プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1475747
カレンダー
アーカイブ
▼ 本年度リバーゲーム最終戦(たぶん)
フリスクのスペアミントを間違って3個も買ってしまった・・・ど~も僕です(笑)
ペパーミントと間違ったのですが、あの歯磨き粉丸出しのスペアミントを好む人は居るんでしょうか・・・(汗)
1粒がラストまで持ちませんでした・・・気持ち悪くなってきて・・・orz
ほとんどのコンビニがペパーミントとスペアミントしか置いてないという事は需要はありそうですが・・・
か、不良在庫か(笑)
いずれにしても今度から気をつけなければなりませんな・・・
で、いよいよヒマ気味になってきたので最近の動向と、ある日のタックルボックスでも。
あっ、ヒマ”気味”です。決してヒマではありません(笑)
最近の小物シリーズ。
まずは、今回の為に準備したらっきょ全開のらっきょテンヤ(笑)

そんなにらっきょらっきょしなくてもいいのに・・・オモリまでらっきょの形(笑)
それと念のために2号のエギ数個。

ヘビーアゴリグ用です。
元気ですかっ!!!
元気があればなんでもできる!
で、ある日のタックルボックス(秋の川用)
まずは1箱目。

2箱目。

3箱目。

基本的には3箱持ち歩く事が多いです。
ほぼ淡水での釣りしかしないのですが、海水の場合は1箱は空にして使用済みボックスにする事が多いですね~
秋のメインは、エバーグリーン:ストリームデーモンとガンクラフト:ジョインテッドクローシリーズ。
共にシンクロドリフトでの使用がほとんどで、アップとダウン用。(デーモンは通常アップで使用)
最近はシンクロドリフトに幅が出て、近距離と遠距離に分けられてきましたが共にメインはこの2種類です。
ジョインテッドクローシリーズに関しては気分や流れ等で使い分けてますが、ほとんどの状況で178が対応できます。
よって使用頻度は178がかなり高いです。
持っているのは15SSが多いですが、フローティングを買って沈めたい時はアクティブのエスウエイトや鉛シールを貼るのが経済的だと思います。
ただメンドクサイという理由と、沈める頻度が高いからという理由から15SSが多いです(笑)
水温的にも15SSでちょうどいい感じなので・・・
ストリームデーモンはキンクロとデーモンブラックの2色を秋に限らず通年通して使う事が多いです。
理由は、単なる好みです(笑)
ここだけの話、フックはトレブルRBMHの#2に変えています。

って、大した話じゃないんですが・・・(笑)
動きや水絡みが#2の方が好みだったので・・・
あとはデーモンのフォロー的になってきますが、鮎邪デッドスロー。
あまり出番は無いです(笑)
あれ?ボックスに入ってなかった(笑)

