プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:439
- 総アクセス数:330680
QRコード
▼ 渓流タックルでライトSWゲーム
- ジャンル:釣行記
- (SW)
休みが取れたが、ダラダラと降る雨の影響で川は増水。
渓流はムリだな~
海でも行くか?
ちょうどコサバが回ってくる時期だろう。
頭よりも早く手足が動き始める。
気付いたときには海に到着~!
ろくに潮見表もチェックせずに出てきたが、海を見た限りではちょうど満潮の潮止まりという具合だった。
潮が下げ始めるまではルアーのチェック。
足場の高い釣り場であるため操作性を重視し、全体的にウエイトは重めのものを用意してきた。
愛用していたメバルロッドが折れて以来、代用品を買っていなかったので今回は渓流タックルを流用。
ルアーをキビキビ動かしたかったのでラインはサツキマスで使っていたPEをそのまま使うことに。
ほどなくすると風が吹き始め、何だか海が騒がしくなってきた。
つい寸刻まで沈黙していたサビキ師達の竿が次々と曲がり始める。
チャンス到来か!?
2gのジグヘッドにワームを付けて足下でチョンチョンやってるとコサバが入れ掛かりになった。
最初は中層にいたサバは次第に浮いてきて、水面から飛び出す勢いでルアーを追い掛け回すようになってきた。
手返しを上げるため、ルアーを3gのメタルジグに変更。
ジグに変えたら釣れるペースが更に加速した。
コサバに飽きてきたので、今度は遠投して水面直下をトゥイッチを織りまぜて引いてくる。
すると今度はサバではなく、カマスが入れ食い状態になってきた。
これならミノーでもイケるかも?!
渓流用に作った自作ミノーにルアーチェンジ。
すると、釣れる釣れる。
小さくても獰猛なカマスはジグよりミノーが好みなようだった。
フィーバータイムはしばらく続いたが、海は少しずつ落ち着きを取り戻し、それとともにアタリは減っていった。
コサバは相変わらず釣れるが、欲を言えばもう少し大きい魚を釣りたい。
ミノーをボトム付近まで沈めて縦トゥイッチを入れながら足下まで引いてきたときだった。
これまでとは違う強いアタリがミノーを襲う。
コサバ仕様に緩めまくっていたドラグが悲鳴を上げる!
この引きはまさしくブルーランナー。
渓流ロッドが気持ち悪いぐらいに曲がっていた 笑
魚を海面付近までリフトさせてくると、魚体がハッキリと見えてきた。
シオだ!(カンパチの幼魚)
サイズは目測で35ぐらいかな?
40はない。
うーん困った。
足場高いし、渓流ロッドじゃ抜き上げれんぞ。
タモも無いし。
そう思った瞬間、フックがポロッと外れてオートリリース。
しまった!
写真撮りたかったな~。
自作ミノーに付いていたフックは淡水用のシングルフック。
幼魚とはいえ、さすがにカンパチには厳しかったかもしれない。
ルアーを回収してフックをチェックしてみると、伸びてはいないものの若干錆び付き始めていた。
- 2021年6月19日
- コメント(2)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 7 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 18 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント