少しお付き合いいただければと思います♪
先週は大分から宮崎、鹿児島、熊本を回る大外刈り的なルート。
幸いなことに私、運転が基本的に大好きなのでホントのところ
苦にはなりませんが…

続きを読む

「飛距離こそ正義」と言われる中 by 永島規史

APIAスタッフBLOGをご覧の皆さん、こんばんわ。
神奈川県の永島規史です。
「梅雨入り」の声が聞かれたと思いきや、続けて台風もやってくるという、なんとも贅沢な空模様。
お陰で釣果も湿りっぱなし(笑)
営業先でも早起きして挑みながらも叩きのめされたり
■GRANDAGE STD.106MH
軽く夜遊びして癒されたり
■GRANDAGE STD…

続きを読む

雨の日 松尾道洋

  • ジャンル:日記/一般
中国地方も梅雨入りし雨の日が多くなっています。盛夏のはざまに降る雨とは違い、初夏の雨はマイナス要因となる事が多々あるのですが、今日の雨は良い雨か、悪い雨か、皆さんはどういった基準で判断されていますか?
松尾は他に類を見ないほどの雨男として、この業界ではだれよりも雨に詳しい!
という事はまったくなく、…

続きを読む

APIA TV@大阪湾 by北添貴行

こんにちは!!!
全国各地梅雨入りしましたね~~~ジメジメする毎日が続く嫌~な時期ですが・・こんなジメジメした時って魚釣れるんですよね! 
雨の恩恵があるので僕は特に好きな時期です!  
そんな新天地は大阪も梅雨入りしたのでこっちはどんな感じで降るのかな?そんなに降らないんかな?と思いきや結構降るんで…

続きを読む

本格的な夏を前に。 梶谷傳則

早いものでもう6月を迎えましたね。日中30度を超える日もあり夏本番まであと少しといったところでしょうか。
そんな夏を迎える前に必ずやってくるのが梅雨。この梅雨入り、地元山陰は今週あたりでしょうかね?そんな梅雨時期のパターンとして各河川の増水パターンがあります。個人的にもこの増水パターンは魚がまとまりや…

続きを読む

梅雨メバル。 献上真也

皆様おはようございます。
献上 真也です。
もう梅雨入りしたそうですね汗
すっかり初夏になっちゃいました。
献上は季節外れの風邪の流行に乗っかってしまい。
マスク着用で過ごしてます・・・。
先月のログ登板の時期は毎年恒例の本流へ毎日通ってました。
シーズン限定というのもありますが、一年に一度は顔を見ないと…

続きを読む

ゼロバランス 風神ADナイトホーク93ML 村岡昌憲

2018年5月、アピアより風神ADナイトホーク93MLが発売された。
ナイトホークとして5代目になる本モデルについて詳しく解説したい。
ナイトホークのコンセプトは港湾や河川の中距離ゲームを勝ち抜くためのロッド。
しっかりとした飛距離とアキュラシーを高い次元で両立するモデルとして、過去4作品を出してきた。
今回の5代…

続きを読む

グランデージ109H by 大澤大介

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは!アピアの大澤です。
毎年恒例の春ヒラに行ってきました。
今年のFSでも展示されていたグランデージ109
を初使用
スペックはこんな感じ
ライン:1.5~2.5号
ルアー:14~60g
長さは10’9とヒラスズキ釣りで使い勝手の
よい長さになっています
ロッドパワーは強めの設定でルアーマック…

続きを読む

APIA試投会の楽しみ方 by 永島規史

APIAスタッフBLOGをご覧の皆さん、こんにちわ。
神奈川県の永島規史です。
なにやら久し振りの感じがするのは気のせいだと思いますが、もしかしたら前回の当番をスっ飛ばしたせいかもしれません
その間を経て?お掛けで顔は既に夏色近し。
2週続けて晴天青空の下にいれば
そうもなります!
ナイトゲームばかりでは、そうも…

続きを読む

LAMMTARRA(ラムタラ)というルアーby濱本

はい!皆様こんにちわ!
暖かくなってくるとついつい雷魚に行っちゃうハマーです。笑
でも、しっかりとやる事はやってるんですよ!(笑)
「ラムタラ」
ラムタラの開発に取り組み始めたのが2009年初めごろの話。
(開発中期の頃のプロト)
来年で開発開始から丸10年という月日が経つ事になる。
初めの目標だった「10年愛され…

続きを読む