追加(汗)
で、同じくハルシオン:ペニーサックモッカ。
釣った事ありません(笑)
一応トップなエスケイパーとリップルポッパーK2RP。
なんかガンクラフト率が高い(笑)
そして飛距離が欲しい時用にタックルハウス:K2F142を用意。
飛びます!
で、気分的にノースクラフト:BMC120F。
まだ釣ってません(笑)
あとは、とりあえず巻いておけば釣れるルアーのティムコ:スプラットを抑えで忍ばせて完了です。
ちなみにその他のとりあえず投げて巻いておけば釣れるルアーは、スーサン・ブラスト・レンジバイブです。
超個人的意見ですが・・・(笑)
秋は特に、フッコが居るところを外してランカークラスが居る所のみを狙うのでキャスト数が少なく、デーモンとジョイクロで結果が出る事が多いです。
なのでボックス内にはこの2種類が多くなっています。
というのもありますが、ホントはルアーがボックスに対してデカイのであまり個数が入らないというのが大きな理由だったり・・・(笑)
と言ったカンジのボックスがある日のタックルボックスです。
もちろん時と場合により中身は変わりますが・・・
ちなみにロッドはワールドシャウラ1704R-2、リールは09スコーピオンXT 1500-7です。
ラインはナイロンの20lbです。
スプラット(たしか20gくらい)からジョインテッドクローマグナム230(約4オンス)まですべてこのワンタックルで釣りをしています。
という事で、まったく参考にならないタックル紹介を終了します(笑)
ヒマ気味だったもので・・・(笑)
で、
釣りです!(笑)
今回は、おそらく終盤であろう落ち鮎パターン&リバーシーバスの見切りとタコ釣りの2本立てです!
5月の終わりから始まったリバーシーバスもいよいよ終了の時が・・・
切ない。
う~ん。実に切ない・・・
そして今年もほぼ淡水のみでシーバスを釣るという(笑)
今回の釣行までで88匹のシーバスを今年は釣ったわけですが、たぶん80匹以上が淡水での釣果。
完全に海のシーバスがレア化してきております(笑)
まぁ海にシーバスを釣りに行かないんだからそりゃそうなっちゃうんですけども・・・
川は好きですよ。
最上川や支流は完全な遊び場として育ったも同然なので。
エキスパートを目指してるわけじゃないし、他人より釣りが上手いからどうこうという考えも無いので、楽しい事、楽しい釣りをしていきたいですね!
とは言え、上手くないと釣れないんだから上達はしていかなければいけませんけどもね(笑)
まぁ・・・上手いね!って言われるのはそりゃ嬉しいですけど(笑)
そこの楽しさや優越感よりも釣りそのものを楽しみたいと近年は思うように・・・
で、川は楽しいんですよね~
今は川の釣りが楽しい釣り。
だから僕は川に行く。
そこに川があるから(笑)
まぁそんな話はほっといて、まずは夜中に出発!
で、最近定番の開始から激眠(笑)
で、いつものポイントから。
タックルの準備をしながらとりあえず投げてみて移動。
のんスタ曰く、イイダコがウソみたいにすぐ釣れるらしいのでチャレンジ!
そう。ウソみたいにすぐ釣れるらしい(笑)
で、それっぽいところへ移動。
先日用意したらっきょテンヤと2号のエギで攻める!
テキトーにトントンしてジッと待つ。
30分経過・・・
40分経過・・・
50分経過・・・
1時間・・・って・・・居ないでしょ!(笑)
移動だ移動!(笑)
のんスタの、「あれが釣れないようじゃ釣り辞めた方がいいくらい簡単に釣れるよ」という言葉が呪いのように脳裏に纏わりつく(笑)
くそぅ・・・今に釣ってやるさ!(笑)
で、小移動。
同じく攻める。
・・・が、ノーバイト(汗)
変なブニョブニョした物体(酒田港の定番)だけ入れパク(笑)
気持ち悪っ。
移動。
で、1カ所だけシーバス狙い。
ノーバイト!
で、移動。
同じく攻める!
が、またブニョブニョ(汗)
出たよ・・・アカエイの時のパターンだ・・・(笑)
ダメだ・・・釣れなすぎて眠い・・・寝よ・・・(笑)
で、朝マヅメ・・・というか、完全に朝に起きる(笑)
まぁ朝マヅメは白い奴等が居るので多少ズラした方が無難ですからね・・・
まずは、1カ所目・・・には先行者あり。
ドメジャーポイントにも。
で・・・結果的にいつものところに強制的にIN。
デーモン、ジョイクロ178で入念に攻めるも異常無し。
やはり時期的にキツイか・・・
水温はそんなに冷たくないが・・・
で、一応移動前にジョイクロマグナムも投下。
水位も流れも前回とほぼ一緒なので前回釣ったあたりまで流す。
まだ枝等のゴミが多数流れているのでタイミングを考えて流す。
流す。
流す。
流す。
(そろそろか・・・)
流す。
流す。
ゴッ!!!
強烈な重さ!!!
う、ウソだろ・・・
マグナムだぞ・・・
1個でストリームデーモンが4個くらい買えるんだぞ・・・
どうやら先日からの大増水で大木的な何かが流れ着いた様子(汗)
しばらく頑張るが・・・
切れた・・・orz
ダメだ・・・精神的ダメージがデカすぎる・・・(汗)
・・・
・・・寝よ(笑)
で、たっぷりふて寝して昼過ぎに復活。
復活?(笑)
まぁ・・・頑張りましょう!(汗)
で、ドメジャーポイントやその他のポイントも見るが釣り人多数・・・
終盤の平日なのにかなり多い・・・
なのでまたまた朝のポイント。
朝以上にじっくり、且つ慎重に攻める!
が・・・
ノーバイト!
よし!終了!
個人的には終わったと判断しました!
調子が乗ってきた頃に終了しちゃうんですよね~
また来年よろしくお願いしま~す♪
で、このまま帰るのもなんなので珍しく北港方面にフラッと移動。
水路に向かう前に1カ所だけシーバスチェック。
最近の情報&動向からイケそうな気がしたので・・・
で、ボックスの入れ替えがめんどくさいのでちょうど入ってたエスケイパーのハイサウンドモデルを投入!
の、1投目でツバフッ!!
で、ノらず・・・
ここ、やたら出るけど大体ノりません(笑)
一応もう1投。
・・・出ない。
その後もいろんなところでかなり出るがノらない・・・
こりゃあ完全にスレる前に決める必要がありますな~
で、絶対の自信があるTDソルトペンシルを投入!
その1投目で、ボフッ!!
とナイスバイト~!
ノりました~(・∀・)
おっ!ナイスなヒキ!!
久しぶりにスピニングで掛けたのでなんかイイカンジ♪
で、抜き上げて無事キャッチ!


