プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:256
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:330399

QRコード

源流コラボ釣行

だいちゃんとの源流コラボがついに実現!
ホームリバーを案内していただくことに。


d5u68yjupi27bmnhx29k_480_480-3348a269.jpg


初めて訪れるこの谷は他の水系とはまた違う独特の雰囲気を持っていた。
オーバーハングが多く変化に富んだ渓相。
林道の上からでもイワナの魚影がチラチラと散見され、川のコンディションの良さを垣間見ることが出来る。


dfaiuvre5pktrp8yx9ns_480_480-c6cd67fa.jpg


ガイド役に徹してくださった、だいちゃん。

「1尾釣るまでは先行してもらいますからね~」

優しくも厳しいリクエストだ 笑 

しかも、私が叩いた後のポイントからイワナを引き出してしまう。


5kdxtearjrwxihdtuagx_480_480-6d5d00c0.jpg


98gsrxh5vo5i8d9u4d7w_480_480-eb7ae015.jpg

「帰ってもいいですか?笑」


私も俄然気合いが入る!
水深のあるポイントにミノーを投じると心地よいアタリ!
色が濃くてキレイなイワナだった。


79wf3b4pjhrd4gipv3gx_480_480-de07843c.jpg


ここのイワナについて熱く語る、だいちゃん。
その言葉は隅から隅までイワナへの愛で満ちていた。


cajiby5efk65g9bu8it5_480_480-8d9768ff.jpg


時間的にはまだ少し早かったが、ここで待望のラーメンタイム!
釣りもそうだが、実はこれが楽しみだった!

だいちゃん自家製のこだわりチャーシューを贅沢にトッピングし、さらにネギと紅しょうがをプラス。
究極の家系ラーメンが完成。


sy5vsbpm7xgkza8iytan_480_480-429a4ade.jpg


これは…
何も家系~!
(元ネタは渓流の宝石にて)
このチャーシューはどんなスープにも合いそうだ。
炙って豚骨スープに添えるのも抜群にウマイらしい。


g7zhkt8g2fc4odcxk6jt_480_480-7d1bc538.jpg

※ラーメンを撮る私
(だいちゃん撮影)


tt6fnzs6z66k98yaxrns_480_480-75d36a6b.jpg

※釣りをする私
(だいちゃん撮影)

 
rkhdxvxnfxdbuyonor6t_480_480-6fbf01ca.jpg


昼食後。
魚影はさらに濃くなり、それっぽいところに投げれば何らかの反応が出るような展開に。


pvjpwbtedo23mpxnaeya_480_480-491ab904.jpg
(だいちゃんのハンドメイドミノー、ジェミーが絶好調!)

そんな中、明らかに今までとは違うサイズのイワナに遭遇!
一瞬にして緊張感に包まれる。

だいちゃんが後ろで見守る中、投げること数投。
「もっと肩の力を抜いて!」
自分に言い聞かせながら渾身のキャスト。
すると手元からスルッと…。

「アレ?」
目の先にはルアーとともにすっ飛んでいくマイタックルが!
マジかよ!
ずぶ濡れにならながら回収~。

「見られてないよな?」
そ~っと後ろを振り返ると、
だいちゃん、爆笑。


pziif666g7mkdxd3bf5b_480_480-9b58a401.jpg


それ以降もイワナの反応はすこぶる良かった。
釣果もお腹も満たされて、とても充実した素敵な1日となった。

釣行プラン、ガイド、昼食と最大級のおもてなしをしてくださった、だいちゃん。
本当にありがとうございます!


u868a4vy6ivcje4v6yd6_480_480-998f5ddb.jpg



コメントを見る

simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