プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:176199
QRコード
▼ 冬メバル一里一尾
- カテゴリー:釣行記
- (SW)
魚の引きが恋しくなり、再び海へ。
メバルであれば比較的イージーに釣れるだろうと、潮見表もまともに見ず、安易な気持ちで現地に行ってしまった。
過去に何度か訪れている漁港だったが、久々の夜釣りに大苦戦。
ルアーがどこに飛んで行っているかが分からず、水面が波立っていてどのレンジを通しているかもイメージ出来ない。
おまけに時折強い風が吹く。
「これは厳しいかもしれない」
完全にブラインド状態でやっていた。
しばらくするとシーバスの補食音が聞こえてきた。サイズは大きくない。セイゴ~マダカ位だろうか。
しかし、群れだとしたら厄介だ。メバルが怯えて出てこなくなる。
ポイントを漁港の奥側に移動。
こちらは風の影響は少なく、水面は鏡のようになっている。
船などのストラクチャーが点在し、底は岩礁帯。
狭いポイントだが釣れそうな雰囲気はある。
しかし、キャストを続けていると、妙な違和感が出るようになってきた。
ライトで照らしてみると、なぜかティップが折れていた!
心も折れた。
あーあ。
ここまで来てボウズか。
やっぱ慣れないことはやるもんじゃないな。
晩飯をどうしようかと考えながらリーリングしていると手元にプルプルとバイブレーションが。
「あれ?これ来てんじゃない」



煩悩を消した途端、ヒットした。
魚は人の殺気を感じるのだろうか。
俄然ヤル気を取り戻した私はティップの折れたロッドで釣りを続行することに。
感度がクソ悪いし、飛距離が全然出ないが楽しくなってきた。
この頃から徐々にフィールドに対する感覚がアジャストされてきて、ルアーのレンジがなんとなくイメージできるようになってきた。
上げ潮が激しくなってきた。
堤防の先端にポイントを移動した。
ウミウが海面を眺めていたのだが、その背中姿は釣り人そのものだった。
(最初は本当に釣り人だと思い、声を掛けようとしていた。)
潮流はかなり激しくなっていた。まるで川のようだった。
こういったオープンエリアで過去にメバルを釣ったことはない。
シーバスかアジが釣れるかも?
そんなことを考えながら0.8グラムのジグヘッドを投げる。
水面直下をフワフワとリトリーブ!
すると強いアタリ!
お、でかいぞ。

尺メバルは夢のまた夢と言われている、この地域としてはまずまずのサイズだ。
さらにキャストを続行。
すると先程よりも大きなアタリ!
ロッドがバットから絞り込まれる!
しかし、上がってきたメバルはなぜかサイズダウン。写真は撮らずに即リリースした。
メバルは小さな個体でも想像以上のパワーをもっている。見た目も可愛い。
久々に楽しい釣りができた。
新しいメバルロッド買おうかな?
でもそろそろ渓流も解禁だな…
メバルであれば比較的イージーに釣れるだろうと、潮見表もまともに見ず、安易な気持ちで現地に行ってしまった。
過去に何度か訪れている漁港だったが、久々の夜釣りに大苦戦。
ルアーがどこに飛んで行っているかが分からず、水面が波立っていてどのレンジを通しているかもイメージ出来ない。
おまけに時折強い風が吹く。
「これは厳しいかもしれない」
完全にブラインド状態でやっていた。
しばらくするとシーバスの補食音が聞こえてきた。サイズは大きくない。セイゴ~マダカ位だろうか。
しかし、群れだとしたら厄介だ。メバルが怯えて出てこなくなる。
ポイントを漁港の奥側に移動。
こちらは風の影響は少なく、水面は鏡のようになっている。
船などのストラクチャーが点在し、底は岩礁帯。
狭いポイントだが釣れそうな雰囲気はある。
しかし、キャストを続けていると、妙な違和感が出るようになってきた。
ライトで照らしてみると、なぜかティップが折れていた!
心も折れた。
あーあ。
ここまで来てボウズか。
やっぱ慣れないことはやるもんじゃないな。
晩飯をどうしようかと考えながらリーリングしていると手元にプルプルとバイブレーションが。
「あれ?これ来てんじゃない」



煩悩を消した途端、ヒットした。
魚は人の殺気を感じるのだろうか。
俄然ヤル気を取り戻した私はティップの折れたロッドで釣りを続行することに。
感度がクソ悪いし、飛距離が全然出ないが楽しくなってきた。
この頃から徐々にフィールドに対する感覚がアジャストされてきて、ルアーのレンジがなんとなくイメージできるようになってきた。
上げ潮が激しくなってきた。
堤防の先端にポイントを移動した。
ウミウが海面を眺めていたのだが、その背中姿は釣り人そのものだった。
(最初は本当に釣り人だと思い、声を掛けようとしていた。)
潮流はかなり激しくなっていた。まるで川のようだった。
こういったオープンエリアで過去にメバルを釣ったことはない。
シーバスかアジが釣れるかも?
そんなことを考えながら0.8グラムのジグヘッドを投げる。
水面直下をフワフワとリトリーブ!
すると強いアタリ!
お、でかいぞ。

尺メバルは夢のまた夢と言われている、この地域としてはまずまずのサイズだ。
さらにキャストを続行。
すると先程よりも大きなアタリ!
ロッドがバットから絞り込まれる!
しかし、上がってきたメバルはなぜかサイズダウン。写真は撮らずに即リリースした。
メバルは小さな個体でも想像以上のパワーをもっている。見た目も可愛い。
久々に楽しい釣りができた。
新しいメバルロッド買おうかな?
でもそろそろ渓流も解禁だな…
- 2020年1月16日
- コメント(1)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 裂波奮闘記
- 2 時間前
- こいのぼりさん
- ラインスラックを取るな!!
- 1 日前
- ケンスケさん
- 折れたロッドを修理する
- 1 日前
- rattleheadさん
- 大橋川シーバス 底を取って巻…
- 3 日前
- 西村さん
- 干潟アフター
- 3 日前
- タケさん
- 固い水とスナップ
- 4 日前
- 有頂天@さん
- サヨリパターンシーバス④ ~時…
- 4 日前
- 平田孝仁さん
- 色落ちしたキャップを染めてみた
- 6 日前
- ワカメマニアさん
- スキッドスライダー95Sってど…
- 7 日前
- 登石 直路(nao)さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣り始めでのランガン
- all blue三牧
-
- ドブでもスズキを釣ってみたい。
- ヨッシーユッキー
最新のコメント