プロフィール
shinの釣行記
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバスロッド
- ロッドインプレ
- ゴールデンミーン
- がまかつ
- ダイコー
- ダイワ
- テンリュウ
- モアザン
- シマノ
- テイルウォーク
- オーシャンルーラー
- ツインパワーXD
- オーバーゼアAGS
- ハートランド
- エギストTZ
- ガンガンジグバレット
- フィッシングショー
- ブルートHR
- ビーテスラー
- ゼノン
- オリムピック
- コンパット
- スティーズA
- SVブーストスプール
- シーバス
- DUO
- マニック
- マダイ
- チヌ
- ショアレッド
- トップチヌ
- ジークラフト
- セブンセンス
- マゴチ
- シオ
- ヴァンキッシュ
- インクスレーベル
- ナッゾジグ
- ガンガンサーフヒラペン
- シューティングサーフ
- イグジスト
- リモートサーフ感謝祭
- リストバンド
- リストウォーマー
- タックルハウス
- シマノ
- ステラ
- ワールドシャウラ
- ドリームツアーエディション
- パックロッド
- モバイルロッド
- ミドルゲーム
- ブラックウィング
- Shinkirow
- モンスターキス
- ガンガンジグスロー
- 徳島シーバスフェスティバル
- キビレ
- ヒラメ
- G-TEC
- セルテート
- メガバス
- アピア
- ベンチュラ
- Foojin’Z
- VOYAGER EXIV
- Foojin'Z EXIV
- EVE-RUN S86ML
- イブランS86ML
- ジューシー
- Foojin'Z
- THIRTY34FOUR
- ヤマガブランクス
- ブルーカレント
- ジャクソン
- パズデザイン
- ヤマシタ
- 山豊テグス
- ヤリエ
- ランウェイSLS
- カナリア アゾレス
- 釣り大会
- 散策
- グルメ
- ヴェスパーダ
- ROUTEGARMENT
- ポジドライブガレージ
- fimoショップ
- コノシロ
- ボートシーバス
- ボートメバル
- メバリング
- メバル
- GLiTTER
- スティーズCT
- トリップクエスト
- 釣研
- ブログ
- ドリームアップ
- サーティフォー
- LUXXE
- ロッドバンド
- ロッドベルト
- VISOA
- ブラックバス
- DearMonster
- TICT
- ソウギョ
- スプール
- ラッキークラフト
- ユニチカ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:39302
QRコード
▼ 24セルテートカスタムボディ導入
思うところがあって、24セルテートカスタムボディを導入することにした。

5年前に導入した19セルテートカスタムボディと比較。
24セルテートはLT4000-CXHの番手。光沢のあるブラックボディにシルバーの組み合わせ。
19セルテートはLT2500-XHの番手。マットブラックボディに一部ゴールド部分が入る組み合わせ。
19セルテートカスタムボディのほうがモノコックボディ全体がマットブラックなので、24セルテートカスタムボディに合わせて発売されたマットブラックなスプールと組み合わせるとより一層の漆黒ボディになる。
ベールやローター周りは最新のエアドライブデザインが採用された24セルテートのほうが洗練された印象。

今回のカスタムボディでは、今のところハンドルとノブは手持ちのを流用する予定。18イグジストLT3000-XHの60mmハンドルとパワーライトノブMロングの組み合わせか、19セルテートカスタムボディ用に導入したマシンカットライトハンドル55mmとパワースクエアコルクノブの組み合わせで、用途に合わせて使い分けるつもり。
今回購入の決め手となったのは、2月末までの予約品限定だったオーバーホールカードが付属する製品が市場に出ていたから。
楽天内のかめや釣具で見つけて、問い合わせたら初回入荷分はホーバーホールカード付属とのことだったので、5月の楽天セール中に購入することにした。
翌月には買い回りで得た期間限定ポイントが大量に付く予定なので、そのポイントでハンドルとノブを買い揃える計画。
今年のフィッシングショー大阪の会期中、アピアギャラリーを訪問して25ベンチュラLT4000-CXHに対する物欲が湧いていたが、ギャラリーで当選してFoojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLを購入したこともあり、さらに予想通り税込99,000円の価格ということもあり、手持ちのパーツを流用して4000番手のカスタムボディを導入することで節約することにした。
4000番手のスピニングは今も現役の12ヴァンキッシュ4000以来なので13年ぶり。4000番手のダイワスプールは持っていないので、スプールを楽天セール中に追加購入したので別記事で。
<参考>
※2025年5月28日「24セルテートカスタムボディを導入」

5年前に導入した19セルテートカスタムボディと比較。
24セルテートはLT4000-CXHの番手。光沢のあるブラックボディにシルバーの組み合わせ。
19セルテートはLT2500-XHの番手。マットブラックボディに一部ゴールド部分が入る組み合わせ。
19セルテートカスタムボディのほうがモノコックボディ全体がマットブラックなので、24セルテートカスタムボディに合わせて発売されたマットブラックなスプールと組み合わせるとより一層の漆黒ボディになる。
ベールやローター周りは最新のエアドライブデザインが採用された24セルテートのほうが洗練された印象。

今回のカスタムボディでは、今のところハンドルとノブは手持ちのを流用する予定。18イグジストLT3000-XHの60mmハンドルとパワーライトノブMロングの組み合わせか、19セルテートカスタムボディ用に導入したマシンカットライトハンドル55mmとパワースクエアコルクノブの組み合わせで、用途に合わせて使い分けるつもり。
今回購入の決め手となったのは、2月末までの予約品限定だったオーバーホールカードが付属する製品が市場に出ていたから。
楽天内のかめや釣具で見つけて、問い合わせたら初回入荷分はホーバーホールカード付属とのことだったので、5月の楽天セール中に購入することにした。
翌月には買い回りで得た期間限定ポイントが大量に付く予定なので、そのポイントでハンドルとノブを買い揃える計画。
今年のフィッシングショー大阪の会期中、アピアギャラリーを訪問して25ベンチュラLT4000-CXHに対する物欲が湧いていたが、ギャラリーで当選してFoojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLを購入したこともあり、さらに予想通り税込99,000円の価格ということもあり、手持ちのパーツを流用して4000番手のカスタムボディを導入することで節約することにした。
4000番手のスピニングは今も現役の12ヴァンキッシュ4000以来なので13年ぶり。4000番手のダイワスプールは持っていないので、スプールを楽天セール中に追加購入したので別記事で。
<参考>
※2025年5月28日「24セルテートカスタムボディを導入」
- 6月11日 18:30
- コメント(0)
コメントを見る
shinの釣行記さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント