https://youtu.be/0sX4X1cOEQ8
AM03:00
目覚めバッチリ、平社員出勤です。
なぜ社長出勤ではないのか?
この日はタッサンを沢ガイドする予定だったからです。
ガイドが遅れるわけにはいきませんからね。
「たゆまぬ努力で早起きしました」天に向かって報告しました。
「予定通りプランAでいきましょう」
タッサンには「プランDまで用意します」と伝えていましたが、実はプランAしか考えてなかったことは国家機密なので口外厳禁でお願いします。
たぶん大丈夫でしょう。
林道を上がり、やがて駐車スペースにたどり着きました。
すると…
何ということでしょう!
めっちゃクルマが停まっているではありませんか。
タッサン
「プランBにしましょう」
プランBですか?
こまった、こまった、こまどり…
しばし思案し、10年以上前に入った「とある沢」を思い出しました。
あの沢ならここからそう遠くありません。
「これがプランBです。」
もちろん考えてましたよ、最初からね。
しばらく林道を走り、「とある沢」に到着です。
タッサンは最近本流ロッドを買ったそうです。
「プランBがビミョーな場合、早めにキリをつけて本流をやりませんか?」
では、それがプランCということで。
入渓直後、さっそくマメが釣れました。
そういえば、10年前に来たときも「渡る世間はマメばかり」だったことを今さら思い出しました。
タッサンもマメは釣れるようですが写真は撮らずリリースしています。
「倫理委員会がうるさいので証拠は残すようにしたほうがいいですよ。」
その後も相変わらずマメは釣れ続きます。
証拠写真を撮ろうと思ったらネットが無い!
どうやら最初のポイントにネットを置き忘れたようです。
しまった、しまった、しまくら…
予期せぬ「沢・2往復」です。
これはキツイ!
無事にネットを回収し、タッサンのもとに戻りました。
タッサン曰く、だんだんアベレージが大きくなってきたとのこと。
期待できますね!
タッサンの言葉通り、サイズアップしました。
そして高巻きを繰り返します。
タッサンはスイスイ登っていきますが、私は高所恐怖症。
あ~恐ろしい!
高巻きを繰り返すうちに、少しずつ魚影が濃くなってきました。
それっぽいところに投げれば何かしら反応があります。
魚の見た目も徐々に原種らしくなってきましたね。
この時点でタッサンも私も、ツヌケ状態。
帰ってもいいですか?
「ラスト1投の奇跡」
↑これを言って釣れた試しがありませんが、最後のポイントで今日一のデカイワナをヒットさせました。
メチャクチャ引きます!
「これは獲らなあかんヤツだよ」と、タッサンがプレッシャーを掛けてきます。
自分、プレッシャーに弱いんですよ。
足元まで寄せましたが痛恨の気の緩み!ラインの緩み!
プロ並のランディングでバラシました。
何をやっている!
それにしても、先ほどから頭上の天候が気になります。
タッサンは持ってる男なので「大丈夫」と言いますが、私は不安で仕方ありません。
何しろ天気予報が晴れでも降りますからね。豪雨が。
摩訶不思議です。
退渓です。
作業道が林道と繋がっていたので、そのままクルマに戻ることにしました。
沢通しで戻るよりはラクですが、クマが出そうな不気味な道でした。
私の100均デザートイーグルと、タッサンの爆音笛を鳴らしまくります。
クマ注意!
この沢、魚は釣れますが一人では怖くてもう来れないですね。
プランBは大成功でした。
時間にまだ余裕があったので本流も少しだけやりましたが、さすがに時間的に厳しかったです。
それでもタッサンは数回掛けたとか。
さすが、持ってる!
天候がどうしても気になる私。
タッサン、1日ありがとうございました。
プランAは残念でしたが、また機会を見つけていきましょう!
]]>