プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:248
- 総アクセス数:343848
QRコード
▼ サツキマス終戦
去年と比べて川に釣り人が戻ってきた。
いや、むしろ多すぎる!
平日にも関わらずどこへ行っても人、人、人。
おまけに地元アングラーの朝練組は毎朝のように暗い時間からスタンバイしていて、私が到着するころには大まかなポイントは一通り打たれている状況だ。
プレッシャーの掛かり具合たるや、尋常ではない。
毎年この時期になると本流アマゴからの反応が薄くなるが、無理もないだろう…。
今年は特に厳しいシーズンだった。
サツキマスの姿をついに1度も見ることが無かった。
いつもならチェイスがあったり、川の中で佇んでいる姿が見えたりするのだが、そういったシチュエーションに遭遇することはなかった。
本命と思わしきアタリは2度あったが、全てバラシてしまったのでサツキマスかどうかを特定することは出来ない。
「あれはサツキマスだった…」
そういうことは釣ってから言わないとカッコ悪いからね。
ラインシステムを見直したり色々と試行錯誤を繰り返しながら迎えたシーズンだったが、去年から大きく後退である。
来週には鮎が解禁する。
入りたい瀬は鮎師で埋まってしまうだろう。
トロ場なら空いているかもしれないが、これからは水温がドンドン上がってくる。
日中にそういったポイントで粘っても多くは望めない。
まだまだこれから登ってくるサツキマスはいると思うし、川に立ち続ければチャンスはあるかもしれない。
ただ…もういいかな?
心が折れた。
今シーズンのサツキマスはこれで終わりにしようと思う。
- 2021年5月27日
- コメント(3)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント