プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:1477659
カレンダー
▼ 今季の最上川釣行終了のお知らせ(笑)
山形県、釣り場に対して釣り人飽和状態説・・・ど~も僕です(笑)
季節で場所の偏りはありますが全体で見ると異常に釣り人が多いと思います。
そこそこいろんな県に行ってますが山形は異常です(笑)
Nスタ説では県の大きさに対して海岸線が短い為と言う話でしたが・・・(^_^;)
そんなわけで人多すぎだしついに手持ちの全ポイントが人で埋まる事態になってしまったので今季の最上川釣行は終了する事に(爆)←ちなみに10月中旬の話ですw
当然来年も同じ状況でしょうけど(・・;)
1匹も出ない釣行が2回続いたので明らかに変だな~とは思ったですが・・・(笑)
終始人が居てもなんとかなるポイントへ行けばいいんですがいろいろと面倒なのでどうしようかなと。
まっ、釣りはポイントに入ったもん勝ちみたいなところもありますからずっとポイントに居られる時間がある人が最強ですし人数が多ければけん制もできますのでより強固な守りを固められますからね(笑)
河口やサーフなんかではその手の事で揉め事が多い様子でしたが(^_^;)
なんかそういうのも釣りへのモチベ低下になってるので来年以降は最悪ほとんど行かないという選択肢もアリですかね~
ピリピリしながら頑張ってやる事でもないような気もするし(笑)
まぁ・・・1釣行は完全にふざけてた感は否めませんけどもww


40cmのキャストはやはりツラい(笑)
って事で今年の川はだいぶ前に終了したのでした。
一応3釣行目で目標の90cm以上1匹、ジャイアントベイトで1匹、その他ポツポツを達成したので十分満足ですしなんなら97cmなのでなんの不満もありません(笑)
(手で尾ひれをシュッとすると99cmだったんですがどう頑張ってもメーターにならなかったし手を離すと97cmになるのでとうとう諦めて撮影したという秘話もw)
で、そんなこんなで約半月ぶりの釣りへ行くことに(笑)←単純に休みが少ないのとその休みすら大荒れで行けてないのです(^_^;)
そろそろどうかなぁ~という磯のマダイ釣りへ行きたかったんですがまだ水温高いしそもそも用事がちょいちょい入ってるのでムリという・・・
酒田港は現在秋のハイシーズンなので行けば良型が釣れますが夜からの釣行ができなくなったので各ポイントの時合を考えると釣れるけどちょっと・・・
まっ、今年の11月は毎年同じことの繰り返しな酒田港ではなくマダイ狙いにしようと決めてたのでそちらはもう少し時が経った頃に行ってみたいと思います(笑)
そして今回と前回は夕方の1時間ちょいしか釣りの時間が無かったのでタナゴ釣りですw←こんな感じに休みは毎度ほぼ動けない(汗)
県外からの移入種の為山形県では比較的レアなアブラボテの調査に行くことに。
で・・・
2釣行使って・・・
オイカワとタモロコの無限ヒットのみ(爆)
入れパクで超絶釣れるけども・・・(笑)
最大魚がオイカワ。

その他タモロコが多くアベレージは3cmくらいですw
最少は1cmちょいですかね~(笑)
1釣行目とは変えて2釣行目は葦周りや杭周りを中心に攻めましたが一緒でした(爆)
水質が良くない気がしたので次回はもう少し上流をやってみようかなと思います(^_^;)
次回はいつか知りませんけどw
藻があればなんか居そうな気がするとかしないとか(笑)
ってなカンジでまともに釣りができてない話でした(爆)
11月中にあと2回くらいは行きたいんですけどね・・・
なんとも言えません(・・;)
とは言え溝がほぼ使い物にならないスタッドレスに交換するという謎の行為はしないといけませんのでなんとか休みたいですw
・・・って書いてから1回磯に行ったけど高波と爆風で釣りにならず・・・(笑)
漁港も終始爆風で豆アジを釣って終了でしたw

次回はタイヤ交換して港湾をちょい撃ちですかね・・・(^_^;)
月末の休みは磯に立てるくらいの波高であってほしいです(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆アジングタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【ヒットルアー】マルキュー:ソフトサンスン
【使用フック】ヤリエ:メバリー1.3g
☆タナゴタックル☆
【ロッド】ダイワ:ひなた5尺
【仕掛け】オーナー:タナゴ浮子仕掛け(浮子はササメの小物浮子)
【使用鈎】オーナー:糸付たなご新半月
【エサ】マルキュー:たなごグルテン
◆2017年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:26cm
◇ヤマメ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:33cm
◇サクラマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:51cm
◇ホンマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数6匹 最大サイズ:18cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:54cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:13匹 最大サイズ:55cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:12匹 最大サイズ:50cm
◇アユ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:23cm
◇オイカワ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:60匹 最大サイズ:5cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:15cm
◇エゾウグイとアブラハヤの交雑種◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ウグイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇コイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:75cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:66cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇イケカツオ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇スズキ◇ 匹数:38匹 最大サイズ:97cm
◇クロダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:40cm
◇マダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:5cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇カサゴ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇メバル◇ 匹数:27匹 最大サイズ:15cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マアジ◇ 匹数:198匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:32cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇クサフグ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇マハゼ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:7cm
◇ウロハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇マダラエソ?◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇バイ貝◇ 匹数:1匹 最大サイズ:6cm
◇サビキ仕掛◇ 匹数:1個 最大サイズ:1mくらい
◆2017年の捕獲◆
◇アオダイショウ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:120cm
休日満足度 86%
季節で場所の偏りはありますが全体で見ると異常に釣り人が多いと思います。
そこそこいろんな県に行ってますが山形は異常です(笑)
Nスタ説では県の大きさに対して海岸線が短い為と言う話でしたが・・・(^_^;)
そんなわけで人多すぎだしついに手持ちの全ポイントが人で埋まる事態になってしまったので今季の最上川釣行は終了する事に(爆)←ちなみに10月中旬の話ですw
当然来年も同じ状況でしょうけど(・・;)
1匹も出ない釣行が2回続いたので明らかに変だな~とは思ったですが・・・(笑)
終始人が居てもなんとかなるポイントへ行けばいいんですがいろいろと面倒なのでどうしようかなと。
まっ、釣りはポイントに入ったもん勝ちみたいなところもありますからずっとポイントに居られる時間がある人が最強ですし人数が多ければけん制もできますのでより強固な守りを固められますからね(笑)
河口やサーフなんかではその手の事で揉め事が多い様子でしたが(^_^;)
なんかそういうのも釣りへのモチベ低下になってるので来年以降は最悪ほとんど行かないという選択肢もアリですかね~
ピリピリしながら頑張ってやる事でもないような気もするし(笑)
まぁ・・・1釣行は完全にふざけてた感は否めませんけどもww


