プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:156
  • 昨日のアクセス:238
  • 総アクセス数:6650100

APIA Homepage

代替テキストを記述

気温が下がって来ると、、、松尾道洋

松尾道洋です。気温が下がってきましたね。広島は明日の最高気温がいよいよ一桁の予報が出ています。もう、ライトゲームへと気持ちがいっちゃってます。

例年、そろそろ山越えして日本海側へと通う時期ですが、今年はちょっと足が向いていません。というのも、年を追うごとに山陰の釣りが厳しくなってきているからです。

松尾が山陰のライトゲームに足を運び出してまだ10年程ですが、確実に釣る事が難しくなってきています。数の瀬戸内、サイズの山陰というのが10年前の定義でしたが、ここ数年は数もサイズも瀬戸内が上。一発の大きさこそ山陰に分がありますが、アベレージに関しては完全に瀬戸内島嶼部に軍配が上がっているというのが実情です。

j47fd2udcnp26ojoiho2_480_480-bc3ca4ae.jpg

これは地を行ける沿岸部での話ですが、まずストック量が違う。それでも山陰に通っていたのは、ロケーションを含めて、本州瀬戸内側では狙えないヒラスズキなどのターゲットが居るからですが、欠けた魅力をどれだけ別の魚がフォローしてくれるか?
ライトゲームはシーバスとは違い、一日の釣りで他魚種を追いかける人も多いでしょう。シーバスでボウズを食らう事に慣れていても、ライトゲームでボウズを食らうのは、精神的に中々のダメージです。

824bdtk84pdns8yernst_480_480-03690d82.jpg

◇昨年の献上君との釣行◇


昨年、献上くんと山陰に行ったとき、彼の目は輝いていました。普段は瀬戸内をメインに魚を追いかける彼にとって、日本海は魅力的で新鮮で、、、
オレの10年前もそうだったなぁなんて考えています(笑)
とは言え、日本海のロケーションは釣果を度外視させる魅力を持っているのも確かです。

気の持ち様でいくらでも楽しい事が見つかるのならば、今年もLegacyを積んで足急く通ってみようかと思います。

 

rveofd3a5rm95irae7mo_480_480-c28326f5.jpg


まずは、、、、溜まった事案を片付けてからですけどね(笑)

コメントを見る

APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