プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:233
  • 総アクセス数:6650471

APIA Homepage

代替テキストを記述

シーバス釣りが面白いby木村 仁

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!木村です。
茨城の桜も舞い散り、遂に春真っ盛り!
桜が満開に咲く頃になると例年シーバスが少しづつ河川に入り始めるのですが、今月に入っても未だ地元河川でシーバスからの反応が音信不通状態が続いております。

今日は釣れるかな?
今日は釣れるかな。。って何回フィールドに行って魚を探した事だか…まぁそれは全然「苦」の釣りでは無く、楽しみながらやってます(笑)

元々茨城のシーバス接岸量はさほど多くないフィールドではあるのですが、シーバスが入り始めればアベレージ80台に出会えたりする様な場所が多々あります。
しかしながらシーバスを釣るのも一筋縄とはいかない難易度を持つフィールドでもある。

早く言えば癖のあるフィールドで、それがまた多くのシーバスアングラーにビッグモンスターに出会う夢を与えたりもします。

僕もその一人です。
桜は一年間の中でも咲くのはほんのひと時しか咲かないから咲いた時は人々を魅了し、綺麗な花は目に焼きつけて散っていきます。
それに似た様に僕がホームフィールドとしているエリアのシーバスも突然ロッドが絞り込まれ、突然シーバスに出会える。
沢山釣る事が出来ないし、時期が来ても去り始めたらいくらロッドを振ってもシーバスの姿を見る事は出来ない。

その地元でオフシーズン中にシーバスに会えなかった分、もうすぐシーバスが入り始めると思うとワクワクしてしょうがないんです(笑)釣れない日々が続いてても全く苦では無く、釣れない時でも自分なりに魚からのコンタクトを待ち、またどうしたら会えるのか模索しながらシーバスに近づきたいと言う思いがあります。

そして同じ様な思いでシーバスに出会う為に頑張るアングラーさんと一緒にロッドを振って笑いのある釣りだったり真剣にシーバスを釣る戦略をたてたりするのもまた楽しかったり。

本当にシーバス釣りって奥が深いなと思いながらロッドを振ってます(笑)

先日はアピアを通じて知り合う事ができたアングラーさんと一緒シーバスを追い続けて楽しい釣りをさせて頂きました!

見た目は怖く、口調も抜群のオラオラ系な方なんですが、雨が降ろうが爆風ボーボーだろうが一緒にロッドを振って頂き、

「おめーが釣ったらカメラに納めてやるよ!」って言いながら釣った瞬間、一緒に喜んでくれたのが嬉しかったなぁ〜(笑)

名前出すと「おめーょ〜!○△×?!…」って怒られるからやめときます(笑)

そんな瞬間があったりするのも釣りの楽しみでありサイズはともかく思い出に残る1尾だったりもする訳ですね♪

まだまだ本格的シーバスシーズンに突入していない地元フィールドではありますが、今年のシーズンにどんな「出会い」が訪れるのか本当楽しみであります!

7ack7k8ynh6g8uib6ygi_480_360-9f06a0d7.jpg
物持ちを撮るのも自然と笑顔になるのはやっぱりシーバス釣りが楽しいからなんですね♪

さて僕が現在使用しているロッドがFoojin'Rの96MLX。
大規模河川での回遊待ちの釣りをしていて、ルアーセレクトも9cmの軽量ミノーから14cmクラスまでを使用してシーバスを探しています。
9cmクラスのミノーをメインに扱うなら断然93MLが使いやすいのですが、12cmクラスを気持ちよくフルキャストできるのは96MLXで、張りがある分キャスティング時の反発力でバシっと高飛距離を出す事ができますね!
オカッパリからウェーディングでも使用できるしシーバスを掛けてからの引き寄せるブランクパワーがあるのでストラクチャ
ー周りから魚を浮かせるのにも重宝しますね!

また今後は新たなFoojin'ADも出て来ますね!
どんな仕上がりなのかは展示会を開催しますので是非サンプルに触れて頂いて観てくださいね♪。
wxrkibvd8wxu7osyrsk3_339_480-c95bc388.jpg
 

コメントを見る