60cmちょいくらいの元気っ子!
かなりよくヒキました!
で、まだまだ居そうなので再チャレンジ。
目先を変えてリップルポッパーK2RP!
で、タフっ!!
と出るがノらず・・・
で、反応が無くなる。
スーサン、アーダ、ブラストと入れていくが反応無し。
こりゃあちょっと休ませないとキツイなぁ~と、違う方に入れるとバフッ!!っと強烈バイト!
が・・・ノらず・・・
今のはかなり良型っぽい!
で、両方をまんべんなく攻めるが出るけどノらない時間が流れて最後にはスレて終了・・・(汗)
結局1匹のみ・・・
あんなにバイト出したのに(笑)
ここはいつもこんなカンジになっちゃいますな(笑)
あ、そうそう。
そう言えば怪奇現象が・・・
ブラストをキャストしたら引っかかってたラインに絡んじゃってどうにもならないカンジに。
仕方が無いので強引に引っ張ったらやはり切れてしまってがっかりしながら回収してみたら・・・
違うルアーがくっ付いてきました(笑)
デュエルの新しい?ブレード。

ブラストと入れ替わった(笑)
なんの奇跡ですか?(笑)
でも・・・ブラストが痛すぎる・・・orz
ブラストをもっと生産する事を切に願います・・・
激売ってません・・・(汗)
で、ちょっとした奇跡が起こりつつ北港へ移動。
到着すると灯りの下でアジが超絶ライズ中♪
が、68ストレンジは持ってきたが替スプールを忘れてきたので1.5号のPEが一番細いという緊急事態(笑)
しかもそれだけではなく、飛距離が欲しい状況・・・
大体50mくらい。
少し考えて閃いた!
1.5号に22lbリーダー。その先にジグを付けて、その後ろに4lbのラインを30cm程入れる。その先にジグヘッド&ワーム。
これだ!(笑)
問題はモンスターストリームのティップでノるかどうか・・・
・・・ノりました(笑)
普通に(笑)