40cmのキャストはやはりツラい(笑)
って事で今年の川はだいぶ前に終了したのでした。
一応3釣行目で目標の90cm以上1匹、ジャイアントベイトで1匹、その他ポツポツを達成したので十分満足ですしなんなら97cmなのでなんの不満もありません(笑)
(手で尾ひれをシュッとすると99cmだったんですがどう頑張ってもメーターにならなかったし手を離すと97cmになるのでとうとう諦めて撮影したという秘話もw)
で、そんなこんなで約半月ぶりの釣りへ行くことに(笑)←単純に休みが少ないのとその休みすら大荒れで行けてないのです(^_^;)
そろそろどうかなぁ~という磯のマダイ釣りへ行きたかったんですがまだ水温高いしそもそも用事がちょいちょい入ってるのでムリという・・・
酒田港は現在秋のハイシーズンなので行けば良型が釣れますが夜からの釣行ができなくなったので各ポイントの時合を考えると釣れるけどちょっと・・・
まっ、今年の11月は毎年同じことの繰り返しな酒田港ではなくマダイ狙いにしようと決めてたのでそちらはもう少し時が経った頃に行ってみたいと思います(笑)
そして今回と前回は夕方の1時間ちょいしか釣りの時間が無かったのでタナゴ釣りですw←こんな感じに休みは毎度ほぼ動けない(汗)
県外からの移入種の為山形県では比較的レアなアブラボテの調査に行くことに。
で・・・
2釣行使って・・・
オイカワとタモロコの無限ヒットのみ(爆)
入れパクで超絶釣れるけども・・・(笑)
最大魚がオイカワ。

その他タモロコが多くアベレージは3cmくらいですw
最少は1cmちょいですかね~(笑)
1釣行目とは変えて2釣行目は葦周りや杭周りを中心に攻めましたが一緒でした(爆)
水質が良くない気がしたので次回はもう少し上流をやってみようかなと思います(^_^;)
次回はいつか知りませんけどw
藻があればなんか居そうな気がするとかしないとか(笑)
ってなカンジでまともに釣りができてない話でした(爆)
11月中にあと2回くらいは行きたいんですけどね・・・
なんとも言えません(・・;)
とは言え溝がほぼ使い物にならないスタッドレスに交換するという謎の行為はしないといけませんのでなんとか休みたいですw
・・・って書いてから1回磯に行ったけど高波と爆風で釣りにならず・・・(笑)
漁港も終始爆風で豆アジを釣って終了でしたw

次回はタイヤ交換して港湾をちょい撃ちですかね・・・(^_^;)
月末の休みは磯に立てるくらいの波高であってほしいです(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆アジングタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【ヒットルアー】マルキュー:ソフトサンスン
【使用フック】ヤリエ:メバリー1.3g
☆タナゴタックル☆
【ロッド】ダイワ:ひなた5尺
【仕掛け】オーナー:タナゴ浮子仕掛け(浮子はササメの小物浮子)
【使用鈎】オーナー:糸付たなご新半月
【エサ】マルキュー:たなごグルテン
◆2017年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:26cm
◇ヤマメ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:33cm
◇サクラマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:51cm
◇ホンマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数6匹 最大サイズ:18cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:54cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:13匹 最大サイズ:55cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:12匹 最大サイズ:50cm
◇アユ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:23cm
◇オイカワ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:60匹 最大サイズ:5cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:15cm
◇エゾウグイとアブラハヤの交雑種◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ウグイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇コイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:75cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:66cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇イケカツオ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇スズキ◇ 匹数:38匹 最大サイズ:97cm
◇クロダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:40cm
◇マダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:5cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇カサゴ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇メバル◇ 匹数:27匹 最大サイズ:15cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マアジ◇ 匹数:198匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:32cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇クサフグ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇マハゼ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:7cm
◇ウロハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇マダラエソ?◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇バイ貝◇ 匹数:1匹 最大サイズ:6cm
◇サビキ仕掛◇ 匹数:1個 最大サイズ:1mくらい
◆2017年の捕獲◆
◇アオダイショウ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:120cm
休日満足度 86%
- 2017年11月8日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
きったな!死んだねずみやっ!
のんスタイル
山形県