プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:1475219
カレンダー
アーカイブ
サクラマス釣りを開始
サクラマス釣りで今年の釣りをようやく開始した・・・ど~も僕です(^_^;)
残念でした。生きてますよ(笑)
ギリで(爆)
ブログの書き方はだいぶ忘れましたがw
昨年から続く不幸の数々が少し減ってきたかなというここ最近の運気の流れ。
経験上すんなり上昇するとは思えないので慎重に暮らしましょうかね(笑)
最悪の結…
残念でした。生きてますよ(笑)
ギリで(爆)
ブログの書き方はだいぶ忘れましたがw
昨年から続く不幸の数々が少し減ってきたかなというここ最近の運気の流れ。
経験上すんなり上昇するとは思えないので慎重に暮らしましょうかね(笑)
最悪の結…
- 2018年3月22日
- コメント(2)
ラインスルートラウト25cmで釣るそろそろ本格化してきたと思われるマイフェイバリットポイント(笑)
なんやかんやで少ないながらも釣りに行けてる・・・ど~も僕です(笑)
とは言え今月2回目の釣りなんですが(爆)
十和田湖に直前で行けなくなったのが非常に残念でしたね・・・(^_^;)
また来年ですな~
さて、釣りの日数は少ないけれども釣りの時間はしっかりめにとれるので前回も25cm前後のルアーをずっと投げてた…
とは言え今月2回目の釣りなんですが(爆)
十和田湖に直前で行けなくなったのが非常に残念でしたね・・・(^_^;)
また来年ですな~
さて、釣りの日数は少ないけれども釣りの時間はしっかりめにとれるので前回も25cm前後のルアーをずっと投げてた…
- 2017年10月13日
- コメント(7)
まるっと2釣行何も掴めず釣り下手を実感するも悔しいので3釣行目に挑んだ結果むっちりデカヤマメが釣れたログw
ND川で釣りしてると後ろからルアーが飛んできたり、対岸から足元にルアーが飛んでくるらしいですよ・・・ど~も僕です(^_^;)
釣り人が増えて良い事なんてありませんね。
河口やサーフの傷害事件等も混んだ結果起こっていますし、某漁港の駐車、騒音問題も人が増えた結果。
ND川に関しては釣り人に向かって投げるという事は…
釣り人が増えて良い事なんてありませんね。
河口やサーフの傷害事件等も混んだ結果起こっていますし、某漁港の駐車、騒音問題も人が増えた結果。
ND川に関しては釣り人に向かって投げるという事は…
- 2017年6月23日
- コメント(4)
シーバス釣りを開始
シーバス釣りを開始・・・ど~も僕です。
6月下旬には鮎釣りを開始する予定なので数回しかやらなそうですがw
って事で、夜中に釣り場到着。
すでに明るくなってきてる(笑)
日の出が早いんじゃぁ~
なのでちょろっとアジ釣り計画はナシにw
何も状況がわからないのでとりあえずいつものポイントからスタート。
この時期…
6月下旬には鮎釣りを開始する予定なので数回しかやらなそうですがw
って事で、夜中に釣り場到着。
すでに明るくなってきてる(笑)
日の出が早いんじゃぁ~
なのでちょろっとアジ釣り計画はナシにw
何も状況がわからないのでとりあえずいつものポイントからスタート。
この時期…
- 2017年6月5日
- コメント(3)
庄内でアジをたくさん釣る連休(笑)
気がつけばもう6月・・・ど~も僕です(・_・;)
そんなわけで今回もなるべく見つからないようにコソコソと釣行(謎)
連休なので朝からスタート。
のんスタとの合流まで時間があるのでまずは渓流へ。
早速のアブラハヤ~
久しぶり(笑)
その後良型ヤマメをバラシつつアブラハヤ量産w
で、終了間際に事件発生!疑惑の魚が…
そんなわけで今回もなるべく見つからないようにコソコソと釣行(謎)
連休なので朝からスタート。
のんスタとの合流まで時間があるのでまずは渓流へ。
早速のアブラハヤ~
久しぶり(笑)
その後良型ヤマメをバラシつつアブラハヤ量産w
で、終了間際に事件発生!疑惑の魚が…
- 2017年5月29日
- コメント(2)
10月に管釣りとか珍しい
秋の風邪はなかなか治らない・・・ど~も僕です(^_^;)
釣りに行ってるのも悪い(笑)
という事で休み多すぎてむしろ疲れてwきましたが今回の釣行。
海は大荒れで風速15m超えの爆風予報でしたので悩んだ結果管釣りへ行くことに。
で、ほぼ予定通りの寝坊(笑)
ゆっくり向かい9時頃から開始です。
そして・・・
魚少な…
釣りに行ってるのも悪い(笑)
という事で休み多すぎてむしろ疲れてwきましたが今回の釣行。
海は大荒れで風速15m超えの爆風予報でしたので悩んだ結果管釣りへ行くことに。
で、ほぼ予定通りの寝坊(笑)
ゆっくり向かい9時頃から開始です。
そして・・・
魚少な…
- 2016年10月31日
- コメント(1)
アジのちサワラ
風邪が治りかけてきた・・・ど~も僕です(・_・;)
十和田湖の翌日から風邪・・・らしき症状wが続いていましたがようやく快方に向かって来たかなと(^_^;)
まっ、それなのに釣りに行っちゃうわけですが(爆)
で、今回の釣り。
ですが・・・最近ログを書くのがいよいよめんどくさくなってきたのでわりと簡単に書きます(笑…
十和田湖の翌日から風邪・・・らしき症状wが続いていましたがようやく快方に向かって来たかなと(^_^;)
まっ、それなのに釣りに行っちゃうわけですが(爆)
で、今回の釣り。
ですが・・・最近ログを書くのがいよいよめんどくさくなってきたのでわりと簡単に書きます(笑…
- 2016年10月27日
- コメント(2)
超大型ヤマメの潜む渓へ再チャレンジ
ほぼ間違いなく釣れないけど、どうにも気になって前回の川へ結局再チャレンジ・・・ど~も僕です(笑)
って事で行ってきましたが・・・
目刺しサイズヤマメの活性が高く15匹と・・・(笑)
ウグイの活性も高く20匹w
まっそんなもんですわな(爆)
で、釣行中に妙な違和感の原因の1つが判明。
浅瀬は投網で捕ってる…
って事で行ってきましたが・・・
目刺しサイズヤマメの活性が高く15匹と・・・(笑)
ウグイの活性も高く20匹w
まっそんなもんですわな(爆)
で、釣行中に妙な違和感の原因の1つが判明。
浅瀬は投網で捕ってる…
- 2016年9月25日
- コメント(2)