プロフィール
shinの釣行記
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバスロッド
- ロッドインプレ
- ゴールデンミーン
- がまかつ
- ダイコー
- ダイワ
- テンリュウ
- モアザン
- シマノ
- テイルウォーク
- オーシャンルーラー
- ツインパワーXD
- オーバーゼアAGS
- ハートランド
- エギストTZ
- ガンガンジグバレット
- フィッシングショー
- ブルートHR
- ビーテスラー
- ゼノン
- オリムピック
- コンパット
- スティーズA
- SVブーストスプール
- シーバス
- DUO
- マニック
- マダイ
- チヌ
- ショアレッド
- トップチヌ
- ジークラフト
- セブンセンス
- マゴチ
- シオ
- ヴァンキッシュ
- インクスレーベル
- ナッゾジグ
- ガンガンサーフヒラペン
- シューティングサーフ
- イグジスト
- リモートサーフ感謝祭
- リストバンド
- リストウォーマー
- タックルハウス
- シマノ
- ステラ
- ワールドシャウラ
- ドリームツアーエディション
- パックロッド
- モバイルロッド
- ミドルゲーム
- ブラックウィング
- Shinkirow
- モンスターキス
- ガンガンジグスロー
- 徳島シーバスフェスティバル
- キビレ
- ヒラメ
- G-TEC
- セルテート
- メガバス
- アピア
- ベンチュラ
- Foojin’Z
- VOYAGER EXIV
- Foojin'Z EXIV
- EVE-RUN S86ML
- イブランS86ML
- ジューシー
- Foojin'Z
- THIRTY34FOUR
- ヤマガブランクス
- ブルーカレント
- ジャクソン
- パズデザイン
- ヤマシタ
- 山豊テグス
- ヤリエ
- ランウェイSLS
- カナリア アゾレス
- 釣り大会
- 散策
- グルメ
- ヴェスパーダ
- ROUTEGARMENT
- ポジドライブガレージ
- fimoショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:29100
QRコード
▼ 瀬戸内離島チヌ
今年度から丸亀市が毎月20日は航路運賃無料デーを開催しているので、7月に続いて8月も子どもと一緒に島内散策を兼ねた離島釣行へ。
ちょうど凄腕(2024チヌ王決定戦 第2戦 SILVER WOLF CUP)が開催中だったので、スレていない離島でのトップチヌ狙いで釣行した。
7月は息子と娘を連れて手島と広島を訪問したが、今回は息子と2人で本島を初訪問。午後から島に渡ったので、港に到着後、西日を避けられる東側のポイントに向けて約30分ほど島内を散策しながら歩く。
狙いのポイントに到着後、最初はサーフでトップチヌを狙うがアマモの切れ端が多くて釣りにならず、岬状になっている地磯に移動。

遠投してミドゲースタイルでリフト&フォールしていたら突然ひったくってドラグを鳴らした1尾。鋭い引き味で最初はアコウかと思ったら、正体はチヌだった。
ヒットルアーは昨年秋の博多出張時に購入したスワールテールシャッドXGに、今年のミドルゲームカップで入手したMDヘッド7gの組み合わせ。

今回のタックルは今年寒チヌの釣果を上げた22ステラ2500SHGと、コロナ禍の時に購入したドリームツアーエディション2651F-5の組み合わせ。
瀬戸内離島の激流エリアに棲息するチヌは、内湾エリアのチヌと比べてよく走って引き味を楽しめたが、ロッドにはまだまだ余裕あり。

最初に訪れたサーフは大潮の干潮時で干潟状になっていたので地磯の間のワンドで竿を出したが、アマモの切れ端が浮遊していてトップ系プラグでは釣り難かったため、岬状の地磯から沖に遠投して探ったのが釣果に繋がった。干潮時だったので地磯の先端までアプローチでき、沖合は水深もあったのでミドルゲームに適した地形だった。

今回の離島釣行の携行品。朝一で島に渡った7月と比べて飲料水を入れるソフトクーラーは持参せず。ルアー類やフィッシュグリップはウォルナットシェルに入れて持ち歩き、エクストラトートにはコンパットのケースに入れたパックロッドとリール、タオルやタンブラー、偏光グラスケースを入れて携行した。
島の診療所の近くには100円の自販機があり現地でも水分補給は可能。
帰りは19時30分発の最終便で丸亀港に帰港。今回は本島汽船を利用し、行きはフェリー、帰りは旅客船だったが、旅客船のトイレは冷房も効いていて綺麗だった。帰りは甲板に座り、夜風が島内を歩き回って汗をかいた身体に心地良く、贅沢な瀬戸内ナイトクルージングを楽しめた。
丸亀港前の駐車場代500円のみで航路運賃無料なので、秋以降もスケジュールの都合がつけば毎月20日の離島釣行を続けるつもり。
観光振興の一環でもある航路運賃無料デーなので、遊びに来られたら島のお店や丸亀市で消費してもらえると有り難いです。