活性が高いので余裕です♪
が、ライズのカンジから思ってたよりもアジのサイズが小さい。
20匹くらい釣るが一向にサイズが伸びないので移動する事に。
Mキャロもいいですけどこれはこれで釣れますよ(笑)
ジグはジグで使えるし!
で、最後は水路でタコリベンジ!!
してみたけども・・・
タコみたいな軍手×2個とブニョブニョだけ(笑)
タコみたいな軍手はついに!?って感じにちょっと盛り上がりましたけども(笑)
で、終了です!
イイダコ・・・釣れないやないかい!(笑)
ウソみたいにすぐ釣る予定だったのに・・・(笑)
今日だけ見るとシーバスより難しい釣りになってしまっているという・・・(汗)
これは・・・リベンジだな・・・
で、シーバスですが、リバーは釣れるには釣れると思いますがほぼ終盤でしょうね~
今回が最終になると思います。
反省点が多い年でしたが、発見も同じくらい多い年でした。
また来年頑張りましょう~!
さてこれからのシーズンですが、通常であれば港湾部のシーバスに移行するのですが、今年は庄内三大怪魚を狙わなければなりません!
きっちり狙っていかないと難しい魚なのできっちり攻めていきたいと思います!
なので、シーバスよりもそちらに重点的に向かう予定です!
11月~12月に賭けます!
で、1月以降はミズダコを狙っていきますが・・・ホントに釣れるのか不安(笑)
だって・・・イイダコですら釣れないのに(笑)
まぁ・・・気楽に楽しく頑張りたいですね!
季節的に気楽にやれるような天気じゃないと思いますが・・・(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆シーバス☆
【ロッド】Gクラフト:セブンセンス モンスターストリーム MSS-892-PE
【リール】シマノ:11ツインパワー 2500+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 22lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】ダイワ:TDソルトペンシル(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBMH
☆アジ☆
【ロッド】Gクラフト:セブンセンス モンスターストリーム MSS-892-PE
【リール】シマノ:11ツインパワー 2500+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 22lb・クレハ:シーガーリアルFX 1号
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】34:オクトパス(オーナー:撃投 25gキャロ)
【ヒットルアージグヘッド】カツイチ:ロケットプラス 1/64
休日満足度 78%
ペパーミントと間違ったのですが、あの歯磨き粉丸出しのスペアミントを好む人は居るんでしょうか・・・(汗)
1粒がラストまで持ちませんでした・・・気持ち悪くなってきて・・・orz
ほとんどのコンビニがペパーミントとスペアミントしか置いてないという事は需要はありそうですが・・・
か、不良在庫か(笑)
いずれにしても今度から気をつけなければなりませんな・・・
で、いよいよヒマ気味になってきたので最近の動向と、ある日のタックルボックスでも。
あっ、ヒマ”気味”です。決してヒマではありません(笑)
最近の小物シリーズ。
まずは、今回の為に準備したらっきょ全開のらっきょテンヤ(笑)

そんなにらっきょらっきょしなくてもいいのに・・・オモリまでらっきょの形(笑)
それと念のために2号のエギ数個。

ヘビーアゴリグ用です。
元気ですかっ!!!
元気があればなんでもできる!
で、ある日のタックルボックス(秋の川用)
まずは1箱目。

2箱目。

3箱目。

基本的には3箱持ち歩く事が多いです。
ほぼ淡水での釣りしかしないのですが、海水の場合は1箱は空にして使用済みボックスにする事が多いですね~
秋のメインは、エバーグリーン:ストリームデーモンとガンクラフト:ジョインテッドクローシリーズ。
共にシンクロドリフトでの使用がほとんどで、アップとダウン用。(デーモンは通常アップで使用)
最近はシンクロドリフトに幅が出て、近距離と遠距離に分けられてきましたが共にメインはこの2種類です。
ジョインテッドクローシリーズに関しては気分や流れ等で使い分けてますが、ほとんどの状況で178が対応できます。
よって使用頻度は178がかなり高いです。
持っているのは15SSが多いですが、フローティングを買って沈めたい時はアクティブのエスウエイトや鉛シールを貼るのが経済的だと思います。
ただメンドクサイという理由と、沈める頻度が高いからという理由から15SSが多いです(笑)
水温的にも15SSでちょうどいい感じなので・・・
ストリームデーモンはキンクロとデーモンブラックの2色を秋に限らず通年通して使う事が多いです。
理由は、単なる好みです(笑)
ここだけの話、フックはトレブルRBMHの#2に変えています。

