プロフィール
shinの釣行記
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバスロッド
- ロッドインプレ
- ゴールデンミーン
- がまかつ
- ダイコー
- ダイワ
- テンリュウ
- モアザン
- シマノ
- テイルウォーク
- オーシャンルーラー
- ツインパワーXD
- オーバーゼアAGS
- ハートランド
- エギストTZ
- ガンガンジグバレット
- フィッシングショー
- ブルートHR
- ビーテスラー
- ゼノン
- オリムピック
- コンパット
- スティーズA
- SVブーストスプール
- シーバス
- DUO
- マニック
- マダイ
- チヌ
- ショアレッド
- トップチヌ
- ジークラフト
- セブンセンス
- マゴチ
- シオ
- ヴァンキッシュ
- インクスレーベル
- ナッゾジグ
- ガンガンサーフヒラペン
- シューティングサーフ
- イグジスト
- リモートサーフ感謝祭
- リストバンド
- リストウォーマー
- タックルハウス
- シマノ
- ステラ
- ワールドシャウラ
- ドリームツアーエディション
- パックロッド
- モバイルロッド
- ミドルゲーム
- ブラックウィング
- Shinkirow
- モンスターキス
- ガンガンジグスロー
- 徳島シーバスフェスティバル
- キビレ
- ヒラメ
- G-TEC
- セルテート
- メガバス
- アピア
- ベンチュラ
- Foojin’Z
- VOYAGER EXIV
- Foojin'Z EXIV
- EVE-RUN S86ML
- イブランS86ML
- ジューシー
- Foojin'Z
- THIRTY34FOUR
- ヤマガブランクス
- ブルーカレント
- ジャクソン
- パズデザイン
- ヤマシタ
- 山豊テグス
- ヤリエ
- ランウェイSLS
- カナリア アゾレス
- 釣り大会
- 散策
- グルメ
- ヴェスパーダ
- ROUTEGARMENT
- ポジドライブガレージ
- fimoショップ
- コノシロ
- ボートシーバス
- ボートメバル
- メバリング
- メバル
- GLiTTER
- スティーズCT
- トリップクエスト
- 釣研
- ブログ
- ドリームアップ
- サーティフォー
- LUXXE
- ロッドバンド
- ロッドベルト
- VISOA
- ブラックバス
- DearMonster
- TICT
- ソウギョ
- スプール
- ラッキークラフト
- ユニチカ
- オーバーホール
- アップグレードサービス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:40602
QRコード
▼ 冬こそリストバンド(リストウォーマー)
あけましておめでとうございます。
昨年はfimoでは、6月にシーバスの釣果記事をアップしたのみで、メインブログ「shinの釣行記」の更新が中心でした。
今年は昨年末の釣り納め釣行と年始の初日の出釣行でリストバンド(リストウォーマー)の予想外の効果を発見したので、厳寒期にも釣行するアングラーへの情報提供を兼ねて、fimoブログにもメインブログの記事を編集して投稿することにしました。

上記写真は、夏用のクールマックスリストバンドを初日の出釣行で身に着けて、その上から釣り用腕時計を装着したもの。
これが予想以上に防寒性能が高く、リストバンドを持て余しているアングラーは、是非冬季にも使ってほしい。

自身は2012年に雨天時の釣行用にリトルオーシャンのストレッチレインカフスを購入。
その後、2016年に特価だったがまかつのクールマックスリストバンドを購入。
そして2018年にはハヤブサからフリーノット レイヤーテックリストウォーマーがプレゼント当選。
しかし普段の生活でリストバンドを身に着けることはないので、釣行時も使うことがなく眠っていたアイテム。

昨年末の釣り納め釣行では気温が高く小雨が降る天候で釣行したこともあり、長年眠っていたストレッチレインカフスを引っ張り出して左手首に身に着けて、その上から腕時計を装着して釣り続けたところ、クロロプレン製の生地による保温効果が抜群だった。
そして早朝の初日の出釣行でも、冒頭の写真のように本来は夏用のクールマックスリストバンドを身に着けて、その上から腕時計を装着したところ、これも保温効果に優れていて快適に釣行できた。
冬季は腕時計を着けると、どうしても防寒着とグローブとの間に隙間が生じて寒さを感じていたが、リストバンド(リストウォーマー)の上から腕時計を装着することで隙間からの体温低下を防ぐことができることが判明。
アングラーの中には腕時計を身に着けずスマホで時間を把握する人も多いと思うけど、釣りブロガーとしては釣行時間やヒット時刻を確認する上で、腕時計は必須アイテム。このような腕時計派のアングラーにとっては、冬こそリストバンド(リストウォーマー)が活躍するシーズン。
夏用のリストバンドでもかなり保温効果は期待できるので、ぜひ試してみてほしい。
昨年はfimoでは、6月にシーバスの釣果記事をアップしたのみで、メインブログ「shinの釣行記」の更新が中心でした。
今年は昨年末の釣り納め釣行と年始の初日の出釣行でリストバンド(リストウォーマー)の予想外の効果を発見したので、厳寒期にも釣行するアングラーへの情報提供を兼ねて、fimoブログにもメインブログの記事を編集して投稿することにしました。

上記写真は、夏用のクールマックスリストバンドを初日の出釣行で身に着けて、その上から釣り用腕時計を装着したもの。
これが予想以上に防寒性能が高く、リストバンドを持て余しているアングラーは、是非冬季にも使ってほしい。

自身は2012年に雨天時の釣行用にリトルオーシャンのストレッチレインカフスを購入。
その後、2016年に特価だったがまかつのクールマックスリストバンドを購入。
そして2018年にはハヤブサからフリーノット レイヤーテックリストウォーマーがプレゼント当選。
しかし普段の生活でリストバンドを身に着けることはないので、釣行時も使うことがなく眠っていたアイテム。

昨年末の釣り納め釣行では気温が高く小雨が降る天候で釣行したこともあり、長年眠っていたストレッチレインカフスを引っ張り出して左手首に身に着けて、その上から腕時計を装着して釣り続けたところ、クロロプレン製の生地による保温効果が抜群だった。
そして早朝の初日の出釣行でも、冒頭の写真のように本来は夏用のクールマックスリストバンドを身に着けて、その上から腕時計を装着したところ、これも保温効果に優れていて快適に釣行できた。
冬季は腕時計を着けると、どうしても防寒着とグローブとの間に隙間が生じて寒さを感じていたが、リストバンド(リストウォーマー)の上から腕時計を装着することで隙間からの体温低下を防ぐことができることが判明。
アングラーの中には腕時計を身に着けずスマホで時間を把握する人も多いと思うけど、釣りブロガーとしては釣行時間やヒット時刻を確認する上で、腕時計は必須アイテム。このような腕時計派のアングラーにとっては、冬こそリストバンド(リストウォーマー)が活躍するシーズン。
夏用のリストバンドでもかなり保温効果は期待できるので、ぜひ試してみてほしい。
- 2024年1月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント