プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:536
- 昨日のアクセス:234
- 総アクセス数:6653137
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ ルアマガソルト 河川バチ取材よもやま話 by RED中村
- ジャンル:日記/一般
- (RED中村)
今年、初めてのアピアブログです。
ようやく本厄だった年を脱し、今年の運勢はアゲアゲかぁ~?っとノリノリでルアマガソルトさんのロケに行って来ました!なにせロクすっぽ良い気象条件に当たらなかった年。ロケに行けば激荒れかベタ凪の一年でした。さて、今年一発目のロケは絶好調が伝えられる内房の河川バチでござる。ロケ日の先週まではがバカスカという状況なんです。あぁ~まったく鉄板の外しようがない楽勝ロケ。ウキウキ気分で小櫃川へ向かったのでした。
なにこの暴風。盤洲干潟に流れ込む小櫃川は西絡みの風は鬼門中の鬼門。ベタより多少風っ気があったほうが良いとはいえ南西吹けばロクなことが無い。本命にしてた小櫃川北岸地区は白波が入ってザッブザブ。おまけに入れたと思っていたパンチラのションベンいや、もといっスケルトンチャート(以下スケチャ)が無いっRED的にはスケチャとクリアキューカンバー(以下クリキュー)のパンチラは内房河川バチに外せないカラー。それが無いなんて、始める前から萎え萎えな気分に拍車がかかってしまう。それでも渋々、南岸側で始めたんですがね。
南岸側は人気のオカッパリポイントが隣接していて、地元のアングラーさんが次から次へとやってくる。
「REDさん、今日は釣れますかね?」
「寒いし、この風じゃキビシーなぁ」
こんな会話を何人と交わしたことやら。
バチは出ないまま、マッタリと時間が過ぎて行く。案の定、この日はだーれも釣れていない。
どーしたもんかと考えているとREDが本命と考えていた風表の北岸ポイントに入って行くアングラーがいる。しかもカメラマンも従えているではないか!どこかの取材っぽい。
するとREDのガラケーが鳴るのだった。
「アッハッハ~REDチャン?辺見でぇ~す!こっちでやんないの?釣っちゃうよぉ~」
対岸に入ったのはソルティさんのロケで来ていた辺見さんだシマッタ!!
辺見さんも本命はそこのポイントだったのか!!!っとアセるが時すでに遅し。
数分もせぬ間に対岸ではフラッシュがたかれているではないか!
遠目に見ても、そこそこの型が上がった様子なのである。ムムム。やっぱり風を気にせずあっちに入っておけば良かったと後悔。するとまた電話が鳴る。
「イエ~イ!70アップ出ちゃった!!先に帰るねぇ~♪お・つ・か・れ!あ、そうそう先週REDのボックスからパンチラ抜いたといたからさ、デヘヘヘ」
どーりでいくら探してもパンチラのスケチャが無いはずである。しかもアピアの宇津木社長に電話して聞けば、裏カラーらしくもう在庫無しとの答え。ウウウ悲しい。
確かにスケチャのことをションベンチャートって紹介して茶化していた。そのションベン・・・いや、もといっ!スケチャが無いなんて。
仕方無いので、クリキューを男投げする。そして、スケチャとクリキューの偉大さについて、ただひたすらライターさんに語りつくす。ここの河川バチの色といったらグリーンや黄緑の派手な色が多いのだ。正にこの川の為にあるようなスケチャとクリキュー!!あぁ君たちはなんて素晴らしいカラーなんだ!!
しかしいくらスケチャとクリキューを称えたところで、依然反応は無い。わかってる。こんな寒い日は対岸のミオ筋のボトムべったりに貼り付いているはずなのだ。内房の河川バチパターンでパンチラ80を使いこなすコツはボトムスレスレをドリフトさせること。これ以上は2/21発売のルアマガソルトを見てくだせえ。
そして5時間後のこと。
「おかしい。クリキューをこんだけ投げ倒して釣れんとは」
残すカラーはイワシとチャートバックパール。
気分転換にチャートバックパール投げるかぁ~?まぁ、黄色だしね。
果たして一投目。
あ、あ、あ、スケチャとクリキューについて散々語っておきながら、ライターさんゴメンナサイ。
結局、ヒットカラーはチャートバックパールでしたぁ~。
さて、週末の2月8日と9日はいよいよ『フィッシングショー大阪2014』が開催されます!REDは両日共、アピアブースに常駐の予定ですので、ぜひ遊びに来て下さい!!REDのトークショーは8日は11:00から、9日は13:30からを予定しています。
- 2014年2月8日
- コメント(3)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
20:00 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
16:00 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
14:00 | セリア商品で作るティンセル付きアシストフック |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 14 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
ポンきちさん>昭和47年組はシーバス界に多いんですよ。身近なところで、マサッチやヒデ林君がいます。
ほまさん>大阪FSの帰りにAPIAの事務所へ寄って、クリキューを調達してきました!
RED