って、大した話じゃないんですが・・・(笑)
動きや水絡みが#2の方が好みだったので・・・
あとはデーモンのフォロー的になってきますが、鮎邪デッドスロー。
あまり出番は無いです(笑)
あれ?ボックスに入ってなかった(笑)

追加(汗)
で、同じくハルシオン:ペニーサックモッカ。
釣った事ありません(笑)
一応トップなエスケイパーとリップルポッパーK2RP。
なんかガンクラフト率が高い(笑)
そして飛距離が欲しい時用にタックルハウス:K2F142を用意。
飛びます!
で、気分的にノースクラフト:BMC120F。
まだ釣ってません(笑)
あとは、とりあえず巻いておけば釣れるルアーのティムコ:スプラットを抑えで忍ばせて完了です。
ちなみにその他のとりあえず投げて巻いておけば釣れるルアーは、スーサン・ブラスト・レンジバイブです。
超個人的意見ですが・・・(笑)
秋は特に、フッコが居るところを外してランカークラスが居る所のみを狙うのでキャスト数が少なく、デーモンとジョイクロで結果が出る事が多いです。
なのでボックス内にはこの2種類が多くなっています。
というのもありますが、ホントはルアーがボックスに対してデカイのであまり個数が入らないというのが大きな理由だったり・・・(笑)
と言ったカンジのボックスがある日のタックルボックスです。
もちろん時と場合により中身は変わりますが・・・
ちなみにロッドはワールドシャウラ1704R-2、リールは09スコーピオンXT 1500-7です。
ラインはナイロンの20lbです。
スプラット(たしか20gくらい)からジョインテッドクローマグナム230(約4オンス)まですべてこのワンタックルで釣りをしています。
という事で、まったく参考にならないタックル紹介を終了します(笑)
ヒマ気味だったもので・・・(笑)
で、
釣りです!(笑)
今回は、おそらく終盤であろう落ち鮎パターン&リバーシーバスの見切りとタコ釣りの2本立てです!
5月の終わりから始まったリバーシーバスもいよいよ終了の時が・・・
切ない。
う~ん。実に切ない・・・
そして今年もほぼ淡水のみでシーバスを釣るという(笑)
今回の釣行までで88匹のシーバスを今年は釣ったわけですが、たぶん80匹以上が淡水での釣果。
完全に海のシーバスがレア化してきております(笑)
まぁ海にシーバスを釣りに行かないんだからそりゃそうなっちゃうんですけども・・・
川は好きですよ。
最上川や支流は完全な遊び場として育ったも同然なので。
エキスパートを目指してるわけじゃないし、他人より釣りが上手いからどうこうという考えも無いので、楽しい事、楽しい釣りをしていきたいですね!
とは言え、上手くないと釣れないんだから上達はしていかなければいけませんけどもね(笑)
まぁ・・・上手いね!って言われるのはそりゃ嬉しいですけど(笑)
そこの楽しさや優越感よりも釣りそのものを楽しみたいと近年は思うように・・・
で、川は楽しいんですよね~
今は川の釣りが楽しい釣り。
だから僕は川に行く。
そこに川があるから(笑)
まぁそんな話はほっといて、まずは夜中に出発!
で、最近定番の開始から激眠(笑)
で、いつものポイントから。
タックルの準備をしながらとりあえず投げてみて移動。
のんスタ曰く、イイダコがウソみたいにすぐ釣れるらしいのでチャレンジ!
