プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1428
- 昨日のアクセス:815
- 総アクセス数:6683503
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ いろいろ誕生中!
松尾道洋です。
広島の秋シーバスも徐々にピークを過ぎて、釣果も落ち着いてきました。まだ爆発力は残している感じですが、込みの釣りへと徐々に変化してきています。
多くのアングラーに釣って釣って釣られまくったシーバスに、ありがとうとご苦労様を言う時期もそろそろでしょうか?(笑)
松尾も明日~明後日のルアマガソルト取材が終わったら、ようやく今年のシーバス取材は一段落。連載分の釣行はあるものの、カメラマンを帯同して行うシーバスの取材はほぼ消化しました。これから春先までは、節操無い釣りをして行こうと思います。

と、なるのが今までだったのですが…このタイミングで新しいミノーのサンプルが上がってきました。アピアのスタンダードを目指す、パイロットルアーのファーストサンプルです。
段階として釣果は必要ないので、まずはスイムチェックから始めます。まだ全体像をお知らせ出来ない状態なので、載せる写真や釣行内容などのUPに制限がありますが、ステップアップしていく過程で何かお知らせ出来る事があれば、しっかり書いて行こうと思います。

一方、こちらは既にしっかり載せちゃってもOKなサンプルです。
(パンチライン95 ウエイトチューンバージョン)
プロスタッフ橋本さんの意見もあったのですが、磯で使えるものが欲しいという声を反映させて、来春から新しくラインナップに加わります。

こちらはオリジナルのパンチライン95
オリジナル95パンチラインが約20gですが、こちらの新しいタイプは1ozになります。
水平フォール姿勢を維持できるウエイト配置、そしてサラシの中である程度ステイ出来る為に必要な重量を95のボディに盛り込みました。
オリジナル95パンチラインだと、どうしても波に負けて揉まれてしまったり、サラシの中に置いておく事が難しいというのが現場の声。
これを作成した時に、フォール速度が速くなり過ぎるのでは?という懸念材料もあったのですが、速く沈もうとする反面、水平フォールの際にベリーに強く水の抵抗を受ける為に、そういった心配は自然と排除されていました。その為、いつもの河川でいつものように使えます。
そして何と言ってもその飛距離。この飛距離がかなりの武器です。

あのヨレまであと5m….を攻略したのは、やんやん君が投げた95パンチラインのウエイトチューンモデルでした。オレの目の前で連発した悪夢が鮮明によみがえります(笑)
ってスイマセン...ルアー写ってないんですが、クリボーがバッチシ動画で抑えてるはずです。
来春発売予定のパンチライン95(マッスル)は、全12色~14色くらいでしょうか?
カラー展開が決まりましたら、こちらも案内させて頂きます!
広島の秋シーバスも徐々にピークを過ぎて、釣果も落ち着いてきました。まだ爆発力は残している感じですが、込みの釣りへと徐々に変化してきています。
多くのアングラーに釣って釣って釣られまくったシーバスに、ありがとうとご苦労様を言う時期もそろそろでしょうか?(笑)
松尾も明日~明後日のルアマガソルト取材が終わったら、ようやく今年のシーバス取材は一段落。連載分の釣行はあるものの、カメラマンを帯同して行うシーバスの取材はほぼ消化しました。これから春先までは、節操無い釣りをして行こうと思います。

と、なるのが今までだったのですが…このタイミングで新しいミノーのサンプルが上がってきました。アピアのスタンダードを目指す、パイロットルアーのファーストサンプルです。
段階として釣果は必要ないので、まずはスイムチェックから始めます。まだ全体像をお知らせ出来ない状態なので、載せる写真や釣行内容などのUPに制限がありますが、ステップアップしていく過程で何かお知らせ出来る事があれば、しっかり書いて行こうと思います。

一方、こちらは既にしっかり載せちゃってもOKなサンプルです。
(パンチライン95 ウエイトチューンバージョン)
プロスタッフ橋本さんの意見もあったのですが、磯で使えるものが欲しいという声を反映させて、来春から新しくラインナップに加わります。

こちらはオリジナルのパンチライン95
オリジナル95パンチラインが約20gですが、こちらの新しいタイプは1ozになります。
水平フォール姿勢を維持できるウエイト配置、そしてサラシの中である程度ステイ出来る為に必要な重量を95のボディに盛り込みました。
オリジナル95パンチラインだと、どうしても波に負けて揉まれてしまったり、サラシの中に置いておく事が難しいというのが現場の声。
これを作成した時に、フォール速度が速くなり過ぎるのでは?という懸念材料もあったのですが、速く沈もうとする反面、水平フォールの際にベリーに強く水の抵抗を受ける為に、そういった心配は自然と排除されていました。その為、いつもの河川でいつものように使えます。
そして何と言ってもその飛距離。この飛距離がかなりの武器です。

あのヨレまであと5m….を攻略したのは、やんやん君が投げた95パンチラインのウエイトチューンモデルでした。オレの目の前で連発した悪夢が鮮明によみがえります(笑)
ってスイマセン...ルアー写ってないんですが、クリボーがバッチシ動画で抑えてるはずです。
来春発売予定のパンチライン95(マッスル)は、全12色~14色くらいでしょうか?
カラー展開が決まりましたら、こちらも案内させて頂きます!
- 2013年11月25日
- コメント(4)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
パイロットルアー2フック仕様希望です
isa
鹿児島県