プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:800
- 総アクセス数:6681286
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 遠征とライトゲームby平林峰彦
- ジャンル:日記/一般
- (GRANDAGE, シーバス, SEIRYU, HYDRO UPPER 55S, 平林・特命係長, GOLD ONE, ロックフィッシュ, PUCH LINE 130, PUNCH LINE 45/60, ライトゲーム)
みなさんこんにちは。平林です。
先日、キャットアイランドで有名な
宮城県田代島で遠征取材をしてきました。
2年ぶりの田代島でもちろん磯シーバスが一番の目的だったんですが、「夜はメバルがたくさん釣れる」という言葉に乗せられ、
ライトタックルも持ち込んで空いた時間に遊んでやろうと思ってました。

まずは、しっかりと取材を成功させることが肝心。
ロックフィッシュもさかんなエリアで、
磯のワンドでブレードを落とすと、

勢いよく飛び出してきたアイナメ。
バイトが丸見え!
パンチライン130黒銀サラシでしっかりと仕事をして

ロッドは、グランデージ106MH
詳細は「ザ・シーバス」にて
一日磯歩きをして、体は限界に来ているのに、
夕食後のちょっとした時間で、ライトゲーム。
漁港の常夜灯の周辺では、メバルのボイルが出ている。

ハイドロアッパー55S

ゴールドワン
小型のメバルが釣れ続き、
少し暗い側に投げると、

パンチライン60
2LBエステルラインでは抜き上げられないくらいのサイズ。
次の日のことも考えて、初日は早めに切り上げた。
最終日の帰りの船を待っている間に、デイゲーム。

ボトム付近でゴールドワンをダートさせると、
わらわらとメバルが出てくる。

水深のある所では、メタルジグが強い。
SEIRYU BITS6g

初めて釣った鎧メバル

2LBラインでこのサイズのアイナメはかなりスリリングだった。
体は疲れているのに、豊富な魚種と猫に癒され、
船が来る時間いっぱいまで遊んで、大自然に感謝して、
田代島を後にした。

先日、キャットアイランドで有名な
宮城県田代島で遠征取材をしてきました。
2年ぶりの田代島でもちろん磯シーバスが一番の目的だったんですが、「夜はメバルがたくさん釣れる」という言葉に乗せられ、
ライトタックルも持ち込んで空いた時間に遊んでやろうと思ってました。

まずは、しっかりと取材を成功させることが肝心。
ロックフィッシュもさかんなエリアで、
磯のワンドでブレードを落とすと、

勢いよく飛び出してきたアイナメ。
バイトが丸見え!
パンチライン130黒銀サラシでしっかりと仕事をして

ロッドは、グランデージ106MH
詳細は「ザ・シーバス」にて
一日磯歩きをして、体は限界に来ているのに、
夕食後のちょっとした時間で、ライトゲーム。
漁港の常夜灯の周辺では、メバルのボイルが出ている。

ハイドロアッパー55S

ゴールドワン
小型のメバルが釣れ続き、
少し暗い側に投げると、

パンチライン60
2LBエステルラインでは抜き上げられないくらいのサイズ。
次の日のことも考えて、初日は早めに切り上げた。
最終日の帰りの船を待っている間に、デイゲーム。

ボトム付近でゴールドワンをダートさせると、
わらわらとメバルが出てくる。

水深のある所では、メタルジグが強い。
SEIRYU BITS6g

初めて釣った鎧メバル

2LBラインでこのサイズのアイナメはかなりスリリングだった。
体は疲れているのに、豊富な魚種と猫に癒され、
船が来る時間いっぱいまで遊んで、大自然に感謝して、
田代島を後にした。

- 2018年6月21日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48