そう。ウソみたいにすぐ釣れるらしい(笑)
で、それっぽいところへ移動。
先日用意したらっきょテンヤと2号のエギで攻める!
テキトーにトントンしてジッと待つ。
30分経過・・・
40分経過・・・
50分経過・・・
1時間・・・って・・・居ないでしょ!(笑)
移動だ移動!(笑)
のんスタの、「あれが釣れないようじゃ釣り辞めた方がいいくらい簡単に釣れるよ」という言葉が呪いのように脳裏に纏わりつく(笑)
くそぅ・・・今に釣ってやるさ!(笑)
で、小移動。
同じく攻める。
・・・が、ノーバイト(汗)
変なブニョブニョした物体(酒田港の定番)だけ入れパク(笑)
気持ち悪っ。
移動。
で、1カ所だけシーバス狙い。
ノーバイト!
で、移動。
同じく攻める!
が、またブニョブニョ(汗)
出たよ・・・アカエイの時のパターンだ・・・(笑)
ダメだ・・・釣れなすぎて眠い・・・寝よ・・・(笑)
で、朝マヅメ・・・というか、完全に朝に起きる(笑)
まぁ朝マヅメは白い奴等が居るので多少ズラした方が無難ですからね・・・
まずは、1カ所目・・・には先行者あり。
ドメジャーポイントにも。
で・・・結果的にいつものところに強制的にIN。
デーモン、ジョイクロ178で入念に攻めるも異常無し。
やはり時期的にキツイか・・・
水温はそんなに冷たくないが・・・
で、一応移動前にジョイクロマグナムも投下。
水位も流れも前回とほぼ一緒なので前回釣ったあたりまで流す。
まだ枝等のゴミが多数流れているのでタイミングを考えて流す。
流す。
流す。
流す。
(そろそろか・・・)
流す。
流す。
ゴッ!!!
強烈な重さ!!!
う、ウソだろ・・・
マグナムだぞ・・・
1個でストリームデーモンが4個くらい買えるんだぞ・・・
どうやら先日からの大増水で大木的な何かが流れ着いた様子(汗)
しばらく頑張るが・・・
切れた・・・orz
ダメだ・・・精神的ダメージがデカすぎる・・・(汗)
・・・
・・・寝よ(笑)
で、たっぷりふて寝して昼過ぎに復活。
復活?(笑)
まぁ・・・頑張りましょう!(汗)
で、ドメジャーポイントやその他のポイントも見るが釣り人多数・・・
終盤の平日なのにかなり多い・・・
なのでまたまた朝のポイント。
朝以上にじっくり、且つ慎重に攻める!
が・・・
ノーバイト!
よし!終了!
個人的には終わったと判断しました!
調子が乗ってきた頃に終了しちゃうんですよね~
また来年よろしくお願いしま~す♪
で、このまま帰るのもなんなので珍しく北港方面にフラッと移動。
水路に向かう前に1カ所だけシーバスチェック。
最近の情報&動向からイケそうな気がしたので・・・
で、ボックスの入れ替えがめんどくさいのでちょうど入ってたエスケイパーのハイサウンドモデルを投入!
の、1投目でツバフッ!!
で、ノらず・・・
ここ、やたら出るけど大体ノりません(笑)
一応もう1投。
・・・出ない。
その後もいろんなところでかなり出るがノらない・・・
こりゃあ完全にスレる前に決める必要がありますな~
で、絶対の自信があるTDソルトペンシルを投入!
その1投目で、ボフッ!!
とナイスバイト~!
ノりました~(・∀・)
おっ!ナイスなヒキ!!
久しぶりにスピニングで掛けたのでなんかイイカンジ♪
で、抜き上げて無事キャッチ!


60cmちょいくらいの元気っ子!
かなりよくヒキました!
で、まだまだ居そうなので再チャレンジ。
目先を変えてリップルポッパーK2RP!
で、タフっ!!
と出るがノらず・・・
で、反応が無くなる。
スーサン、アーダ、ブラストと入れていくが反応無し。
こりゃあちょっと休ませないとキツイなぁ~と、違う方に入れるとバフッ!!っと強烈バイト!
が・・・ノらず・・・
今のはかなり良型っぽい!
で、両方をまんべんなく攻めるが出るけどノらない時間が流れて最後にはスレて終了・・・(汗)
結局1匹のみ・・・
あんなにバイト出したのに(笑)
ここはいつもこんなカンジになっちゃいますな(笑)
あ、そうそう。
そう言えば怪奇現象が・・・
ブラストをキャストしたら引っかかってたラインに絡んじゃってどうにもならないカンジに。
仕方が無いので強引に引っ張ったらやはり切れてしまってがっかりしながら回収してみたら・・・
違うルアーがくっ付いてきました(笑)
デュエルの新しい?ブレード。

ブラストと入れ替わった(笑)
なんの奇跡ですか?(笑)
でも・・・ブラストが痛すぎる・・・orz
ブラストをもっと生産する事を切に願います・・・
激売ってません・・・(汗)
で、ちょっとした奇跡が起こりつつ北港へ移動。
到着すると灯りの下でアジが超絶ライズ中♪
が、68ストレンジは持ってきたが替スプールを忘れてきたので1.5号のPEが一番細いという緊急事態(笑)
しかもそれだけではなく、飛距離が欲しい状況・・・
大体50mくらい。
少し考えて閃いた!
1.5号に22lbリーダー。その先にジグを付けて、その後ろに4lbのラインを30cm程入れる。その先にジグヘッド&ワーム。
これだ!(笑)
問題はモンスターストリームのティップでノるかどうか・・・
・・・ノりました(笑)
普通に(笑)


活性が高いので余裕です♪
が、ライズのカンジから思ってたよりもアジのサイズが小さい。
20匹くらい釣るが一向にサイズが伸びないので移動する事に。
Mキャロもいいですけどこれはこれで釣れますよ(笑)
ジグはジグで使えるし!
で、最後は水路でタコリベンジ!!
してみたけども・・・
タコみたいな軍手×2個とブニョブニョだけ(笑)
タコみたいな軍手はついに!?って感じにちょっと盛り上がりましたけども(笑)
で、終了です!
イイダコ・・・釣れないやないかい!(笑)
ウソみたいにすぐ釣る予定だったのに・・・(笑)
今日だけ見るとシーバスより難しい釣りになってしまっているという・・・(汗)
これは・・・リベンジだな・・・
で、シーバスですが、リバーは釣れるには釣れると思いますがほぼ終盤でしょうね~
今回が最終になると思います。
反省点が多い年でしたが、発見も同じくらい多い年でした。
また来年頑張りましょう~!
さてこれからのシーズンですが、通常であれば港湾部のシーバスに移行するのですが、今年は庄内三大怪魚を狙わなければなりません!
きっちり狙っていかないと難しい魚なのできっちり攻めていきたいと思います!
なので、シーバスよりもそちらに重点的に向かう予定です!
11月~12月に賭けます!
で、1月以降はミズダコを狙っていきますが・・・ホントに釣れるのか不安(笑)
だって・・・イイダコですら釣れないのに(笑)
まぁ・・・気楽に楽しく頑張りたいですね!
季節的に気楽にやれるような天気じゃないと思いますが・・・(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆シーバス☆
【ロッド】Gクラフト:セブンセンス モンスターストリーム MSS-892-PE
【リール】シマノ:11ツインパワー 2500+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 22lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】ダイワ:TDソルトペンシル(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBMH
☆アジ☆
【ロッド】Gクラフト:セブンセンス モンスターストリーム MSS-892-PE
【リール】シマノ:11ツインパワー 2500+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 22lb・クレハ:シーガーリアルFX 1号
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】34:オクトパス(オーナー:撃投 25gキャロ)
【ヒットルアージグヘッド】カツイチ:ロケットプラス 1/64
休日満足度 78%
- 2012年11月7日
- コメント(6)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
リバーシーズンお疲れさまでしたm(__)m
こちらは奴が来ているので一足早く終わりましたが、落ちアユがかなり落ちてるので痛ましいでつ(^o^;)
三大怪魚ゲット楽しみ待ってまつね~(^皿^)V
ムーコ