「shinの釣行記」別室 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 18イグジストのアップグレードサービスを初利用 https://www.fimosw.com/u/shin1979/zdzwia5gsbizv7 2025-07-20T18:30:00+09:00 24セルテートカスタムボディ4000Sスプールを導入したことで代替機ができたので、18イグジストLT3000-XHをアップグレードサービスに預けてみた。アップグレードサービスは22イグジスト登場時に開始されたサービスで、AIRDRIVE ROTOR、AIRDRIVE BAILのほか、TWIST BUSTERⅢとATD TYPE-Lがアップグレードされるというもの。



60mmハンドルは24セルテートで使用するので取り外して、ボディ本体と替えスプールとして運用していた3000SスプールATD TYPE-Lにアップグレードしてもらった。ATD TYPE-Lは初動レスポンスを高めて滑り出し向上を図った細ライン向けのセッティングなので、純正3000スプールはATDドラグのまま運用して太めのラインを巻く予定。



ATD TYPE-L化したスプールにはSLP WORKSのシールを貼るように指示があったので貼付。これでオーバーホールで預けたときもATD TYPE-Lとしてメンテナンスしてくれるはず。

アップグレードサービスはオーバーホールも込みなので、7年間使用した18イグジストを初めてオーバーホールしてもらったが、追加料金はかからず部品交換は不要だったようだ。



純正60mmハンドルを付けて自重を測定。
ノブはパワーライトノブMロングに変更していて、エアドライブローターを積んで193gに。オーバーホールも完了し、ヌメヌメの巻き心地が復活。

アップグレードサービスを利用することで、エアドライブローターとエアドライブベールが搭載され、TWIST BUSTERⅢとATD TYPE-L化が実現し、18イグジストLT3000-XH22イグジストPC LT3000-XH相当に。さらに18イグジストはストッパーレバーのON/OFF機能が付いているので、22イグジストにはない特別仕様のリールになった。

すでに実釣で使ってみたけど、ローター周りの剛性感は明らかに向上している印象で、22イグジスト以降のベール開閉音が鳴る仕様はシマノリールに慣れたユーザーにとっては安心感がある。

今後は今年から始まったAIRDRIVE ROTOR UPGRADE SERVICEで、オーバーホールを兼ねて19セルテートカスタムボディも預けてみたい。

<参考>
※2025年7月10日「18イグジスト アップグレードサービス
※2025年7月15日「LT3000スプール + スーパーエギングPE #1.2
※2025年7月17日「LT3000Sスプール + シーバス マックスパワーPE X8 #1」  ]]>
shinの釣行記
シーバスとチヌの両狙い https://www.fimosw.com/u/shin1979/zdzwia5yhixcd8 2025-07-11T12:30:00+09:00


当初は梅雨メバルとシーバスの両狙いでデクスター(DXTS-TBX77)を持ち出して小型プラグで探っていたが、連日真夏のような天候の暑さのためかメバルが不調。

メバルが入っていなくてもシーバスの反応はあるポイントでキャストを繰り返していると、ワンダースリム70にヒットしたのは元気良くエラ洗いを見せたシーバス。



ちょうど凄腕開催中だったので、52cmで久々にウェイイン。
初夏の旬の時期でもあり、丁寧に下処理して持ち帰り、フライにしたら身がホクホクで美味しかった。

下処理していたら夜が明けてきたので、朝マズメはトップチヌ狙い。



曇天無風で満潮からの下げのタイミングという好条件が重なり、今シーズン初のトップチヌの釣果。
ヒットルアーは2023年に特価で入手したSWING HOTの初釣果。



確かこの時期は凄腕のチヌ王決定戦も同時開催していたと思い、fimoメジャーとキーアイテムをセットして撮影したが、帰宅後にウェイインしようと確認したら、6月15日で終了していてウェイインならず。

その後もシーバスらしいバイトがトップに出たがフッキングに至らず、陽が昇ってきたので暑さを避けて納竿とした。

7月は7月13日(日)までがシーバス、7月27日(日)までがチヌを対象とした凄腕開催中なので、今週末は両狙いでは最後となるウェイイン可能期間。
チヌ王決定戦が年2回なので、1年のうち2会期しかない両狙い可能なウェイイン期間でもある。
入賞狙いというよりも、何らかの目標を設定して釣行するのが普段の息抜き釣行とは違った楽しみがあるので、短時間でも狙いに行くつもり。

6月17日(火) 2:00~4:00 潮位:210cm~235cm 小潮:満潮3:37(237cm) 
6月17日(火) 4:30~6:00 潮位:230cm~195cm 小潮:満潮3:33(237cm)

Rod:Dexter DXTS-TBX77
Reel:22 EXIST LT2500S-DH
Line:Shore Game PE X8 #0.7(15lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 10lb

≪ヒットルアー≫
ラッキークラフト ワンダースリム70(バチパラオレピン)  
メガバス SWING HOT(ホットシュリンプRB II)  

<参考>
※2025年7月6日「梅雨メバル狙いのシーバス
※2025年7月8日「今季初のトップチヌ」]]>
shinの釣行記