凄腕参戦用にfimoメジャーを持参していたので、41cmで申請し、初めてのウェイイン完了。SILVER WOLF CUP最終日の9月8日まで、もうしばらくチヌ狙いを中心に釣行したい。
8月20日(火) 16:50~18:00 潮位:45cm~40cm 大潮:干潮17:47(37cm)
Rod:20 WORLD SHAULA DREAM TOUR EDITION 2651F-5
Reel:22 STELLA 2500SHG
Line:Ar. PE Range Blade #0.6(12lb)
Leader:FIRELINE SHOCK LEADER 12lb
≪ヒットルアー≫
スワールテールシャッドXG(堤防ナトリウム[常夜灯SP/スティックホロ・蛍光]) + MDヘッド7g#2
ちょうど凄腕(2024チヌ王決定戦 第2戦 SILVER WOLF CUP)が開催中だったので、スレていない離島でのトップチヌ狙いで釣行した。
7月は息子と娘を連れて手島と広島を訪問したが、今回は息子と2人で本島を初訪問。午後から島に渡ったので、港に到着後、西日を避けられる東側のポイントに向けて約30分ほど島内を散策しながら歩く。
狙いのポイントに到着後、最初はサーフでトップチヌを狙うがアマモの切れ端が多くて釣りにならず、岬状になっている地磯に移動。

遠投してミドゲースタイルでリフト&フォールしていたら突然ひったくってドラグを鳴らした1尾。鋭い引き味で最初はアコウかと思ったら、正体はチヌだった。
ヒットルアーは昨年秋の博多出張時に購入したスワールテールシャッドXGに、今年のミドルゲームカップで入手したMDヘッド7gの組み合わせ。

今回のタックルは今年寒チヌの釣果を上げた22ステラ2500SHGと、コロナ禍の時に購入したドリームツアーエディション2651F-5の組み合わせ。
瀬戸内離島の激流エリアに棲息するチヌは、内湾エリアのチヌと比べてよく走って引き味を楽しめたが、ロッドにはまだまだ余裕あり。

最初に訪れたサーフは大潮の干潮時で干潟状になっていたので地磯の間のワンドで竿を出したが、アマモの切れ端が浮遊していてトップ系プラグでは釣り難かったため、岬状の地磯から沖に遠投して探ったのが釣果に繋がった。干潮時だったので地磯の先端までアプローチでき、沖合は水深もあったのでミドルゲームに適した地形だった。

今回の離島釣行の携行品。朝一で島に渡った7月と比べて飲料水を入れるソフトクーラーは持参せず。ルアー類やフィッシュグリップはウォルナットシェルに入れて持ち歩き、エクストラトートにはコンパットのケースに入れたパックロッドとリール、タオルやタンブラー、偏光グラスケースを入れて携行した。
島の診療所の近くには100円の自販機があり現地でも水分補給は可能。
帰りは19時30分発の最終便で丸亀港に帰港。今回は本島汽船を利用し、行きはフェリー、帰りは旅客船だったが、旅客船のトイレは冷房も効いていて綺麗だった。帰りは甲板に座り、夜風が島内を歩き回って汗をかいた身体に心地良く、贅沢な瀬戸内ナイトクルージングを楽しめた。
丸亀港前の駐車場代500円のみで航路運賃無料なので、秋以降もスケジュールの都合がつけば毎月20日の離島釣行を続けるつもり。
観光振興の一環でもある航路運賃無料デーなので、遊びに来られたら島のお店や丸亀市で消費してもらえると有り難いです。

凄腕参戦用にfimoメジャーを持参していたので、41cmで申請し、初めてのウェイイン完了。SILVER WOLF CUP最終日の9月8日まで、もうしばらくチヌ狙いを中心に釣行したい。
8月20日(火) 16:50~18:00 潮位:45cm~40cm 大潮:干潮17:47(37cm)
Rod:20 WORLD SHAULA DREAM TOUR EDITION 2651F-5
Reel:22 STELLA 2500SHG
Line:Ar. PE Range Blade #0.6(12lb)
Leader:FIRELINE SHOCK LEADER 12lb
≪ヒットルアー≫
スワールテールシャッドXG(堤防ナトリウム[常夜灯SP/スティックホロ・蛍光]) + MDヘッド7g#2
- 2024年8月26日
- コメント(0)
コメントを見る
shinの釣行記さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 5 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 6 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 6 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 9 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント